運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
583件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

昨年度は、厚生労働省及び国土交通省によりまして、令和二年七月豪雨災害を踏まえた高齢者福祉施設避難確保に関する検討会、これを開催し、本年三月に取りまとめを行ったところでございますけれども、この中で、施設上階垂直避難先確保するなど、多重的に避難先確保することが必要であるとしておりまして、円滑かつ迅速な垂直避難の実現を図るため、避難設備設置促進は重要でございます。  

山本博司

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

昨日、六月九日時点のこうした事案の件数は全部で八千二百三十一件となっており、このうち医療機関では千二百二十五件、高齢者福祉施設では千六百八十件となっております。歯科については、報道等では施設類型が必ずしも明確でないものもあるため、確定的には申し上げられませんが、感染が判明した歯科医師とその患者で複数感染発生した事例として一件把握しております。

正林督章

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

高齢者福祉施設に関しましては、平家建てのもの、これは立ち退き避難、原則になりますけれども、委員指摘のとおり、垂直避難が有効なもの、それぞれ状況は様々でございまして、それぞれの施設におきまして、避難確保計画実効性あるものとしていただくことが大変重要であるというふうに考えております。  

荻澤滋

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

五月二十一日の衆議院議院運営委員会におきます高齢者施設クラスター関係情報に関する西村大臣答弁でございますけれども、これは、厚生労働省から提供を受けております情報を、私ども内閣官房コロナ室におきまして、その情報を基に、施設高齢者福祉施設であるもの、あと発生が一月、二月、三月、四月、それぞれの月であるものというものを抽出するという形での加工をしたデータを根拠として答弁を申し上げたところでございます

梶尾雅宏

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

中でも、先ほどお話ございました高齢者福祉施設避難確保につきましては、もう既に国交省厚生労働省の間で様々な取組を進めておりますし、よく総理が例示に出されます利水ダム治水への活用というのも、これは、発電用のものにつきましては経済産業省ですとか発電事業者、また、かんがい用のものでは農林水産省と話を進めながら協定を結んでいるところでございます。  

赤羽一嘉

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

流域治水関連法案以前の現行法では、浸水等の危険がある地域で、市町村地域防災計画に定められた高齢者福祉施設などの要配慮者利用施設に対して、洪水時における利用者の円滑かつ迅速な避難確保するための避難確保計画策定、それから、同計画市町村への報告及び避難訓練の実施が義務づけられていると承知をしておりますが、ここに言う避難確保計画が作成されている割合避難訓練が実施されている割合を、最新の情報でお教えいただければと

吉田宣弘

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

また、厚生労働省、それから国土交通省合同で、本年三月に、令和二年七月豪雨災害を踏まえた高齢者福祉施設避難確保に関する検討会、これを取りまとめさせていただきましたけれども、その中でも、施設の上の階、垂直避難先確保することなど、多重的に避難先確保することが必要であると指摘されているところでございまして、御指摘ございましたとおり、施設内における垂直避難災害対策として重要であると考えております。

土生栄二

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

この法案とはまた別のところで位置づけられておりますけれども、高齢者福祉施設については、水防法、そして介護保険法では、避難確保計画、そしてあと非常災害対策計画策定が義務づけられました。  在宅でケアを受けている場合には、本法律案による個別避難計画、今回の本法律案ですね、それとあと水防法に基づく避難確保計画非常災害対策計画、これはどちらの対象になるのか。

池田真紀

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

高齢者福祉施設等に入所されている方については、水防法等に基づきます避難確保計画、あるいは介護保険法に基づく非常災害対策計画により対応されることになります。一方で、御指摘のように、在宅介護サービスを受けている避難行動支援者については、今回改正により導入いたします、災害対策基本法に基づく個別避難計画対象となることになります。  

青柳一郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

「要保護児童対策地域協議会におけるヤングケアラーへの対応について」を発出し、市町村等に対して、ヤングケアラーの概念や実態について周知するとともに、要保護児童対策地域協議会高齢者福祉、障害者福祉部局等関係部署連携を図りながら適切に対応するよう求めているところとされています。  

牧山ひろえ

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

先週金曜日時点件数は六千五十二件となっておりますが、このうち、高齢者福祉施設に関する件数というのは千二百十五件となっております。また、この高齢者福祉施設での昨年八月以降の毎月の発生件数につきましては、八月九十四件、九月二十九件、十月三十五件、十一月百六十件、十二月百九十六件、一月三百四十八件、二月百六十一件、三月百九件となっております。  

宮崎敦文

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

認知症、私も実は議員になる前は高齢者福祉研究者でして、認知症グループホームの本とか認知症の本を五冊書いておりますし、スウェーデンでも二年間、認知症研究グループホームとかをやりましたから、認知症については、痴呆病棟グループホーム、いろんなところで実習もしましたから、私なりに感じておりますけれども、認知症の方の多数は意思表示できないんですよね。

山井和則

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そういう意味では、ワーストワンが高齢者福祉施設じゃないですか。それを所管するのが老健局ですよね。  何しろ、高齢者の方は、施設に入っている方で動けない方も多いんですよ。そういう方は、外に出ていませんから、持ち込まれたウイルスに感染してお亡くなりになっておられる。一月は、入院できない方も、私の家の近くの認知症グループホームでおられました。大変な状況なんですよ。  

長妻昭

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

また、浸水想定区域内にある高齢者福祉施設避難確保計画緊急点検新型コロナ対策も踏まえた避難所確保などにも取り組んでまいります。  引き続き、高齢者などに配慮したきめ細かい災害対応に万全を期します。  気象防災アドバイザーについてお尋ねがありました。  災害が激甚する中で、個々の自治体防災力を向上することは、地域の住民の安全を守るために重要です。

菅義偉

2021-01-21 第204回国会 衆議院 本会議 第3号

昨年八月、政府コロナ対策本部で、医療機関高齢者福祉施設等に勤務する者全員を対象とする一斉、定期的な検査を実施すると決めました。その後、医療従事者介護従事者などエッセンシャルワーカーへの一斉、定期検査はどの程度行われていますか。複数の知事からは、直接、私、聞きました、実施したいが財源がなくてできないと聞いています。エッセンシャルワーカーへの一斉、定期検査に対する国の全額補助を提案します。

玉木雄一郎

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

二枚目が、高齢者福祉施設そして医療機関におけるクラスター発生の累計の件数ですけれども、こういうふうに区分分けをしてデータをとり始めているのが九月以降ということですので、九月以降の数字になっていますけれども、ごらんいただいてわかりますように、大きく増加をし、さらに今、その頻度が増しているということが、こういうところにも見てもらえると思います。こういう現場の状況がある。  

塩川鉄也

2020-12-09 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

それで、尾身会長にお聞きしたいんですけれども、私も高齢者福祉国際比較ということを長年研究していまして、スウェーデンにも二年留学しましたし、ドイツ、アメリカにも三カ月ずつ行ったりしていました。  コロナ禍において、GoToトラベルのように、旅行をどんどんしましょうといってコロナ対策をやっている世界の国って、どんな国があるんですか。

山井和則