運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
882件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

吉川農林水産大臣によるアキタフーズ事件は、直接の利害関係者として鶏卵業界農林水産省に食い込み、事もあろうに大臣室で現金の授受が行われていたという、これもあきれるほかない事件です。吉川氏の議員辞職も当然ですが、農林水産省による第三者調査と称するものも、吉川氏本人や西川農水大臣アキタフーズ代表から聞き取りをしておらず、極めて不十分なものです。  

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

桜を見る会や森友、加計問題で浮き彫りになった政治私物化とモラルの崩壊は、河井克行元法相と河井案里参議院議員の大規模買収事件吉川貴盛農林水産相による鶏卵汚職事件菅原一秀経済産業相公選法違反事件など、安倍・菅政権の下で相次ぐ政治と金の問題、東北新社やNTTによる総務省への接待行政がゆがめられた問題などの大本に関わる重大な問題です。疑惑真相解明を徹底的に行うことを求めます。  

岩渕友

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

国務大臣野上浩太郎君) 秋田代表吉川大臣に直接要請の申込みをせず西川大臣を経由した理由については承知しておりませんが、養鶏鶏卵行政に関する検証委員会検証調査は、吉川大臣秋田代表等関係者からの指示又は働きかけによりまして当省における鶏卵、養鶏鶏卵行政公正性がゆがめられたかどうかを明らかにすることを目的としております。  

野上浩太郎

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

したという事実関係を示すことによりまして秋田代表とOBである本川次官が近いということを示しているわけですけれども、いずれにしても、今回の報告書では、本川次官を含む元職員聴取した結果、現役職員に対する政策の働きかけは認められなかった、それから、現役職員側も、これらの元職員から個別の行政に関する要望等がなされた事実も認められなかったということで、これらの元職員の行動がアニマルウェルフェア等養鶏鶏卵行政

青山豊久

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

野上国務大臣 養鶏鶏卵行政に関する検証委員会におきましては、吉川農林水産大臣収賄容疑起訴されたことを受けまして、養鶏鶏卵行政公正性につきまして、委員会を九回開催して、職員等約五十名の聴取を行うなど、約四か月間にわたって徹底した調査検証第三者の視点から行っていただき、報告書を取りまとめていただきました。  

野上浩太郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

養鶏鶏卵行政に関する検証委員会についてでありますが、吉川大臣秋田代表贈収賄容疑での起訴を受けまして、国民皆様疑念を持たれることがないように、養鶏鶏卵行政公正性につきまして第三者委員皆様に現在検証を進めていただいているところであります。  委員会で迅速かつしっかりと検証をいただいて、その検証結果を公表してまいりたいと考えております。  

野上浩太郎

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

豚肉鶏卵、イチゴ等中国向け関税撤廃を獲得した大半の品目は、検疫等理由から実際には輸出できない状態です。要するに、事実上何も獲得できなかったとの農業関係者の声も聞きますが、農水大臣の認識を伺います。  中国国務院は、合意前に、輸出用農産物生産基地建設加工食品付加価値向上地方政府に指示しました。  日本も、食料安全保障等の観点から、国内農業競争力強化が急務です。

大塚耕平

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

改めて振り返ってみたいと思いますけれども、吉川大臣秋田氏との金銭授受、その会食は、日本OIEに対して、OIE連絡協議会での議論を受けて、鶏卵アニマルウェルフェア基準について、巣箱などの設置に反対する意見を上げた、その前後に行われているわけなんです。したがって、今度の会食の問題というのは、利害関係者からの接待を受けた、倫理規程違反で処分した、それで済まされる問題ではないわけであります。  

田村貴昭

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

鶏卵ワクチンでありますとか細胞培養ワクチン、こういうものはいろんな形で準備しておったんですが、やはり、今回の場合、メッセンジャーRNAでありますとかウイルスベクターでありますとか、そういう最新の技術を持ったもの、これはエボラでありますとかSARS等々の経験で欧米は開発に着手をしておられました。ノウハウが蓄積しておると。こういうものが比較的早くワクチン開発につながったんだと思います。  

田村憲久

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

昨今、元農林水産大臣鶏卵業者からお金を受け取ってしまったというのがあります。これは、アニマルウェルフェア世界潮流に、養鶏鶏卵業者がやはり乗っかっていくことが難しくなってきてしまったということだと思っています。だから、これは国としてアニマルウェルフェアを推進していれば、そうした追い込まれることはなかったんだと思います。  

堀越啓仁

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そうした点につきまして、我々、今第三者検証委員会立ち上げておりまして、養鶏鶏卵行政がゆがめられていないかということの検証お願いしております。そうした中では、まさにアキタフーズの意向を踏まえた第三者の方を介しての働きかけなりといったものについても検証されるものと、このように理解をしておるところでございます。

横山紳

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

野上国務大臣 今御議論いただいておりました第三者検証委員会でありますが、養鶏鶏卵行政公正性に関して国民疑念を持たれることがないように、幅広く十分な検証を行っていただきたいとお願いをしております。現在、委員会において徹底した検証作業を進めていただいております。  また、職員倫理につきましては、幅広い範囲で徹底的に把握する追加調査を実施する。

野上浩太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

吉川大臣秋田代表贈収賄容疑起訴されたことを受けまして、農林水産省として、国民疑念を持たれることがないよう、公判等への影響にも配慮しつつ、養鶏鶏卵行政公正性について検証いただくため、養鶏鶏卵行政に関する検証委員会を設置し、幅広く十分な検証を進めていただいているところでございます。  

青山豊久

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

私立幼稚園協会の問題については、報道が出て以降、私たちにも様々に有権者から話が出てきているという状況でありますが、その中でも、農林水産省で問題になった鶏卵協会との癒着であるとか、あるいは総務省で問題になった情報関連の企業との癒着であるとか、これが次々と出てきているだけに、文科省も同じような構造があるんじゃないかということ、ここが一つの懸念というか、今の体制に対する一つの大きな疑念として国民の中にも

中川正春

2021-03-09 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、国民皆様疑念を持たれることがないよう、養鶏鶏卵行政公正性について検証いただくため、養鶏鶏卵行政に関する検証委員会を設置いたしました。しっかりと検証いただき、その結果を公表したいと考えております。  昨年来、新型コロナウイルス感染症により、農林水産業食品産業を含む我が国経済社会に大きな影響が生じております。

野上浩太郎

2021-03-09 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、国民皆様疑念を持たれることがないよう、養鶏鶏卵行政公正性について検証いただくため、養鶏鶏卵行政に関する検証委員会を設置いたしました。しっかりと検証いただき、その結果を公表したいと考えております。  昨年来、新型コロナウイルス感染症により、農林水産業食品産業を含む我が国経済社会に大きな影響が生じております。

野上浩太郎

2021-03-02 第204回国会 衆議院 予算委員会 第18号

続いて、鶏卵行政OIEコードについて伺いたいと思います。  既に処分が下されたことにつきましては厳重に受け止めていただきたいと申し上げておきたいと思いますが、実は私は、吉川大臣当時の政務官でございました。OIEAMR世界会議AMRというのは薬剤耐性でございますけれども、この世界会議、モロッコで行われましたが、それとアジア・極東・太平洋地域総会に参加いたしました。これは仙台で行われました。  

濱村進

2021-03-02 第204回国会 衆議院 予算委員会 第18号

ですから、これはお願いですけれども、なかなかしっかり訂正していただけないんですけれども、私たちが求めているのは、訂正するかしないかじゃなくて、まさに、じゃ、この食肉鶏卵課以外の課、例えば畜産振興課を含めて様々な課があります、そういう課までしっかり調査範囲を広げて、そして期間についても、大臣在任中だけじゃなくて広く、これは、総務省調査だってと言うとちょっと語弊がありますけれども、もっとちゃんとやっていますよ

大西健介

2021-03-02 第204回国会 衆議院 予算委員会 第18号

鶏卵をめぐる農水省接待問題についても聞かなくてはなりません。  昨日の質疑で本多委員が、農水省調査期間吉川大臣在任中に限っている、対象食肉鶏卵課に絞った、これは不完全な、極めて不完全な調査じゃないかということを指摘しました。それに対して農水大臣は、倫理審査会からの指導でやっているんだ、こういう答弁をされたんですが、人事院にお聞きします。

大西健介