運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

お尋ねの台湾でございますけれども、現在、IAEA加盟国ではなく、台湾代表者は、IAEA総会等IAEA意思決定に係る会議にはオブザーバーとしても参加をしていないというふうに承知をしております。  なお、御参考までに申し上げますと、台湾IAEAとの間で保障措置協定締結し、台湾原子力活動に対する保障措置の適用を受けているところでございます。

加野幸司

2019-11-27 第200回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

これまでも、国際会議など様々な機会を活用し、ALPS処理水検討状況について説明をしてきたほか、本年九月に開催されましたIAEA総会では、韓国を含む世界各国に対して、日本政府として、福島第一原発ALPS処理水に含まれるトリチウム韓国を始め世界各国原発から放出されるトリチウムと科学的に変わりがなく問題にならないことについて、英文資料を作成し配付をしております。  

新川達也

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

科学的な事実に基づいた情報を丁寧に提供していくことが重要だと考えておりまして、これまでも、さまざまな機会を活用いたしまして、ALPS処理水検討状況について説明してきたほか、ことし九月に開催されたIAEA総会では、韓国を含む世界各国に対して日本政府から、福島第一原発ALPS処理水に含まれるトリチウム韓国を始め世界各国原発から放出されるトリチウムと科学的に変わりがなく問題にならないことについて、

須藤治

2014-04-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

原子力安全の面におきましては、福島第一原発事故というのも非常に大きな課題を提起したわけでございまして、IAEAはこの事故契機といたしまして国際的な原子力安全の強化ということに努めておりまして、二〇一一年九月、IAEA総会において原子力安全に関する行動計画というものを策定をしておりまして、具体的には先ほど申し上げました安全基準を強化すること、あるいは安全評価ミッションを拡充をすること、規制機関有効性

北野充

2014-04-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第5号

今申し上げられたように、ハーグの核セキュリティーサミットにおきまして発出されたコミュニケを始めといたしまして、IAEA総会や関連の国際会議等機会改正早期締結各国に呼びかけられているところでございます。  この改正早期発効に対する国際社会関心は高く、現在相当数の国が締結に向けた国内手続を進めていると承知しておりまして、早期に発効することが見込まれているところでございます。

廣瀬行成

2011-10-28 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

次に、先ほど細野大臣がおっしゃった、六月にウィーンで開かれた国際原子力機関IAEA総会日本政府が表明した東日本大震災報告書についてお伺いしたいと思いますが、この報告書は、東日本大震災原発事故の被害や政府による対応、様々な教訓を内外に示した公式の報告書であると認識してよろしいのでしょうか。

上野通子

2004-05-12 第159回国会 衆議院 外務委員会 第16号

これは、昨年開かれましたIAEA総会で承認されております。  IAEAの主要な拠出国であります我が国といたしましても、保障予算を際限なく増額することを容認するものでは決してございませんが、保障措置活動効率化等を初めとして、IAEA予算を効率的に運用するよう今後ともIAEAに働きかけていきたい、このように考えております。

天野之弥

2002-11-12 第155回国会 衆議院 本会議 第9号

このままでは、大量のプルトニウムが処理できなくなり、IAEA総会政府がたびたび繰り返してきた、利用目的のないプルトニウムは持たないという国際公約に違反することになると考えますが、この点について官房長官の御所見をお聞かせください。  原子力立地を推進するには、関係自治体の協力が不可欠であります。

土田龍司

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

ちょっと手前みそになって申しわけありませんが、これは私が科技庁長官のとき、平成五年九月末のIAEA総会我が国のイニシアチブとして提案したことで、その後、翌九四年の二月以来九七年九月まで十三回会合を経て、九七年十二月にアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、日本、ドイツ、ベルギー、スイスの九カ国の参加と、IAEAとEUがオブザーバー参加してプルトニウム国際管理についての指針、ガイドラインが決定

江田五月

1995-10-03 第134回国会 参議院 本会議 第2号

先般の国連総会IAEA総会においても行われましたが、個人の資格ではなく、閣僚として、政府代表として国際会議等のあらゆる機会をとらえて堂々と主張すべきだと思いますが、総理、外務大臣の答弁を求めます。  次は日米関係についてであります。  冷戦構造は崩壊したとはいえ、アジア・太平洋地域は朝鮮半島を初め依然として不安定、不透明な状況にあります。

岡部三郎

1995-09-27 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

また、つい先日、二十二日のIAEA総会にて、我が国を含みます十九カ国の共同提案によりましてコンセンサスで採択された決議がございます。その決議核実験停止等に関する決議でございますが、その中には、核兵器国等に対して核実験による環境等への悪影響をIAEAに報告することを要請しております。  

山崎隆一郎

1994-06-20 第129回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

この十七日に条約案正式採択がなされまして、今後九月のIAEA総会機会に署名のための会合が行われることになっております。  この条約は、世界的かつ高いレベルでの原子力安全の達成等目的といたしまして、各国において遵守されるべき安全確保のための基本原則を包括的に定めようとするものでございます。

近江巳記夫

  • 1
  • 2