運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

アメリカ日本では事情も当然異なるというふうに思いますし、文化も異なるわけでありますけれども、こういうCTS方式アメリカでこれだけ使われているということはやっぱり使い勝手がいいからということだと思いますし、それだけの需要があるという、潜在需要があるということも考えられるというふうに思います。  こういった方式を是非検討いただきたいというふうに思いますけれども、見解を伺いたいと思います。

柳ヶ瀬裕文

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

このワーキンググループにおきましては、委員御指摘のCTS方式のような、利用者の音声を相手先にそのまま伝えて、相手先からの返答だけを利用者にテキストで伝える方式を希望する意見も確かにございましたけれども、現在、日本財団モデルプロジェクトでは手話リレー文字リレーが提供されており、利用者利便性の観点からその利用環境を維持することが望ましいとされたこと、また可能なものから速やかに公共インフラ化を行うべきであることが

谷脇康彦

1970-04-18 第63回国会 衆議院 建設委員会 第13号

、それを励行させる、また、励行させるにあたりましては、私どもの巡視船艇を現場に派遣いたしましてその指導に当たる、あるいはまた、災害防止につきましては特に官民合同による災害防止の体制を各地につくりまして、それが中心となって万一の場合に備える、こういうことにいたしておる次第でございますが、船型が非常に大型化してくるという問題につきまして、今後どのように考えるかということにつきましては、最近、たとえばCTS方式

河君一郎

1968-04-16 第58回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

これは鹿島でございますとか、そのほか二、三ございますが、それ以上になりますと、三十万トン、五十万トンというふうになりますと、はたして日本の各港を全部三十万トン、五十万トンが着くように整備したほうがいいのか、それともいま通産省あたりでお考えになっておりますように、あるいは業界でもお考えになっておりますし、また一部実行されておりますように、いわゆるCTS方式つまりこれは鹿児島の喜入というところで日石がこれに

宮崎茂一

  • 1