運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-12 第120回国会 衆議院 建設委員会 第8号

○近藤(徹)政府委員 駿河湾地区海岸は、その前面に駿河湾トラフが食い込んでおりまして、大変海底が急傾斜なところでございますので、ある意味では大変不安定な海岸でございます。静岡海岸及び清水海岸については、静岡市平松及び清水蛇塚周辺の延長約九キロにわたりまして侵食が特に顕著でございまして、過去十年間に最大三十メートルから三十五メートルの汀線後退を見ております。

近藤徹

1978-04-20 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

におきまして専門家の方々の御意見を聞き、あるいは関係県、市町村等意見を聞いて行うわけでございますが、この地域に該当する可能性のある地域といたしましては、現在のところ地震予知連絡会地震観測強化地域として指定しております東海、南関東、あるいは特定観測地域として指定しております七つの地域がございますが、これら九つの地域のうちで、一番最初に指定の対象となる可能性がございますところは、観測強化地域のうちの駿河湾地区

四柳修

1978-03-03 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

建設省が、道路雪害防止除雪機械整備あるいは工業地帯及び石油コンビナート地帯と市街地との間の緩衝地帯整備、そのほか、そこに括弧書きで項目のみが載っかっておりますけれども、大部分が都市防災対策事業でございますが、防災拠点整備あるいは避難地避難路整備都市防災構造化の推進、幹線道路構造物等整備、さらには、新規としまして駿河湾地区におきます耐震対策河川事業等を中心としまして、五百三十八億円

四柳修

1977-05-25 第80回国会 衆議院 建設委員会 第11号

滝沢説明員 もう一回、確認させていただきますが、東駿河湾地域東三河湾地域と二つございまして、東駿河湾地区の富士につきましては、先ほど申し上げましたように天候等によりまして一応、取りやめておりますが、本件、事前調査をやろうとしました理由の一つは、先生御案内かと思いますが、当時、東京電力が富士川河口火力発電所をつくるという計画がありまして、その影響調査をやるというのが主目的でございましたが、本計画

滝沢宏夫

1973-08-31 第71回国会 衆議院 建設委員会 第31号

特に工業整備特別地域整備促進法ということになると、鹿島地区、東駿河湾地区、東三河地区播磨地区備後地区あるいは周南地区等々、たくさんの地域が指定されて、そこに工場が設置されるわけでありますが、このダムだけでも多くの農民がその職を失うというようなことになりかねないわけであります。なりかねないじゃない、実際なるわけです。

清水徳松

1973-07-13 第71回国会 衆議院 建設委員会 第27号

これに対して各県とも公害防止条例を制定し、あるいは環境庁の指導を受けて公害防止に取り組んでいるわけでございまして、現在公害対策基本法十九条に基づきます公害防止計画は、第五次地域まで含めますと、仙台地区、常磐郡山地区富山高岡地区、岡山県南地区大分地区不知火有明大牟田地区鹿島地区、東駿河湾地区、播磨地区備後地区周南地区についてそれぞれ公害防止計画を立て、万全を期したいという考え方でございます

下河辺淳

1964-06-26 第46回国会 衆議院 本会議 第42号

本案は、工業立地条件がすぐれており、かつ工業が比較的開発され、投資効果も高いと認められる地域について、工業の基盤となる施設等を一そう整備することにより、その地域における工業発展を促進し、もって国土の均衡ある開発発展及び国民経済発展に資するため提出されたものでありまして、その内容は、鹿島地区、東駿河湾地区、東三河地区播磨地区備後地区及び周南地区の六地区にかかる地域工業整備特別地域とし、その

始関伊平

  • 1