運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1650件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この点に関して是非お聞かせいただきたいと思いますが、山手線を介して宇都宮高崎、常磐線方面への連携する東山手ルート埼京線方面へ連携する西山手ルートが示されております。航空自衛隊入間基地と民間のホンダエアポートがあるものの、埼玉県におきましては、旅客航空路は羽田、成田の両空港を利用することとなります。

小宮山泰子

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

また、群馬県の高崎市では、中心市街地におけるシェアサイクル事業を行っております。平成三十年には、平成二十八年に比べて歩行者や自転車、通行量が約七八%増加したということでございます。  この事業は、令和年度において六百十七件を特別交付税の対象としておりまして、多くの自治体で活用されて、中心市街地活性化に一定程度つながっていると認識をしております。

高市早苗

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

年度は、当初予算が二十八億、補正予算が五億円ということで、JR高崎線の交差路改良工事も来月には着手をする予定です。  お話ありました全体事業費、これは五百十億円でありまして、事業化をしてから令和年度補正予算までで約七十七億円の進捗になっております。  引き続き、地元の協力を得ながら事業を推進してまいりたいと考えております。

池田豊人

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

お話のございましたJR高崎線の新町周辺における連続立体交差事業につきましては、その事業化に向けまして、群馬県におきまして連続立体交差事業調査を行ってきておられまして、国土交通省といたしましても、調査費補助による支援を行ってきたところでございます。  この事業は、新町周辺におきましてピーク時に慢性的な渋滞の原因となってございます踏切を除却いたします。

青木由行

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

その際に、群馬県の例も取り上げたんですが、前橋市とか高崎市って中心部でも午後七時とか、繰上げなんですよ。そうしたら、やはり若い人が投票に行くというときに、ああ、もう閉まっていたということもあり得るわけで、こういったことはおかしいんじゃないのか、投票人投票の機会を確保せよということについて、先ほどの高市大臣の答弁があったわけです。  

塩川鉄也

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

こうした好評を受けまして、今年から乗降駅を増やしたり、また、群馬県の人気イベント、第七回榛名山ヒルクライム・イン高崎の開催に合わせてまた実施も予定されているということでございます。  鉄道は、廃止に向かうのではなくて、このように地元の住民やまた自治体観光団体、そして鉄道会社知恵を出し合って盛り上げていくべきだというふうに考えます。有り難いことです。

青木愛

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

昼間は、電車に乗って横浜から高崎までSuicaで行って帰ってくる。そうすると何か余り金額がかからないみたいで。夜は、コンビニでもって本を読んでいる、こういうことなんですね。それで、やっと一週間目にお金がなくなって帰ってきたんですけれども。  そういうことから、親御さんとコミュニケーションがとれていないということで、会社親御さんとのコミュニケーションをよくとるように今はしています。

栗原敏郎

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

その地元で、例えばJRお話をさせていただくと、熊谷というところが、JR東日本でいうと高崎支社なんですね。高崎支社の営業の範囲というのが大宮の手前の宮原駅までなものですから、そこから先は責任は持てませんとは言われていないらしいですけれども新幹線までいくとなると、例えば、なかなか高崎支社だけでは手に負えないとか、そういう問題が出てきているというふうに聞いております。  

森田俊和

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

更に言うと、市区民税非課税世帯に保育の利用負担ゼロとしている自治体は、例えば、ぱっと調べただけでも、仙台市、宇都宮市、高崎市、さいたま市、船橋市、八王子市、川崎市、富士宮市、豊橋市、広島市、中野区、渋谷区、世田谷区、江戸川区などなど、かなりあるわけですから、実態としては低所得の方の恩恵はもっと少ないのではないかというふうに私は思うわけなんですね。  

山井和則

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

質疑で紹介した住宅リフォーム助成制度、そして、この制度からヒントを得て事業化した高崎市の商店版リフォーム助成制度、これらは地元業者に大変歓迎されています。  町のにぎわいづくり商店街活性化は、こうした地域の取組に学び、国はそれを支援することこそ必要だということを指摘して、反対討論といたします。

宮本岳志

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

今度は、商店版リフォーム助成制度というものが始まっておりまして、群馬高崎市でありますけれども住宅リフォーム商店版として、まちなか商店リニューアル助成事業というものに取り組んでおられます。これは、店舗の改装やエアコンなどの設備にかかった費用の半分を助成する事業でありまして、商店方々から大変歓迎されている。このように、地方自治体では、活性化のためにいろいろな知恵を出しているわけです。  

宮本岳志

2017-05-26 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

と申し上げるのも、実は、私は、子供のころから、東京に行くときには、東京に行く方向は、必ず高崎を通っていたんですね。高崎市という隣の町でありますけれども。そうすると、百年以上にわたって、我々前橋の市民というのは、東京方向というのは高崎だと思っていた。それが全く違うんですね。今度の道路によって覆された。これは本当なんです。歴史観も変わってきた。  

佐田玄一郎

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ただ、そういうことからいいますと、先ほど御紹介した資料の一、二のルートは、御紹介したように、群馬大附属病院の上を通っていただとか、学校の上を通っただとか、高崎前橋その他の人口密集地を通っていることは間違いありません。自宅上空を飛んだ方が言っていましたけれども訓練空域と言われたことは私は一度もないということもおっしゃっております。  

梅村さえこ

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

この無人化がいわゆる村に提起をされたのが二月十三日、そして、三月二十八日に再びJR高崎支社の方がいらっしゃったということです。  渋川の方まで学生さんたちが行くわけですけれども、そもそも始発が非常に遅いので、それに乗っても渋川の方の高校に着くのは八時五分になっちゃう。ですから、その地域に住んでいらっしゃる高校生の子たちというのは、朝の部活ができないわけです。

梅村さえこ

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そして、群馬県Aというのが、前橋市、高崎市、太田市など、群馬県の中心部、南部をカバーしている地域、いわゆる平野部都市部を網羅している地域です。群馬県Bというのは、渋川市、沼田市、利根郡、吾妻郡でありまして、いわゆる北部、山間部、俗に山岳料金というふうに呼ばれておりますが、割高な料金設定がされております。坂道が多いのでいろいろな費用もかかる、こういうことだとは思います。  

宮崎岳志

2017-02-21 第193回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

どもは、群馬高崎市において、従業員九十名、社内で働く外注も含め百四十名ほどで、鋳鋼という鋳物を製造しております。従業員とその家族、そして弊社と関係する多くのサプライヤーの方々責任を担う者として、弊社の実情を御報告させていただきます。  同時に、弊社が所属する鋳物業界初め中小企業の現状を正直にお話しし、先生方の御判断の一助となりますれば幸いでございます。  

手塚加津子

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

平成元年北陸新幹線高崎―軽井沢間が着工いたしまして、平成九年にはこの区間を含みます高崎―長野間が開業いたしました。近年では、平成二十三年に九州新幹線の博多―新八代間、平成二十七年には北陸新幹線長野金沢間、また本年には北海道新幹線新青森―新函館北斗間がそれぞれ開業するなど、整備は順次進捗をしてきていると思ってございます。  現在、北陸新幹線金沢―敦賀間、九州新幹線の武雄温泉―長崎間……

石井啓一