運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

赤松政府参考人 まず、高村委員始め日・AU議連先生方が、TICADフォローアップの一環として本年一月よりアフリカ各国を歴訪されたことに、外務省としても感謝申し上げたいと思います。  特に、対アフリカ外交重要性が増す中、高村委員を始めとする先生方が、海外の訪問先において、議員としてのお立場からさまざまな形で意見交換交流に従事されることは、我が国の外交にとって重要であると考えております。  

赤松秀一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

私自身、日本AU議連一員として、TICAD7のフォローアップの目的で、一月の十日から十九日に南アフリカ、エスワティニ、レソト、ガボン、サントメプリンシペの五カ国を訪問してまいりました。このような議員外交を通じ、ふだん外務省の政務による訪問が難しいような国々と直接コンタクトをとり、政府としての取組を後押しすることは非常に有意義であると考えますが、政府としての受けとめについて教えてください。

高村正大

2013-11-13 第185回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ことし六月に横浜で行われましたTICADでは、私も、AU議連一員として、アフリカ各国の首脳や大臣、国会議員らと意見交換をする貴重な機会をいただきました。その後もアフリカとの交流に取り組んでまいりましたが、先月、西アフリカトーゴ共和国訪問し、ニャシンベ大統領安倍総理の親書をお届けしたほか、首相や国民会議の議長らと、アフリカの抱えるさまざまな問題について意見交換をしてまいりました。  

東郷哲也

2008-06-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第19号

それで、総理もそれからAU議連の方も経団連の方も参加なさいました。内藤さんも来ておられました、パーティーには、私も行ったのでございますが。  それで、やっぱり僕は、前に行ってきて、五、六人かな、アフリカ南アフリカとかタンザニアとかみんな行ったんですよね。五、六か所回ったんですが、十日間ほど。

河合常則

2006-10-25 第165回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

これは私、別に、昨年ですが、AU議連でマダガスカル入りまして、日本の農機具提供されているんだけれども、大統領が見てくれということで見ましたら、全くほこりかぶっておりましてね。それで、動かすと壊れると。当然ですね、機械は。壊れた後の部品が手に入らないんだという問題点があります。ですから、その辺りはもう、日本のODAのある一時期はもう済んだよと。

山内俊夫

2005-12-19 第163回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

実は、私も十一月に、秋元議員も一緒だったんですけれども、AU議連ということでアフリカ南部五か国回ってまいりました。非常に貴重な体験をさせていただきましたけれども、そういったことを踏まえて、比較対照しながら、それぞれ一班、二班、三班、質問をさせていただければ有り難いと思っております。  

山本順三

  • 1