運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

要するに、双子ちゃんや三つ子ちゃんは育児するのが大変だから、一人の子よりも、双子ちゃん、三つ子ちゃんの場合はその駐車スペースを長い間使えるようにしましょうねという非常に先進的な制度にしている自治体もあるということでございます。  私は、これは大変重要な制度だなというふうに思いましたね。育児する上で、産後すぐというのは、一年ぐらいまでは本当に大変だろうなというふうに思うんですよね。

川内博史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

その中で、さはさりながら、特に、今御指摘のような大型車駐車スペース不足というのはやはり全国各地指摘をされておりますので、御紹介いただきましたが、若干、ちょっと数字が私どもの手元と少し違うんですが、二〇一八年度には二十六か所の休憩施設で約五百台分、二〇一九年度には、これは圏央道厚木パーキングエリアなど四十三か所の休憩施設で約千三百五十台分、そして今年度は、東名高速足柄サービスエリアなど五十三

赤羽一嘉

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こうした利用に支障を来すことのないよう、指定に当たりましては、地域防災計画への位置づけなどについて市町村に十分な確認を行うとともに、指定後における駐車場制限区域の設定に当たっては、一般利用者用駐車スペース一定程度、一定数確保するなどの適切な対応を行ってまいりたいというふうに考えてございます。

吉岡幹夫

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

さらに、渋滞の要因にもなってしまうということで、極力こういうケースをなくしたいという思いがあるんですけれども、実際、右側のような、歩道が広いので、その歩道の一部を切り込みを入れて、そこのスペーストラック駐車スペースをつくることができれば、非常に作業も安全にできるし、通行の妨げにもならずに渋滞を緩和することができると。  

浜口誠

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

本来ならば、福祉車両が横づけできる駐車スペースも必要ですし、新幹線フリースペースの増設など改善を進めるべきでしょう。今後、機能低下をした高齢者障害者など、誰もが国内を移動し、観光を楽しめる環境整備は急務であります。  大臣の理想とする新幹線のあり方やバリアフリーユニバーサル社会推進について御示唆をいただければと思います。     〔工藤委員長代理退席委員長着席

小宮山泰子

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

こういう問題を受けて、集配中の車両などの駐車規制の見直しの一環として、東京二十三区を中心に、駐車スペースを百カ所ほど新たに広げる措置をとっています。でも、一般車両のドライバーが自分の荷物を届ける理由でその駐車スペース利用していたり、また、マナーを無視して、何時間もトラック駐車して荷物の積みかえ作業スペースを占領しているような事例も聞かれます。  

緑川貴士

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

したがいまして、これまでも、駐車場法を改正いたしまして地方公共団体による自動二輪車駐車場附置義務を可能とする仕組み導入二つ目に、既存の自動車駐車場自転車駐車場における自動二輪車駐車スペース確保について地方公共団体への要請、三つ目に、町づくり一環として駐車場整備を行う地方公共団体民間事業者に対して財政支援をする仕組み導入といった取組を進めてまいりました。  

徳永幸久

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

これは非常に画期的な取組だというふうに思いますけれども、一方で駐車スペースの問題、高速道路サービスエリアでは、二十一メートルの駐車スペースいわゆる駐車升を設置しましたけれども、ほかのトレーラー、それから大型車利用されてしまって、ダブル連結トラックが満足に利用できなかったという報告も受けています。  今申し上げたハード面はもちろんのことですけれども、運転手技術面、この不安なども考えられます。

平山佐知子

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

、その軽減のためには、目的外であっても、つまり空いているスペースを使わせてよいというような多様な考え方ができていくように、そのことがひいては市場が、公設市場が活性化していく、民間駐車もできるし、あるいは一般消費者入場機会が増えていく、そういうことによって卸売市場に対する理解度も高まっていくというようなこと等を考え合わせますというと、今の法案から改正されていく中で、民設地方卸売市場のように駐車スペース

儀間光男

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

それぞれの施設ごとにそれぞれ課題はございますけれども、特にこの遅れておりますアクセスバスリフト付きバス空港アクセスバス等についてのリフト付きバス導入について申し上げますと、車椅子使用乗降等に要する時間を確保する必要がある、あるいはリフトの上げ下げに必要な駐車スペース確保が必要である、あるいはリフト格納スペースにより荷物用スペースが減少、不足することへの対応が必要である等の課題があるところでございます

由木文彦

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

この制度は、専用駐車スペース利用できる対象者の範囲を設定して、その条件に該当する希望者事前利用証を交付して、専用スペース、この駐車スペース利用してもらうというものです。内部障害の方や一時的にけがをした人、妊婦さんなど、対象となればこの利用証が交付されますので、その利用証があるので周りの方からも理解を得やすいというものです。  

平山佐知子

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

彼が主催をしてやっているブルーペイントというイベントがあるんですけれども、これは何かというと、障害者用駐車スペースそこが青く塗られているところがあると思います。あれを障害者の皆さんと一般の方と、世代を超えてさまざまな方が参加をして、みんなで一緒にペンキ塗りをしようというイベントなんです。  

鈴木憲和

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

石井国務大臣 高齢者障害者等移動等利便性安全性向上のため、駐車スペースバリアフリー対応は重要と考えております。  本法案の施行に当たりましては、車椅子使用者のための駐車スペース確保につきまして都市再生駐車施設配置計画に定めるよう、技術的助言計画作成手引等により周知を図ってまいります。  

石井啓一

2018-03-20 第196回国会 参議院 内閣委員会 第3号

しかし、全国、北海道から沖縄までいろんな地域がございまして、ここでは迷惑になってもここでは迷惑にならないような、悪質、危険、それぞれ意味が地域によっては変わることも考えられますので、例えば二輪車駐車については、これまでの取組により駐車場増加傾向にあるものの、二輪車車両保有台数当たり駐車場台数は依然として四輪車に比べて少ない水準であることからも、二輪車のための駐車スペースが増えるよう、引き続き

小此木八郎

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

キャンピングカーの場合、車中泊ができる駐車スペースとしてオートキャンプ場RVパーク利用する方も増えています。RVパークというのはキャンピングカー利用者車中泊施設で、充電用有料AC電源や二十四時間利用可能なトイレなどを完備しているんですが、社団法人日本RV協会が認定を行っており、現在百二件が認定されているといいます。

竹内真二

2017-06-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

シェアリングエコノミーには、民泊を初め、個人の所有する物を共有するサービス、空き駐車スペース利用するサービス、そしてライドシェアなどが含まれておりまして、規制緩和を必要とするものが多いわけでありますが、ニーズがあれば何でも規制緩和するのではなく、国民の安心、安全が大前提にあるということをぜひとも御理解いただきたいというふうに思います。  

本村賢太郎

2017-05-24 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これらの中身については、ほんの少しだけ申し上げると、多言語案内などによる観光客移動支援でありますとか、国際通りなどは大変観光客が多くて、その多いところに荷さばき車がたむろしているということもありますから、こうした荷さばき車には駐車スペース確保していくとか、あるいは、最新のAIを使ったような、ビッグデータを使った渋滞対策、どこの地域に何時に大変な渋滞があるよというようなことが事前にわかるような仕組

鶴保庸介

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

政府参考人栗田卓也君) 都市内におきまして荷さばきのための駐車スペース確保することは、物流効率化の観点からも重要だと考えております。このため、国土交通省では、荷さばき駐車施設附置義務化地方公共団体が行う荷さばきのための駐車スペース確保に関する取組支援、この両面から取組を推進しているところでございます。  

栗田卓也