運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-05-16 第136回国会 参議院 建設委員会 第13号

政府委員橋本鋼太郎君) 現在、交通量もとにいたしまして試算したところによりますと、騒音規制区域または用途地域における一般国道都道府県道約四万六千キロのうち、三二%が環境基準を超過している、さらに三千五百キロ、約八%が騒音規制法要請限度を超過していると、極めて厳しい現状ではございます。  

橋本鋼太郎

1996-04-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第7号

橋本政府委員 現在の国道四十三号、あるいはその上に阪神高速が通っておりますが、阪神間のこの四十三号と同じような状況の区間はどの程度あるかという御質問でございますが、建設省の方で、交通量、こういうものをもとにしまして試算したところによりますと、騒音規制区域あるいは用途地域、市街化区域の中の用途地域を定めておりますような中で、幹線道路であります一般国道都道府県道、こういうものが約四万六千四百キロございますが

橋本鋼太郎

1990-12-18 第120回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

三号の騒音規制区域の内から外への騒音発生施設移転を伴う買いかえ、こういったものもやはりそういう系列に入ろうかと思われます。四号の水質汚濁規制水域または湖沼法指定地域の内から外への汚染排出施設移転を伴う買いかえとかといったものもそういうところではないかと思います。  

増原義剛

1978-03-28 第84回国会 参議院 運輸委員会 第4号

内藤功君 警察と公団に伺いますが、この空港予定地南部空港南部騒音規制区域に位置する約二百七十ヘクタールの公団買収済み農地のうち約八十六・九ヘクタールと言われる公団及び県の所有地があります。暴力集団に占拠されて数年間ここが畑、耕作地になっていて、そこで野菜をつくって売っている。それが一つの食糧基地の体をなしている。こういうことが言われておりますが、この事実はお認めになりますか。

内藤功

  • 1