運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-15 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

施設・区域に逃げ込むといった場合については、なかなか一般に想定し難いものと考えておりますけれども、仮に万が一、ICC犯罪というのは相当重大な犯罪でございますのでなかなかそういうケースはなかろうかと思いますけれども、もし仮にあったという全くの仮定ケースでお話しさせていただければ、そのような場合にICCから我が国当該被疑者引渡請求があれば、我が国は、米軍当局と連携し、ICCローマ規程あるいはICC協力法

猪俣弘司

2008-05-15 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

お尋ねのケースにつきまして、例えば外国で発生しましたICCローマ規程対象犯罪に関して、外国籍被疑者我が国に逃走してきたけれども我が国において当該被疑者捜査、訴追しない場合ということもあり得ないわけではない、あり得ますので、このような場合にICCから我が国当該被疑者引渡し請求があれば、我が国ICC協力法に基づきまして当該被疑者の引渡手続を取るということになります。

猪俣弘司

2008-05-15 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

政府参考人猪俣弘司君) ICCローマ規程対象犯罪を犯した在日米軍人、これもなかなか想定し難いと思いますけれども、仮にそういうことがあった場合という全くの仮定ケースでございますが、これは、我が国ICCローマ規程第九十八条2及びICC協力法第二十条第一項三号に従いまして、日米地位協定などの国際約束に基づく義務に反しない限度でICCに対して協力していくということになります。

猪俣弘司

  • 1