運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

騒音度調査につきまして、これはまだ調査実施しておりませんので、現時点でこの区域が拡大するのかあるいは縮小するのかについての見通しを述べることは困難ではありますが、嘉手納飛行場の第一種区域見直しに当たっては、しっかりとしたデータをとり、そして実態を踏まえて、適切に対応していきたいと思っております。

小野寺五典

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

この見直しにおきましては、平成二十五年度から、航空機騒音に係ります環境基準評価指標が従来のWECPNLからLdenに変更されたことによりまして、従来の飛行騒音に加えて地上騒音が新たに評価対象となったことなどから、現在、見直しに係る騒音度調査実施に際しましての調査内容及び調査手法検討を行っているところでございます。  

山内正和

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

いずれにいたしましても、今先生が一部お読み上げになられましたけれども騒音対策というのは地元にとって大変関心の強いところでございますので、我々といたしましては、今申し上げたようなしっかりとした国としての対応騒音がある程度増加するものとは当然思料しておりますけれども、しっかりと騒音度調査をして、しっかりとした対応をとってまいりたい、そのように考えております。

北原巖男

2005-06-30 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

こういった状況を踏まえまして、平成十五年度から横田及び厚木飛行場騒音度調査実施し、また平成十六年度から嘉手納飛行場松島飛行場小松飛行場についての騒音度調査に着手したところでございます。  平成十五年度に行いました横田、また厚木、この二飛行場につきましては、騒音度調査を了したところでございます。

戸田量弘

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

こういった状況も踏まえまして、私ども平成十四年度に、防衛施設庁長官私的諮問機関でございます飛行場周辺における環境整備の在り方に関する懇談会といったところから、計画的に騒音度調査を行って、区域見直しを行いなさいといったような提言をちょうだいしておるところでございます。  

戸田量弘

2005-04-19 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

政府参考人戸田量弘君) この騒音度調査につきましては、騒音状況また飛行機の飛び方、またどのぐらいの飛行回数があるのか、こういったものを調査した上で、先生御指摘のうるささ指数といったものを導き出すわけでございます。それに基づきまして、新たな住宅防音が必要な区域といったことについて私ども検討を進めてまいりたいと考えているところでございます。

戸田量弘

2005-04-19 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

そして、その提案は、計画的に騒音度調査を行って、区域見直しを図りなさいといったような内容のものでございました。  これら状況を受けまして、私ども、全国の飛行場におきまして現状の騒音状況調査を行い、その結果を踏まえて区域見直しを行いたいと考えているものでございます。これを受けまして平成十五年度には、横田厚木飛行場騒音度調査実施しておるところでございます。

戸田量弘

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こういった状況を踏まえまして、平成十五年に騒音度調査実施いたしました。その結果なんですが、配備機種変化等ございまして、全体的に、おっしゃるとおり騒音区域変化、縮小しておるわけです。こういったことを踏まえまして、現在の騒音状況に合わせた形で区域見直しを行うという考えを持っております。  

櫻井修一

2004-05-12 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第14号

当庁といたしましては、このような状況を受けまして、厚木飛行場におきましては、平成十五年度に、同飛行場における騒音状況を把握するため、騒音度調査実施したところでございます。その際、新たに配備されましたスーパーホーネットの騒音状況についてもあわせ調査したところでございます。  

戸田量弘

  • 1