運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そこで、例えば、右側の鹿島台の方なんですけれども、ここは、前にも私、少しここで紹介したかもしれませんけれども排水機場能力強化、勾配が少なく水が流れないところであって、それで洪水の原因になってきた、そこでもう一本排水路をつくってほしいということが要望として強く出されております。また、左側の大郷町では、堤防かさ上げをしてほしいと住民が以前から要望していたところでありました。  

高橋千鶴子

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

また、集落への交通が寸断して支援がなかなか行き届かなかった丸森町、お隣角田市、さらには、吉田川を始めとした河川の氾濫などで被害を受けました大郷町、大和町、富谷市、大崎市は特に鹿島台地区鹿島台においては、一九八六年八・五水害でも甚大な被害を受けた場所でございます。  それぞれ稲作が盛んな地域でございますが、救済措置について心配の声が上がっていたのは稲わら問題でございます。

石垣のりこ

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

先月の十六日には、宮城県の大崎鹿島台というところの志田谷地という地域、ここを視察したんです。この地区は、決壊した吉田川沿いに広がる田園地帯で、広範囲に浸水して、大量の稲わら稲わらをくるんでいるロール、これが浮いているという状況でありました。偶然、土地改良区のそこの理事長さんにお会いしたんですけれどもロールは水を吸うので、相当撤去するときは重くなっているという話もありました。

紙智子

2017-04-27 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

私も就農して非常に打率、勝率が悪いんですが、農業は、冒頭申し上げたように、非常に自然を相手ですので、今年は九俵取ろう、豊作を期待してやるんですが、その後の天候とかですね、私は八・五の鹿島台というところで水害も経験していますし、地震も何回も経験していますし、直近では三・一一の東日本大震災被災もしています。  

鈴木弥弘

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

宮城大崎市、渋井川、ここも破堤があったわけでございますが、また、同市の鹿島台流域、吉田川におきましても漏水がございました。地元関係者の方からお聞きしましたが、どうやら東日本大震災で傷んだものの修復が間に合わなかった影響ではないか、これは検証が必要な言葉でございますけれども、そういったお声がございました。

真山祐一

2015-09-24 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

私が訪れたところでは、大崎市の鹿島台志田谷地というところが漏水があったところなんですが、ここは、堤防があわや決壊というところで住民皆さんがもう夜を徹してフレコンバッグを積み上げて何とか決壊を免れたというところだったんですが、そこに伺ってお話を聞くと、震災のときにその堤防の両側が弱っていて、そこをしっかりと補強補強というか整備をし直したんだけれども、今回漏水があったところは簡単な整備で終わっていたと

横山信一

2006-03-17 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

実は、私の地元宮城県の鹿島台町というところで、先週末でございましたけれども、一歳と四歳の我が子を刺して心中という事件がございました。二人の子供は亡くなりました。母親は命を取りとめました。詳しい事件の背景はまだわかりませんけれども、子育てに悩んでいたというような地域情報もあると聞いております。大変痛ましい事件でございます。  子供の命は今さまざまな危機にさらされています。

郡和子

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

例えば、鹿島台町のように、地盤が脆弱であったり、天井川のあるような地域においては、地震によって堤防決壊する、あるいは川がはんらんすることによってさらなる被害というものもありますので、地盤脆弱性とかそういったものも含めた方が、推進地域指定というものの合理性の上でもう少し重層性を持つと思いますので、日本海溝千島海溝沿いの法律はまだ法制化しておりませんけれども、その際には、やはり少し別の観点も入れて

伊藤信太郎

2003-09-10 第156回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

それから、先ほど病院の問題が出ていましたが、正に町立鹿島台国保病院被災において人災がなかったのは幸いでありましたけれども災害復旧における公立病院改修工事に当たっての補助とか起債について、きちっとこれはなっているのかどうかということが今後の問題にもなろうかと思いますので、これは医政局長にもお伺いしたいと思っております。財政的な問題ですから、これは自治財政局長さんにも伺いたいと思います。  

風間昶

2001-06-14 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

地方公聴会では、憲法にうたわなくても情報公開が不可能でないことは既に実証されているとの鹿野文永鹿島台町長の発言など、憲法の豊かな人権規定の中にこれら新しい人権も内包されているということが語られてまいりました。  むしろ、本調査会が今日注目しなければならないのは、去る五月の十一日、国の強制隔離政策憲法違反と断罪したハンセン病の熊本判決であります。

春名直章

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

太郎君          葉梨 信行君   鹿野 道彦君          仙谷 由人君   斉藤 鉄夫君          藤島 正之君   春名 直章君          金子 哲夫君   小池百合子君          近藤 基彦君  (2) 現地参加議員          菅原喜重郎君   菅野 哲雄君  (3) 意見陳述者       仙台経済同友会代表幹事 手島 典男君       宮城鹿島台町長

中山太郎

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

それで、私の原風景をインプットしていただいた母校、鹿島台中学校にいま一度訪ねまして、現在の憲法教育について、校長と担当の先生から承ってまいりました。切り口は、私どもが逐条的に教わった時代とは五十年たっておりますので変わっておりまして、今度は人権という観点から、もっと具体的な事例から、そこから敷衍して憲法全体について理解を求めていくという教育方法をとっているということを聞いてまいりました。

鹿野文永

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

鹿野文永君 鹿島台町では、新任や転任の一般職員そして教職員の職務宣誓式において、次の宣誓が行われております。「私は、ここに主権が国民に存することを認める日本国憲法を尊重し、かつ擁護することを固く誓います。私は、地方自治の本旨を体するとともに公務を民主的かつ能率的に運営すべき責務を深く自覚し、全体の奉仕者として誠実かつ公正に職務を執行することを固く誓います。」

鹿野文永

1990-03-29 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

私が預かっていた町のすぐ隣で鹿島台というところでボーリングしたわけです。お湯は今大したブームになっているんですが、大体一千メーターぐらい掘ると四十度ぐらいの地下水があって、そこに水脈さえあれば温泉なんていうのは日本じゅうどこでもわいてくるという、簡単に言えばそういう荒っぽい話なんですね。  そこで、ボーリングブームなんですよ。

栗村和夫

1987-08-27 第109回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

武田委員 昨年の八月五日、私の宮城県は、鹿島台という穀倉地帯中心に、台風十号による大変な影響がございました。長官を初め関係当局皆さん方の大変なる御支援をちょうだいし、当委員会委員長である伊藤先生中心として、我々一生懸命その対応に努力いたしまして着々復旧成りまして、町長初め皆さん方格段に喜んでおるところでございます。

武田一夫

1986-09-26 第107回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、今回、本日の閣議で激甚災害指定ということと局地激甚災害ということで、商工業関係につきましては宮城県の鹿島台町、福島県の梁川町、栃木県の茂木町、この三町が指定されますが、この三町につきましては中小企業信用保険の方で災害保証ということで、一般枠とは別枠に特別の枠を設定して被害者の方がお金を借りやすくするということ。

桐山正敏

1986-08-20 第106回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

その中で、先ほど委員から話がありましたが、鹿島台という町は大変な農作物被害とともに家屋の被害がございました。農作物被害等については農林省の方から御答弁いただきたいのでありますが、七割くらいは全滅のところは共済で補償される可能性が出ている。しかしながら、個人住宅については先ほども、全然そういう対応はなされない、できないんだと。しかしながら、こういう地域は収入は皆無です。

武田一夫

1986-08-20 第106回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

鹿島台町におきましては、現時点でも、多数の方々避難を続けております。  県の陳情としては、天災融資法の発動及び激甚災害指定自作農維持資金貸付条件の改善、農業共済金早期支払い中小企業再建資金貸付条件の緩和、公共施設等被害に対する災害復旧早期実施財政措置についてであります。  建設省東北地方建設局当局から、概況説明もありました。  

伊藤宗一郎

1986-08-20 第106回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

滝沢委員 委員長の前で恐縮でありますが、次に、鹿島台町を拝見させていただきました。これは全町ことごとく水中に没したわけでありますが、特徴は七日間ないしは十二日間にもわたりまして水が引かなかったということであります。ここで今反省を必要とするものは、ポンプ動員体制ないしはポンプそのものがもっともっと全国的には必要だということでありましょう。

滝沢幸助

1985-03-07 第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただいま先生指摘がございました吉田川の左岸の鹿島台町の地内になりますが、志田谷地という地区、私どもの方では下志田地区という呼び方をしているようでございますが、おっしゃいますように、吉田川は大分低平なところにございますので改修すべき堤防の延長が非常に長うございまして、御指摘地区上下流にも築堤をしなければいけない箇所がたくさんあるということでございます。

萩原兼脩

1984-07-17 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

この間、鹿島台農協青年部が、減反をしている田んぼ韓国米輸入に抗議して田植えをした。そこは三年間休耕していた。それで、田植えをするときの状況を聞いたら、普通の耕運機じゃ全然土は耕作できないと言う。五倍も六倍もある馬力の大きなものを借りてきて、普通一枚の田んぼだったら一時間かからないでやるのが夕方までかかった。土地を放置しておくとこんなにも大変手間がかかる。

武田一夫

1984-06-25 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

私もむべなるかなと思うわけでございますが、我が宮城県の鹿島台町では、御承知のとおり韓国米輸入が政府・自民党によって決定されたという報に、まじめなその地域の中核的な青年が、裏切られたという悔し涙でもって休耕田に田植えをいたしました。その模様がテレビ等でも報道されたわけでございます。彼らに会いまして、一言彼らが言った言葉は、これまで長い間減反に一生懸命協力してきた。

武田一夫

  • 1
  • 2