運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1343件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

先日の衆議院総務委員会で、前田会長は、NHKという組織金属疲労を起こしている部分が多々ある、課題が多過ぎまして、言わば複雑骨折を起こしていると言った方がいいという答弁をされておりました。私もちょっと衝撃を受けましたが、最後前田会長に、このNHKの改革をどのように進めていくのか、お考えをお聞かせください。

小沢雅仁

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

まずは感染を抑えていくこと、そして、医療を、コロナ対応医療、接種していただく医師の皆さん、そして一般の医療、加えて、この五輪の様々な、熱中症もあるでしょうし、骨折する方もおられるかもしれません、そういったへの対応を含めて医療をしっかりと確保していく、このことに全力を挙げていきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

先ほども御説明したとおり、NHKという組織金属疲労を起こしている部分が多々ありますが、何が一番最大課題かということにつきましては、課題が多過ぎまして、いわば複雑骨折を起こしていると言った方がいいと思います。これは一個ではございません。そのためには、抜本的にいろいろなことをやらなければならないと思っております。  

前田晃伸

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

○吉川(元)委員 これは、例えば普通にオリンピックに参加して、競技中の事故骨折をしました、捻挫をしました、それはそうだと思います。だけれども、今回はコロナという中で、コロナ感染拡大させない、しない、そういう中で作られている。そのために安心、安全な大会を開くとさんざん言ってきたじゃないですか。

吉川元

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

ただ、少年の場合のケースだと、例えばミニバイクに乗って自転車に乗っている人の籠からひったくったりとかして、その際に転倒したりして、例えば骨折になってしまうかもしれないです、打撲で済むかもしれないですけど。それで病院に行って被害届を出すと、もう窃盗ではなくて強盗になってしまうんですね。  あと、例えば組織的犯罪も含まれています。

大山一誠

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

その前にも、言いますけれども、これは二〇一七年の、このときにはトルコ国籍男性大阪入管の中で暴行されて、しかも、骨折までされているのに、骨折をされている中、さらに体をねじ曲げて手錠をかけられて、そしてそのまま放置をさせられている。そこでも様々教訓を得ているんじゃないんですか。何にも変わっていないと思うんです。  

池田真紀

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

死亡事故も起きておりますけれども、一年ほど前には、四十代の男性住宅地の中にある自分の自宅に自転車で帰宅したところを熊に襲われて、頭蓋骨骨折と両目を失明されたという事故もありました。  先ほど御紹介したNPOのピッキオさんというところでは、軽井沢町から委託を受けて、熊との共生というところも取り組まれているということでした。  

寺田静

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

一方で、御指摘の資料にバタリーケージの改良をするとかそういったものも入っておるわけでございますけれども、バタリーケージに止まり木とか巣箱や砂浴び場を設置するような工夫をすることについては、いろいろと試験研究が行われたことがございましたが、改造に多くの労力を要するにもかかわらず、エンリッチドケージのデメリットでございます、営巣の区域等を設置しますと寄生虫が発生するとか、止まり木の設置によりまして骨折

水田正和

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

例えば、骨折時とか健康診断エックス線検査や、場合によってはCT検査がん治療放射線治療を受ける放射線被曝もあります。多くの国民に正しい放射線被曝を知っていただき、適正に御判断いただく必要があるのではないかと思います。十年間たってもなかなか、間違った知識が回っているのも実際なものですから、気にしております。  

畦元将吾

2020-12-24 第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

なぜなら、一人一人の障害によって介護の仕方も違い、介護の仕方を間違えれば骨折体位交換の際に呼吸困難になってしまう人もいます。普通の風邪を引いただけでも重症化してしまう人がいる中で、今回の新型コロナ治療薬もワクチンもないという現状において、今までにない恐怖を感じている障害者の方が多いと思います。  

木村英子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

自身、昨年足を骨折し、電動車椅子をレンタルをし生活をしてみましたが、正直、小規模事業者個人商店などでは段差などの解消ができないことも多々あります。明石市ではこのための補助金などを出し、多くの方がユニバーサルデザイン店舗に入ること、利用ができるような施策もされておりました。小規模店舗など、バリアフリー化やその認知が進むことによって、新たな観光需要を喚起することにもつながると考えております。  

小宮山泰子

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

やっぱり認知症高齢者の方が歩いて骨折したりとかすることを予防するために、例えばベッドに見守りセンサーを付けて、例えば立ち上がったりとか歩き出したりとかしたらセンサーで分かるとか、そういったものは役に立っているんです。  なかなかその装着するやつは、これ実用性というのは余りないんですよ、装着するのに時間掛かりますから。

東徹

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ですから、これ、保健所が機能しない、指定医療機関機能しない、検査数が伸びない、どこかが複雑骨折していてうまくいかないというのはもうさんざんここでも議論してきました。ですから、今までの努力は多とするとしても、医師会がこうやって動き始めた、ドライブスルー、ウオークインスルー、自治体によってもやり始める、東京、神奈川、鳥取、いろんなところ始めます。

福島みずほ

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

先ほど言った北九州の病院でも、骨折をした男性の方が来られた、後で陽性とわかった、それで院内感染というふうになるわけです。  そういう意味では、速やかにこういう検査をしていくためには、PCRの検査センターなどで大量に効率的に検査をするというふうな方向性をぜひ御答弁いただければと思います。

山井和則

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

昨年十一月、金属製品製造会社社長が、六十代の男性従業員二人、作業中に足を骨折するなどしたのに報告をしなかったとして書類送検されました。社長はこう言ったんです。二人を、この高年齢者労働者の方ですね、二人を社会保険に加入させていないことがばれると思った。だから報告しなかったんです。こういった例がほかにもたくさん出ているんです。  

田島麻衣子

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、有識者会議では、女性の方はやはり骨粗鬆症との関係で転んでの骨折等の関係骨密度が低くなってしまってちょっとした転倒でも骨折などになってしまうというような高齢女性特有の傾向ということも有識者会議では指摘されていたということもございまして、こういった点も踏まえながら対応あるいは今後の調査分析を引き続きということで考えております。

坂口卓

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

この際に転落をし、頭部外傷、頸椎骨折首ですね、そして右の大腿骨骨折、歯の抜去などの重傷を行ったというふうに出ております。これが、労災の手続をしても三か月間放置をされた。その間、社長はどなるような口調で家族の電話に対応した。最後に言われた言葉は辞めてほしい、このような言葉だったというふうに理解しております。  先月、二月二十日ですね、今年の新聞記事でございます。

田島麻衣子

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

例えば、高齢者に多い大腿骨頸部骨折を例に取りますと、大腿骨骨折そのものとその周囲の軟部組織等の障害を、いわゆるインペアメント、つまり機能障害といいます。この機能障害には、骨折の整復、癒合に向けての治療的対応が取られます。  大腿骨骨折により、下肢が有する機能である体重の支持と歩行ができなくなりました。これが能力障害といいます、ディスアビリティーです。

小川克巳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

支える側も、骨折やら何やら。  形を変えてこういう危険なものがふえていっているんですよ。私も、正直、動画で見てびっくりしましたよ、こんなことを子供たちにやらせているのかと。なので、これは、大臣が言うとおり、一律禁止するのは難しいと言うかもしれませんけれども、学習指導要綱にも入っていないですから、私は、原則やめさせるべきだと思いますよ。  今、文科省の方針としては、それは学校の判断に任せますと。

寺田学