運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

今回のこの電波法改正によりまして、このラジオ放送難聴解消を図るためのFM中継局整備費用についてその一部を補助させていただきたいということでございます。  今後も、私どもといたしましては、ラジオ災害発生時の情報を含め国民に必要な情報を適切に伝えることができますように、今回のこの補助金等も活用いたしまして、今後五年間を目途として全国レベル難聴解消に集中的に取り組んでまいりたいと思っております。

福岡徹

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

理事二之湯智君退席、委員長着席〕  そして、今回、難聴対策としては、今どの程度のものがあるかというのは、これは結局どの程度の申請があるかということになってくるわけでありますが、現行、アンケートを行った結果によれば、全国で二百三十のFM中継局整備に係る要望が出てきております。こういったもの、さらには、この難聴対策にはアナログのテレビ放送使用周波数の跡地があります。

新藤義孝

2014-04-03 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号

今回、AM事業者AMで流している放送内容をそのままFMでの中継局で補完的に流すわけでございますが、その際のFM中継局放送方式は、現行のいわゆるFM事業者が行っているFM放送のものと同じものとすることとしてございます。  FM放送の場合には、AMと比べまして伝送する周波数帯幅が広いということがございます。

福岡徹

2014-04-03 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号

今回、ラジオ放送難聴解消のため、小電力FM中継局整備に対する支援を使途に追加することになったことは評価をしたいと思います。  しかし、先日もちょっと尻切れトンボになってしまいましたけれども、国策として進めてきた地デジ化によって難視地域となっている山間部や都会のビルの谷間があります。

福田昭夫

2013-11-07 第185回国会 衆議院 総務委員会 第3号

今回のこの施策は、AMラジオパワーを上げることによって、大出力化によって難聴を解消するという従来の手法と比べまして、FM中継局という、パワーを抑えて、必要最小限電力によってFM中継局によって補完をするという考え方をとっているものでございますので、既存の局を大出力化する場合に比べて電波有効利用、節約につながるという観点で無線局全体の受益にかなうという事業の事柄の性格上、電波利用の財源として考えられております

南俊行

  • 1