運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○宮本(徹)委員 今の適用実績については黒字法人についてのみ出されましたけれども、赤字法人まで入れたら、中小企業でいえば、この税制を利用できているというのは恐らく三%台だということになると思います。今度の税制改正対象が広がるとしても、赤字法人赤字中小企業まで含めて中小企業全体で見れば利用できる企業というのは一割台、今の数字からいけばそういうことになるわけですよね。  

宮本徹

2018-02-13 第196回国会 衆議院 本会議 第5号

あのとき黒字法人税負担だけを軽減したことは、今でも正しかったとお考えでしょうか。安倍総理にお尋ねします。  最後に、安倍政治、アベノミクスによってもたらされた社会分断化を食いとめ、日本成長と全ての人を包摂する社会の実現を両立させることに尽力していくことを国民の皆様にお約束し、私の代表質問といたします。(拍手)     〔内閣総理大臣安倍晋三君登壇〕

金子恵美

2016-05-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

しかし、黒字法人対象とした法人税減税等では、中小企業の七割を占める赤字法人投資を後押しすることはできません。赤字法人であっても負担しなければならない固定資産税軽減措置は、赤字法人を含む幅広い中小企業投資を促進することができると考えます。  さらに、法律に基づく措置に加えまして、補助金や融資などの関連施策を活用して、経営力向上の取り組みを後押ししていくことも検討してまいりたいと思います。

林幹雄

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

平成二十五年度の実績を見ますと、大企業では黒字法人が約一万六千社、赤字法人が約五千社となっており、七六・三%が黒字法人となっております。一方、中小企業では、同じ二十五年度でございますけれども、黒字法人が約八十万六千社、赤字法人が約百七十五万七千社となっており、三一・四%が黒字法人となっております。  

豊永厚志

2015-03-31 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

その上で、その裏側の資料、これも前回お配りしたわけでありますが、黒字法人法人税負担率麻生大臣は昨年の委員会において、この租特による軽減等の諸控除は法人実効税率の議論のときに言わばカウントされていないということをお認めくださったので、先般の予算委員会でこのことは麻生さんにお伝えをしたわけであります。  

大塚耕平

2015-03-13 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

やはりそうやってちゃんと日々、月々でもいいです、会計をきちんとつけていくということを税法上からも義務づけていく、そういうことをやることが結果的にこういう中小零細企業なんかの黒字法人もふやして、そのことが、黒字になって法人税を払ってもらうということがやはり本来のあるべき姿であって、財務省として、できる立場であれば、やはりそういうことも考えていくべきじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

古川元久

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、いわゆる黒字法人の数が二百二十八万社中百八万社、つまり、四七%は納税をしているわけであります。平成二十五年、法人数は二百七十七万社、そして法人税収は十兆五千億。平成二年は法人税収が十八兆三千八百億、平成二十五年は十兆五千億。法人数二百七十七万社で黒字法人は八十万五千社、つまり、黒字納税をしてくださる法人数は二九%。

衛藤征士郎

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

しかし、結果的に、いろんな声を聞いて、赤字法人だ、中小企業は除外するんだ、赤字法人景気が回復して黒字法人が増えれば問題解決しますが、しかし、この中小を除外したことによって、圧倒的に中小が多いんですから、この国は、ですからこの外形標準収税力が弱まったと、こういううらみがあると思います。  ですから、ここは、こういったところを思い切ってやっていかなければいけないというふうに思います。

新藤義孝

2014-03-07 第186回国会 参議院 予算委員会 第9号

例えば、黒字法人、中小企業赤字が多いと言われるんですが、七十一万社のうち資本金が一億円以下の中小企業、七十万社を占めているわけであります。また、国税庁の会社標本調査によりますと、法人税額全体で、約八・七兆円のうちその三分の一以上、三五%、三兆円につきましては中小企業が納めているものであります。  

茂木敏充

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そもそも、黒字法人だけを支援することになり、不公平、不適正な支援措置であるとともに、復興特別法人税廃止賃上げリンク担保が明確ではないからであります。  以上の諸点を指摘して、平成二十六年度政府予算三案への反対討論といたします。  なお、維新、結いの党提出修正案、みんなの党、共産党の動議については、見解を異にする点もあり、反対といたします。  

畑浩治

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

これだけを廃止すれば、黒字法人だけがその輪から抜けることになります。そもそも、復興特別法人税廃止は、黒字法人だけを支援することになり、不公平、不適正な支援措置であります。経済的にも、復興特別法人税廃止賃上げリンク担保が明確ではありません。  そして、次に、組み替えの概要について御説明申し上げます。  

畑浩治

2014-02-28 第186回国会 衆議院 本会議 第7号

そもそも、黒字法人だけを支援することになり、不公平、不適正な支援措置であるとともに、復興特別法人税廃止賃上げリンク担保が明確ではないからであります。  被災地復興には予算措置も必要でありますが、復興事業に関する用地取得の特例など、規制や事業制度のあり方を見直すことも必要であります。  

畑浩治

2014-02-26 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

また、景気そのものについても、今、景気トップランナーである、いわば大企業黒字法人の応援も必要だろうと思います。引っ張る人も頑張ってもらわなきゃいけませんが、ついていく裾野も広げるということが、地方にとっても、そして日本全体の消費を拡大していくという意味からも必要だ。その意味では、復興特別法人税前倒し廃止というのは、必ずしも一番適当な策だというふうに思えないところがあると思っております。  

松本剛明

2014-02-18 第186回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そのために復興関連特別税を設けたというふうに理解しておりますが、今回の前倒し廃止で、黒字法人だけが負担を免れることになり、その趣旨には反しているのではないか。  他方、廃止の目的は、足元の経済成長賃金上昇につなげるきっかけとするためだというふうに、さきの本会議で麻生大臣も答弁されました。しかし、廃止による減税分約八千億円が賃金上昇に確実に回る保証はないです。

階猛

2014-02-14 第186回国会 衆議院 本会議 第5号

その中で復興特別法人税だけを廃止すれば、法人の一部、黒字法人だけが、支え合いの輪から抜けることになります。  自民党の主張で上積みされた所得税住民税増税は、被災者方々も含め、国民一人一人が長く負担し続けるものです。これでは、国が一丸となって復興をなし遂げようとする、きずな連帯精神に反しませんか。  復興大臣に伺います。

松本剛明

2013-12-03 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

黒字法人、赤字法人の件でございますけれども、日本再興戦略黒字中小企業小規模事業者、これを二〇二〇年までに百四十万社に倍増させるということでございます。  これは現在の中小法人、この半数黒字にするということでございますけれども、これは過去を振り返りますと、一九九一年には約半数法人黒字になってございました。

北川慎介