運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
678件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

そのため、地すべり対策事業高潮対策事業、長年にわたり国としてこの区間の防災対策を行っていただいていることに心から感謝を申し上げたいと思います。  このテーマに関しましては、実は、私は昨年四月に初当選させていただきましたけれども、先代の望月義夫先生、前々委員長でもあります望月先生国会初当選のときの、国土交通委員会での初質問がこの地域テーマでありました。

深澤陽一

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

新規だけでなく、補強あるいは改良というものは新規と違う側面がありますので、地域の実態に合わせて、しっかりと高潮対策、津波対策事業に関しては必要なものは必要なところで進めていただければ、国土強靱化に、進めていただければありがたいなというふうに思いますので、お願い申し上げます。  それでは、最後の質問をさせていただきます。  富士山のハザードマップについてお伺いをさせていただきます。  

深澤陽一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

高潮対策ができましたと言って、その後に、やはり風が吹くともうちょっと越えるのでもう少し堤防整備ですと言われると、何だったんだという話になるということなんです。  そういう意味で、後からちょろちょろと出てくるのではなくて、しっかりと、これで大丈夫だという設計をしてほしいということをお話をしています。  大臣、お願いします。

岡本充功

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

山田参考人 山の方の話はさっきしましたけれども、実は下流部で、高潮対策等にも十分なデータが必要で、それがないときめの細かい広域避難ができない。それで、新技術として二つあります。  測る方としては、フェーズドアレー・レーダーという新型のレーダーをこれからも着実に、まだ実験段階ですけれども、オペレーションには使っていませんけれども、これが普及していくことが必要かと思います。

山田正

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

さらに、国土交通省では、今般、防災減災国土強靱化のための五か年加速化対策として、災害リスクの高い地域等における津波高潮対策を位置づけました。  本対策の一環として、清水港においても、海岸管理者である静岡県が行う陸閘遠隔操作システム機能向上に対し、令和二年度第三次補正予算における防災安全交付金事業により支援することとしています。  

高田昌行

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、私としては、小此木大臣の御指導のもと、有識者の御意見も伺いながら、防災分野におけるデジタルなど技術の活用、そして東京高潮対策などの事前防災複合災害対策、さらには正常性バイアス周知など防災教育周知啓発という三つのテーマに重点的に取り組んでまいりたいと考えております。  

赤澤亮正

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

ちょうど先週末に私の地元の淡路島で津波高潮対策のシンポジウムが開催されて、その備えとしましての国土強靱化取組に加えまして、今後、地球温暖化による気候変動の進行が懸念されていることや南海トラフ地震発生が切迫していることなどを踏まえると、災害発生時のテックフォースの活動の重要性はますます増してくると考えておりますが、内閣人事局の御見解をお伺いしたいと思います。

加田裕之

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

この意味も込めて、改めて減災効果という意味で非常に高い高潮対策、現状どうされているか。  あわせて、前回の質疑のときに大臣の方から、三か年計画が終わった後もしっかりと国土強靱化を取り組んでいくというような話がありました。その趣旨も踏まえて、今後の対策も併せてお伺いをしたいと思います。

矢倉克夫

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

この三か年緊急対策により高潮対策を行っている海岸では、昨年の台風第十五号や台風十九号により高潮などから浸水被害を防いだ事例も見られます。また、防災減災国土強靱化のための三か年緊急対策後においても、事前防災対策は重要であるとの認識の下、骨太の方針を踏まえ、中長期的な視点に立って国土強靱化のための海岸整備に取り組んでまいります。

山本竜太郎

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

この結果、コンテナ倒壊漂流電気設備故障等発生をいたしまして港湾利用が一時的に困難となったことから、港湾における高潮対策推進は大変重要な課題認識をしております。  このため、国土交通省では、防災減災国土強靱化のための三か年緊急対策といたしまして、防潮堤のかさ上げ、国際コンテナターミナルにおけますコンテナ流出対策電源浸水対策等を集中的に実施をしているところであります。  

石井啓一

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

したがって、洪水対策及び高潮対策として堤防整備も連動する必要があると思います。  国として、高規格堤防、いわゆるスーパー堤防整備を進めていくことと承知はしておりますけれども、整備によって得られる効果まちづくりの点からの利点、さらに多摩川における現状進捗状況はどのようになっているのでしょうか。  

三浦信祐

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

この結果、委員御指摘のとおり、コンテナ倒壊漂流電気設備故障等発生し、港湾利用が一時的に困難となったことから、港湾における高潮対策推進は大変重要な課題認識してございます。  このため、国土交通省では、防災減災国土強靱化のための三か年緊急対策として、コンテナ流出対策電源浸水対策防潮堤かさ上げ等を集中的に実施してまいります。  

下司弘之

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

次に、横浜港の高潮対策について伺います。  昨年、台風二十一号により、神戸港のコンテナターミナル等において高潮や高波による甚大な被害が生じました。ガントリークレーン等が損傷、復旧工事に時間が掛かったため、全ての航路再開に要したのは約三か月でありました。一方、ヤードに積まれていたコンテナ暴風により多数倒壊、一部は水域に流出し、神戸港で二日、大阪港で三日、船舶の航行の制限が出されました。  

三浦信祐

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

まず、高潮対策ということでございます。  前回台風二十一号で、高潮対策大変大きな被害が出て、しっかり対応をお願いをしたいということをお話をさせていただきました。この高潮対策、いわゆる防潮堤を今までつくっておりまして、防潮堤の外側のいわゆる堤外地というか港湾のところも含めて、かなりいろいろな被害が出たということを前回質問をさせていただきました。  

中野洋昌

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

年度内に、防潮堤かさ上げ等の今後の高潮対策を取りまとめる予定でございます。  さらに、政府を挙げて実施いたしました重要インフラ緊急点検におきまして、防潮堤の必要高さの確保状況点検の対象としてございます。点検結果を踏まえて、緊急対策の取りまとめを進めているところでございます。  

下司弘之

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

この結果、コンテナ倒壊漂流電気系設備等故障発生し、港湾利用が一時的に困難になったことから、港湾における高潮対策推進は大変重要な課題認識しております。  東京港の堤外地における岸壁の高さでございますが、神戸港と同様に荷役等利用の観点で決定されており、高潮による浸水想定されております。

下司弘之

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

続きまして、高潮対策について質問をしたいというふうに思います。  台風二十一号、大変な被害が生じました。私の地元では、兵庫県尼崎市でございますけれども、大変な停電もございまして、飛来物等によりまして電線がかなり切れたりしまして、非常な停電というものも生じた。それとともに、やはり高潮による被害というのも大変大きなものがございました。  

中野洋昌

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣石井啓一君) 本年の台風第二十一号は、大阪湾最高潮位が既往の第二室戸台風を大幅に上回る潮位でございまして、そのために関空が大きな被害を受けたわけですが、一方、第二室戸台風の際には、大阪市内を始めとしまして大変な浸水が起こりまして大きな被害が生じた一方、その後の高潮対策をやったおかげで、本年の台風二十一号ではほとんど浸水被害はなかったということで、近年の災害では、インフラ整備をされ、かつ

石井啓一

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

川がそのままでは流れない、若しくは、潮が高くなると海の水が河川を上がってくる、こういうことがあって、高潮対策が必要です。  先日も、これまた愛知県の二級河川であります日光川の水閘門のオープニングがありまして、各党の国会議員先生もお越しになられて盛大に開催されましたけれども、こうした水閘門は門として新しいものをつくっていく。

岡本充功

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

川の高潮対策として、いろいろな川の中にある横断工作物の撤去について、聞くところによると、関東地方でも関西地方でも、淀川や関東の一級河川でも同様のケースがあると聞いておりますが、また具体例で、私がよく知っている場所でいえば、木曽川橋梁国道一号線などの橋梁にこうした工作物があると理解をしています。  

岡本充功

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

木曽川河口部高潮対策につきましては、現在、鍋田上水門の改築を実施するなど、鋭意進めているところでございまして、これにより橋梁取付け部以外の高潮対策整備完了ということになります。  残る橋梁取付け部につきましては、国道一号の尾張大橋及び近鉄の木曽川橋梁が橋桁の高さが低く、計画上の高潮堤防高に対して一部割り込んでいる状況でございます。

山田邦博

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

名古屋市の住民の安全、安心を確保するため、名古屋港における津波高潮対策推進していくということは大変重要であるというふうに認識をしております。  対策を進めるに当たりましては、名古屋港に複数の河川が流入していることを踏まえまして、それらと一体的な整備を進めていくことが必要でございます。  

菊地身智雄