運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-04-30 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第41号

伊藤憲一君外一名紹介)(第一六八    九号) 一五五 電気料金値上げ反対並びに集団住宅にお    ける電気料金制是正に関する請願外一件(    伊藤憲一君外一名紹介)(第一六一六号) 一五六 電力料金改訂並びに同割当制是正に関す    る請願石野久男紹介)(第一六一七    号) 一五七 電気料金地域差設定反対請願(青野    武一君紹介)(第一六三一号) 一五八 電気料金改訂に関する請願高橋清治郎

会議録情報

1950-03-16 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第20号

○宮幡政府委員 先般本委員会におきまして、今澄委員を初めとし、高橋清治郎委員等より、たいへん御心配をいただきました全鉱労——金属鉱山労働組合経営者連盟との争議の解決につきましては、昨日も申し上げましたように、一両日中に解決の運びに至るであろうという見通しであるということを申し上げておきましたが、昨日午後一時を期しまして、労働省のあつせん案を一部修正いたしまして、原則はほとんど労働省のあつせん案

宮幡靖

1949-11-26 第6回国会 衆議院 法務委員会 第12号

林百郎君紹介)(第    三四五号)  六 未成年女子刑務所設置請願山口好一君    紹介)(第三五三号)  七 住民登録法制定に関する請願江崎真澄君    紹介)(第五〇一号)  八 小湊町に国立少年院設置請願笹森順造    君外五名紹介)(第五二八号)  九 釧路地方裁判所網走支部地方裁判所に昇    格の請願林好次紹介)(第五八九号) 一〇 大年寺山少年院設置反対請願高橋清治    郎

会議録情報

1949-11-25 第6回国会 衆議院 法務委員会 第11号

中津簡易裁判所岐阜地方裁判所及び家庭    裁判所支部を併置の請願岡村利右衞門    君紹介)(第四三二号) 一一 住民登録法制定に関する請願江崎真澄君    紹介)(第五〇一号) 一二 小湊町に国立少年院設置請願笹森順造    君外五名紹介)(第五二八号) 一三 釧路地方裁判所網走支部地方裁判所に昇    格の請願林好次紹介)(第五八九号) 一四 大年寺山少年院設置反対請願高橋清治    郎

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

岡村利右    衞門君外一名紹介)(第八四三号) 二一六 米良線拂下反対の請願川野芳滿外四    名紹介)(第八四五号) 二一七 南豫線拂下反対請願高橋英吉君外一    名紹介)(第八五一号) 二一八 根室線狩勝峠勾配切下に関する請願(    林好次紹介)(第八七四号) 二一九 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願    (三宅則義紹介)(第八七九号) 二二〇 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治郎

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

   衛門君外一名紹介)(第八四三号) 二一六 米良線拂下反対の請願川野芳滿外四    名紹介)(第八四五号) 二一七 南豫線拂下反対請願高橋英吉君外一    名紹介)(第八五一号) 二一八 根室本線狩勝峠勾配切下に関する請願    (林好次紹介)(第八七四号) 二一九 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願    (三宅則義紹介)(第八七九号) 二二〇 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治    郎

会議録情報

1949-05-17 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

第五一六号)  六 川口より江刈、小川を経て小本に至る間に    鉄道敷設請願山本猛夫紹介)(第六    九九号)  七 相生、西大寺両駅間に鉄道敷設促進請願    (大上司紹介)(第八一三号)  八 根室本線狩勝峠勾配切下に関する請願(林    好次紹介)(第八七四号)  九 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願(    三宅則義紹介)(第八七九号) 一〇 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治郎

会議録情報

1949-05-14 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

請願川野芳滿外四名    紹介)(第八四五号) 七二 南豫線拂下反対請願高橋英吉君外一名    紹介)(第八五一号) 七三 釧路市を観光都市指定請願伊藤郷一    君紹介)(第八六六号) 七四 根室本線狩勝峠勾配切下に関する請願(林    好次紹介)(第八七四号) 七五 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願(    三宅則義紹介)(第八七九号) 七六 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治郎

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 商工委員会 第14号

小清水村に発電所設置請願林好次君紹    介)(第二六六号)  六 東海地方大口産業用電力料金低減に関す    る請願)(内海安吉紹介)(第二九五    号)  七 八向村前波部落電燈線架設費全額國庫負    担の請願上林與市郎紹介)(第三〇六    号)  八 北海道の家庭用石炭確保に関する請願(苫    米地英俊君外一名紹介)(第三五五号)  九 鉱業法の一部改正に関する請願高橋清治    郎

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

請願川野芳滿外四名    紹介)(第八四五号) 八五 南豫線拂下反対請願高橋英吉君外一名    紹介)(第八五一号) 八六 釧路市を観光都市指定請願伊藤郷一    君紹介)(第八六六号) 八七 根室本線狩勝峠勾配切下に関する請願(林    好次紹介)(第八七四号) 八八 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願(    三宅則義紹介)(第八七九号) 八九 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治郎

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 文部委員会 第8号

修繕費国庫補助請願木村小    左衞門紹介)(第二三〇号) 一一 災害時における教育予算滅獺反対に関する    請願(佐々木更三君紹介)(第三三五号) 一二 文部省の宗務課存置に関する請願外三件(    花月純誠君紹介)(第三九八号) 一三 國定教科書翻刻発行権益びに供給権地方    移譲に関する請願高津正道外四十六名    紹介)(第四一五号) 一四 東北大学農学研究所存置請願高橋清治    郎

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 衆議院 建設委員会 第8号

高岡町及び穆佐村地内の大淀川改修工事施    行の請願石神啓吾君外一名紹介)(第二    七〇号) 一三 綾川を大淀川改修区域に編入の請願石神    啓吾君外一名紹介)(第二七一号) 一四 公共事業費の財源前渡交付に関する請願(    山本幸一紹介)(第二九五号) 一五 神崎川下流防災工事費國庫補助増額請願    (山下榮二君外一名紹介)(第三〇一号) 一六 江合川上流にダム築設の請願高橋清治郎

会議録情報

  • 1