運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
648件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

具体的な事例といたしましては、視覚障害者の場合、駅の構内点字ブロックの付近に設置したQRコードから情報スマートフォンを通じて読み取りまして道案内をしたり駅構内情報を知らせたりするといった歩行誘導移動支援のシステムがございます。一部の地下鉄の駅等においても事業化が進んでいるところでございます。  

辺見聡

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

警察では、例えば繁華街においてスカウト行為に対する警告放送を流すこと、駅構内スカウト行為に対する警告の横断幕を設置すること、スカウトには応じない旨を啓発するためのキャンペーン活動大学での講演を行うこと等の活動を行っております。  今後とも、工夫を凝らしながらも広報啓発活動に取り組むよう警察を指導してまいります。

小此木八郎

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

昨日の総務委員会でも議論になりましたが、昨年十一月十一日に武田大臣NTT及びNTTドコモとともに会食をした葛西敬之氏が名誉会長を務めるJR東海は、列車内駅構内でも光ネットワーク列車無線利用する、電気通信事業法上の電気通信事業者です。すなわち、総務省にとって、法律上、NTTNTTドコモと全く同じ、利害関係者であります。  

小宮山泰子

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

今では当たり前となった駅構内にあるエレベーターやエスカレーターも二十年前は皆無であったことを考えますと、我が国社会に劇的な変化が起こったのだと改めて強い感慨を覚えますが、これまでの成果として、先週十一月二十日に公表された二〇一九年度末の数字で申し上げますと、例えば、一日平均三千人以上の旅客施設におけるバリアフリー化は、駅の段差解消が九一・九%、点字ブロックが九五・一%、障害者対応型トイレの整備が八八

杉久武

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

このような認識のもと、総務省としては、有権者の方々投票環境向上策ということについて取り組んでおるところでございまして、まず、共通投票所でございますとか期日投票所でございますが、その設置場所につきまして、地域の実情等を考慮し、頻繁に人の往来のある駅構内とかショッピングセンター、あるいは大学等への設置というようなところの情報提供をしておるところでございます。  

赤松俊彦

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

例えば、共通投票所駅構内ショッピングセンターなどに設置することができるとか、投票所に入ることができる子供の範囲を拡大するなどの内容であります。  憲法改正の是非、憲法改正内容については、当然のことながら各党会派で考えは違うのではありますが、国民投票法憲法自体が必要としている基本的な法規であります。国民投票法に改善すべき点があれば、速やかに改正することは当然のことではないかと考えております。

井上一徳

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

また、これら以外にも、利用者感染拡大防止対策として、鉄道車両における換気励行構内、車内空港ターミナル、機内の放送などを通じた、テレワーク時差通勤マスク着用等飛沫を飛ばさないように呼びかけること等の取組を進めてきたところでございます。  引き続き、関係事業者等と連携しまして、乗車、搭乗する前の対応を含め、感染拡大防止対策に全力で取り組んでまいります。

山上範芳

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

こういう電波スマホなどの携帯端末だけに飛ばすのではなくて、構内、縦型の電子看板、よく見かけますけれども、サイネージ設置されていますが、こういうサイネージに町の情報とか防災情報を配信したりとか、あるいは、移動している電車バスなどの公共交通機関への情報配信であったり、また、災害時には川の水量を調整するような水門の開閉を電波でコントロールしたり、また、各地の自動販売機を無料にする制御を災害時には行

緑川貴士

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

さらに、感染症予防策として鉄道バス車両における換気励行を行ってございますほか、車内駅構内における放送ポスター等を通じまして、せきエチケット周知など飛沫を飛ばさないよう利用者への呼びかけを行ってございます。  国土交通省といたしましては、引き続き公共交通機関における感染症防止に向けた取組を徹底していきます。

山上範芳

2020-03-27 第201回国会 参議院 予算委員会 第16号

もう一つは、自然換気車両については、窓を開けるということと、まあ駅に着けば換気はされるわけでありますが、こうしたことを、窓を開けることを協力をしていただくように、これは相当徹底的に、車内ですとか駅構内での放送、またポスターリーフレット等を配布させていただきながら、そうしたことを今行っているところでございます。  

赤羽一嘉

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

また、鉄道事業者におきましては、痴漢防止対策として、こういった女性専用車両導入のほかに、車内防犯カメラ設置でございますとか、ポスター車内駅構内放送により痴漢防止を呼びかける痴漢撲滅キャンペーン実施などの取組も行っておるということでございますし、国土交通省の方でも、昨年十二月に迷惑行為に関する連絡会議というものを立ち上げまして、各社における痴漢防止に向けた効果的な取組の共有などを図っているところでございます

水嶋智

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国土交通省におきましては、テレワーク時差出勤の積極的な活用を図るため、関係業界に広く要請を行いまして、先月二十五日から、鉄道事業者協力を得て、構内、車内放送等においてテレワーク時差出勤の積極的な活用の呼びかけが開始をされ、また、同二十六日からは、バスターミナルバス待合所においても同様の取組が開始されるとともに、ほかの公共交通機関や道の駅等の不特定多数の者が利用する施設においても漏れなく同様

山上範芳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

実は、本日より、鉄道駅構内及び車内におきましても、利用者の皆様に対し、こうした拡大防止対策取組への協力を呼びかけるアナウンスも開始いただいているところでございます。  今後、万全の対策をとって感染拡大をしっかりと防止できるように、関係省庁協力をしながらしっかりと取り組んでいきたい、こう考えております。

赤羽一嘉

2019-04-10 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

○高木(錬)委員 今御答弁にもありましたが、本年夏に執行予定参議院通常選挙における期日投票に関してですが、三年前、参議院選挙前に、期日投票につきまして、駅構内ショッピングセンター等頻繁に人の往来がある施設においても設置することが可能であるので、当該施設への設置について十分検討の上、積極的に措置することという通知を選挙部長の名前で各都道府県選挙管理委員長に送られておられると思いますが、今回も同様

高木錬太郎