運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

また、防衛省としても、世界遺産である宮島の騒音状況把握、これは大変重要であると考えております。地元からの御要請も受けまして、騒音測定装置設置し、その状況把握に努めているところでございます。当該の装置による測定結果によれば、艦載機移駐後においても人の健康への影響に関する環境基準値七十Wを下回っていると承知をしております。

岸信夫

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

また、防衛省といたしまして、夜間を含めた騒音状況把握のため、岩国飛行場周辺騒音測定装置設置しておりまして、その結果につきましては地元皆様にも定期的にお知らせしているところでございます。このため、今、騒音公害隠しという御指摘いただきましたが、これは当たらないというふうに考えてございます。  

鈴木敦夫

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

経路運用開始後におきましても、経路下騒音測定結果のデータを蓄積、分析するとともに、騒音状況を継続的にモニターし、地域皆様に対して丁寧に情報提供を行ってまいりたいと考えております。このような対策を着実に実行しながら、首都圏国際競争力強化等に向けまして、首都圏空港機能強化を進めてまいりたいと考えております。

平岡成哲

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

一方、嘉手納飛行場につきましては、昭和五十八年三月の第一種区域最終指定以降三十年を経ているということ、さらに、当時の区域指定時に比べますと騒音状況はおおむね減少傾向にあること、こういったことから、平成二十六年度から部外調査機関委託をした上、第一種区域などの見直しを行うこととしたものでございます。  

中村吉利

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

この間、先生御案内のように、空中給油機県外への移設でございますとか、まさに委員長のところにお世話になったわけでございますけれども、オスプレイ県外での訓練を行うなど、騒音ができるだけ減るように努力をしてきたつもりでございますが、騒音状況は上下しますけれども、おおむね減少傾向にあるものと認識をしております。  

岩屋毅

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

制度は、御指摘もありましたが、その開始から三十年以上が経過しておりまして、当時と現在においては、飛行場等における配備機種変更等による騒音状況が変化し、また、住宅防音工事の進捗も図られ、聞き取りにくさは改善されてきているというふうに我々としては考えておるところでございます。  

深山延暁

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

小野寺国務大臣 今回の高江地区騒音を含めて、東村高江区の騒音状況あるいは今飛行の安全の問題についても御指摘がございました。  私どもとしては、航空機運用に当たり、地元皆様に与える影響最小限にとどめるように米側にも申し入れておりますし、住宅学校上空飛行を回避するための航空標識灯の増設を進めるなど、しっかり対応していきたいと思っております。  

小野寺五典

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

また、この普天間飛行場周辺騒音状況につきましては、昭和六十年以降、航空機騒音自動測定装置設置いたしまして、その把握に努めておりますけれども、六十年当時、設置した当時と比べますと、年によって、御指摘のとおり、その間で増減はありますが、当時に比べますとおおむね減少傾向にあるものと認識いたしているところでございます。  

深山延暁

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

キャンプ座間及び相模補給廠周辺騒音測定についての御質問でございますが、キャンプ座間周辺騒音状況につきましては、過去に当時の横浜防衛施設局、現在の南関東防衛局騒音測定実施したこともございますが、その際には防音対策を行うべきとされる第一種区域指定基準値を超えるような騒音状況は確認されませんでした。  

深山延暁

2016-05-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

また、島根県知事広島県知事からの御要望、御要請等を踏まえまして、両県に騒音測定器、これを設置をいたしまして騒音状況把握に努めているところでありまして、空母艦載機移駐後も引き続き実施をいたします。  また、移駐後の運用につきましても、米側に確認した内容運用実態等を踏まえまして、地元の自治体の皆様方に丁寧に説明してまいりたいと考えております。

中谷元

2016-05-19 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

国務大臣中谷元君) この空母艦載機への、岩国移駐によりまして、先ほどもお話ししましたが、戦闘機運用、これは大幅に減少することから騒音状況は相当程度減少されるものと考えておりまして、厚木周辺騒音状況これが軽減されないような前提に立ってのこういった移駐計画はまやかしであるとする御指摘は全く当たらないと考えております。  

中谷元

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

島根県の意向を踏まえまして、あさひ子ども園の近傍に先ほど申し上げました騒音測定器設置をさせていただいて騒音状況把握に努めているところでございます。また、その騒音測定データ米軍に対して示しつつ、地域住民に与える影響最小限にするよう配慮を求めてきているところでございます。  

石川博崇

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

中谷国務大臣 本事業は、開始から三十年以上経過しまして、社会状況及び騒音状況が変化していることから、現在、指定基準見直し等に係る調査委託いたしておりまして、この調査の中で、音響の専門分野に係る学識経験者より構成された検討委員会設置して、検討を進めております。  防衛省としては、テレビ放送視聴障害実態をより反映させたものになるように、引き続き検討を進めてまいりたいと思っております。

中谷元

2014-06-12 第186回国会 衆議院 総務委員会 第26号

だからこそ島根浜田市は、米軍機騒音マニュアルというのを役所として作成して、市職員二十六人を飛行騒音状況収集員に任命し、写真とかビデオの記録に努めております。また、島根浜田市、益田市、江津市、邑南町、川本町の五つの首長さんは、米軍機騒音等対策協議会を設立し、共同で運動に取り組むことを確認しております。

塩川鉄也