運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-16 第204回国会 衆議院 本会議 第8号

こうした事実について私が予算委で指摘したところ、立憲民主党委員席から、態度が悪いからだろというあるまじきやじがなされ、同党幹部が、国民民主党首相指名選挙枝野幸男代表に入れてくれた、維新ももっと共闘してくれればと語ったと報じられています。  こうした政局的な思惑を背景に質問時間が左右されることがあっては断じてなりません。  

足立康史

2018-04-11 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

したがって、政治制度の比較という観点でいいますと、まさしくこの参議院日本議院内閣制を位置付けて特徴付けているのでありまして、首相指名、予算、条約、会期といったことを除けば衆参は対等に位置付けられておりまして、憲法は、釈迦に説法ではございますが、立法における両院の一致というものを求めております。  

増山幹高

2016-02-24 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

首相指名選挙というのはもちろんございますが、これは衆議院議決が優先する、そして参議院議員の方々の任期は六年間保障されていますので解散がないと。  ですから、議院内閣制というのは、基本的には立法府の多数派が行政権をコントロールしておりますので、行政府立法府が対立して国政が停滞するということはそもそも考えられていない制度だと私は理解しています。

竹中治堅

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

立憲君主国であることを明確にしつつ首相公選制を導入する場合、具体案としてさまざまな形態が考えられますが、大きく分ければ、国民首相指名選挙を直接行う案と現行の議院内閣制を前提とした案の二つが考えられます。  前者の場合、首相が属する政党国会では少数派であるという分割政府状態が生じるおそれがあります。

西野弘一

2010-06-16 第174回国会 衆議院 本会議 第37号

ところが、首相指名を受けた菅氏は、真っ先にオバマ米大統領と電話会談し、県内移設日米合意について、しっかり取り組んでいきたいと誓約したのです。どこの国の総理かと言いたい。  この態度は、菅氏みずからのこれまでの言明に照らしても、筋が通らないものです。民主党の要職にあった菅氏は、海兵隊撤退論抑止力否定の主張を繰り返してきました。

穀田恵二

2004-04-14 第159回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第2号

例えば、首相指名権の廃止をするためには憲法改正が必要ですけれども、なぜそれが必要なのかなと。  もう一つは、三分の二の、ここで否決された場合、衆議院で三分の二というのが必要ですけれども、それも本当に必要なときにはやった、やられたことがあります。私は、一九九四年に選挙制度審議選挙制度改革のときにこの委員会に呼ばれましたけれども、そのときは参議院で否決されました。

蒲島郁夫

2004-03-12 第159回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第1号

しかし、首相指名の不行使でありますとか、弾劾裁判所構成の仕方でありますとか、特定議案優先審議の問題でありますとか、さらに通年会期化でありますとか、あるいは会期不継続の原則廃止などのこういったたぐいの提言というのは、明文憲法明文改正に及ばなくとも、両院間における協議若しくはルールの形成、又は参議院独自の努力によって、実質的に所期の目的を達成することができる性質のものではないかと考えるわけであります

高見勝利

2002-02-14 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第1号

しかし、先ほどお話しいたしましたように、参議院が、首相指名権よりは法律制定権ですけれども、この点で非常に強い権限を持っていますから、難しい、不均衡な状態が生ずることがあり得る。では、それを憲法改正しないと困るかというと、私自身は憲法改正しないとうまくいかないとは考えておりません。参議院にある程度内閣に対するコントロール権を現在与えているというふうに理解しています。  

高橋和之

2002-01-23 第154回国会 参議院 本会議 第2号

参議院議長斎藤議長私的諮問機関参議院の将来を考える有識者懇談会の答申は、政党より議員個人の活動を重視する原則を貫くよう強調され、独自性のためには、首相指名権の返上、通年国会制の導入を提言していますが、これも国会において生かされていません。  我々国会議員は、身を挺して改革に取り組むべきと考えますが、国会主導権は与党が握っていますので、自民党総裁小泉総理にお願いをいたします。  

松岡滿壽男

2001-03-14 第151回国会 参議院 憲法調査会 第4号

そのためにもし憲法改正まで必要であるとしますと、先ほど参議院改革のところで述べましたように、参議院選挙の結果が政権交代に結びつかないように参議院首相指名を行わないことや、参議院で否決した議案に対する衆議院の再議決権を三分の二以上ではなく過半数にするよう憲法を改正することも一つの案であると考えます。  第四に、司法については、憲法裁判活性化の方策を検討するのが最大の課題であると考えます。  

中村睦男

2001-03-14 第151回国会 参議院 憲法調査会 第4号

参考人中村睦男君) 参議院行政監視を中心にする再考の府というのは、現状の運用でもかなり、あるいは現状立法政策によって参議院改革を行うということはできると思いますけれども、ただし、参議院政権から距離を置かせるという、首相指名を行わないとか、あるいは衆議院の再議決権を三分の二以上から過半数にするとかということになりますと、これは明らかに憲法改正の問題になると思います。  

中村睦男

2000-04-13 第147回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

実際、慣例上としては、過般の首相指名選挙をもって見ましてもおわかりのように、各政党の党首が皆それぞれ指名をされているという形でございますので、事実上同じことになるのではないかな、こんなふうに考えておるわけでございます。  少々答弁が長くなって申しわけございませんでしたが、私の所見を交えてお答えをさせていただきました。

保利耕輔

1999-11-19 第146回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そういう中で、私にとりましては第一回の首相指名選挙があって、そのとき細川さんと河野外務大臣選挙になって、河野外務大臣は御存じないかもしれませんけれども、そのとき私は河野洋平と名前を書かせていただいた。そういう意味で、非常に楽しみにしておりましたし、それだけ期待が大きいということでもございます。  

玄葉光一郎

1996-02-28 第136回国会 衆議院 本会議 第9号

と申しますのも、去る一月十一日、この本会議場で行われた橋本首相指名選挙の際にお目にかかったばかりで、その際、議場を出たところで私は大矢先生と握手をし、「先生、ことしもよろしくお願いいたします。お正月の間、地元大阪での行事で先生にお目にかからなかったので心配していました」と申し上げましたところ、先生は「いやいや、大丈夫や、大丈夫や」とうなずかれ、「あんたら若い人はええなあ。

田端正広

  • 1
  • 2