運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
409件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-05 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

しかし、平成二十一年九月の閣議決定における鳩山総理大臣発言で、勧奨退職の職員の就職援助、これが一切できなくなりました。もともと、省庁によるあっせんはやめて、そのかわりに全省庁一括で、このセンターにおいて再就職のそのような結びをしていくというふうなことであったわけでありますが、しかし、聞くところによると、一切の事前調整なく、この機能をなくする発表があったというふうなことでございます。  

前田一男

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

それで、このTPPに関して言いますと、その前、二〇〇九年の段階で、政権交代があったときの鳩山総理大臣東アジア共同体路線というのを九月の国連総会で出して、それでアメリカのさる高官がそれに激怒したと。ここから東アジア共同体TPPかという、そこに来ているわけであります。

萩原伸次郎

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

民主党政権のときに、最初の鳩山総理大臣が、政権交代前に、最低でも県外と言って、沖縄世論が非常に基地移設に対して反対になってしまったということを抑えるためにこの予算を創設して、あるいは予算を増額して対応するという考え方があったのではないかというふうに思いますが、しかし、実は自民党政権になってもこれが維持されて、さらに増額されているという状況があります。  

武藤貴也

2012-05-28 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

さきの政権交代鳩山総理大臣にまず就任をいただきましたけれども、新しい公共というようなことをおっしゃいました。その担い手は、個人の力、ボランティア、それからその結集であるNPOというようなところに方向付けをされましたが、もちろん私も同感ではありますけれども、私は、日本でやや粗略にされている企業の力というのをもう一度見直しをしていただきたいなというふうに思っております。

市村良三

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人岡本行夫君) 御質問に対するお答えでございますけれども、かつて沖縄では、基地県内容認やむなしとする保守的な意見が三分の一、中間派が三分の一、絶対反対するという、革新側といいましょうか、反対派意見が三分の一でございましたけれども、しかし、鳩山総理大臣最低でも県外とおっしゃったことによって、ああ、日本の一番上の人が県外と言った、自分たちも言っていいんだということで、それまでは、自分基地

岡本行夫

2012-03-21 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

いろいろ私が一々、党首はどう言った、こう言ったということについては、私は新聞、テレビで聞くことはございますが、いずれにいたしましても、これは今さっき公明党さんにもお答えをいたしましたけれども、この公約、こういう消費税の話は、私は政調会長でございましたから、まさにこの公約をつくったときの責任者でございますが、後から鳩山総理大臣がたしか国会で言われたと思いますが、もし政権交代をすれば、その間じゅう消費税

自見庄三郎

2011-11-28 第179回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

この問題につきましては、鳩山総理大臣のときも、これは時間を置かずに公開をされております。かつての我が党の大臣も、民主党から言われたときに直ちに公開をしました。その例からも、直ちに返金の振り込み領収書、その他、収支報告書の修正したものの写しを私は今週中にでも提出すべきだと思います、あの参議院からもう二カ月以上たっているわけですから。  もう一度、確認をお願いします。

坂本哲志

2011-10-27 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

それでは、次の問題に行きますけれども、次は統合医療ということについて皆様方に御質問をさせていただきたいと思いますが、平成二十二年一月二十九日の鳩山総理大臣は、施政方針演説で初めて統合医療必要性を述べられました。総理の、健康寿命を延ばすとの観点から、統合医療の積極的な推進について検討しますという言葉が印象的でありました。  今日、資料の一を御覧ください。  

大島九州男

2010-10-12 第176回国会 衆議院 予算委員会 第2号

このことについての、つまり、例えば経済財政の、予算や税制、経済運営などの重要政策基本方針について企画立案総合調整をせよという内閣総理大臣の指示がありましたら、例えば財政運営戦略にしてもあるいは中期財政フレームにしても、これは明らかに基本方針でありますが、この企画立案総合調整国家戦略担当大臣が主導的につくったという経過からごらんいただいても、あるいは地球温暖化対策基本法でございましたか、これも時の鳩山総理大臣

仙谷由人

2010-05-28 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そして、十二月に期限を区切って、その一月半ぐらい前の段階から岡田大臣県外は難しいということを気づいていたにもかかわらず、鳩山総理大臣は、ようやく沖縄に足を運んだのは今月じゃないですか。沖縄の理解を得ようと努力をしたのは、思い、思いという言葉だけですか。  大臣は、きょう、大変真摯な丁寧な対応、答弁をしてくださっています。

小泉進次郎

2010-05-28 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

重い言葉を軽く使い過ぎる、それが鳩山総理大臣ここで言っても仕方ないんだけれども。だから、総理に来てほしいわけです。この安保委員会に何で来ないんだ、ずっと要求しているわけだけれども。  それにしても、とにかく変わらないですよ。大臣が言えないなら、私が答えますから。こんなことで世間の目をそらしたって意味がない、このように思うんです。  

新藤義孝

2010-05-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第12号

五月一日がいわゆる水俣病公式発見の日ということで、先日の五月一日の日には、歴代の総理として初めて鳩山総理大臣が水俣を訪問していただいて、水俣病犠牲者慰霊式言葉も掛けていただいた。環境大臣も副大臣もおいでいただいたということでありました。また、鳩山総理も、犠牲者被害者皆さんに本当に優しく心を掛けていただいたなということで、私は大変評価をしているわけであります。  

松野信夫

2010-05-26 第174回国会 衆議院 外務委員会 第16号

それが、気分の、鳩山総理大臣を初めとする皆さんの、最低でも県外、できるだけ県外というふうに変わってきたり、あるいは、岡田さんはそういう言い方じゃなくて負担軽減ということを言われるんですけれども、この負担軽減という言葉でもって、ああ、そうかというふうに思う人と、負担軽減といったって、そんなのは全然、それはもう昔からそういう言い方はされてきているのであって、もはや負担軽減という言葉には、もう県外でなければ

赤松正雄

2010-05-18 第174回国会 衆議院 本会議 第29号

その日は与野党双方の推薦による有識者に国会に来ていただいての参考人質疑、さらに、翌日には視察、五月十一日には鳩山総理大臣環境委員会に出席しての政府質疑、また、大臣所信に対する質疑一般質疑でも地球温暖化対策基本法案に関する質疑があり、自民党要求どおり、たっぷりと時間をとって審議の場を設けたわけでございます。  まあ、審議の場を設けても、自民党委員皆さんの席はいつも空席が目立つ。

斎藤やすのり

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

統合医療については、鳩山総理大臣が大変前向きの姿勢予算化をされるということ。もちろんこれは漢方を中心とするもの、第一段階としてそういうふうな認識でおりますけれども、しかし、大きいすそ野を持った統合医療の問題に対する取り組みというのは極めて大事だと思います。  その一つの代表としてのカイロプラクティックについて、私は先ほど、三十八年来の腰痛が治ったという話をいたしました。

赤松正雄

2010-05-13 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

この問題で鳩山総理大臣が今月末までに決着できなかった場合に退陣すべきと思うか質問したところ、退陣すべきが四〇%になって、必要がないの二〇%の倍になっています。  更に言うと、例えば読売新聞、五月七日から九日の世論調査、これも支持率が二四%ということで前回の調査から九ポイント下落して、不支持率は七割近く、六七%になっています。

山本一太

2010-05-12 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

そして、候補地につきまして様々探されて、昨日は鳩山総理大臣は四十か所ぐらいいろんな検討をしたということもおっしゃっておりました。  ただ、その一つ一つのことが、外務大臣であってみたり、防衛大臣であってみたり、ここら辺じゃないかというようなことの伝わるような発言があったりする中で、国民から見れば、どこに移転するのかというのは二転三転したように見えてしまったところがあると思います。  

木庭健太郎