運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-06 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

この点につきましては、参考人同志社大学大学院法学研究科教授勝山教子先生にも、政策研究大学院大学教授飯尾潤先生にも賛成をしていただきました。  そして、もう一つ、参議院の機能について、私は六十日ルールについて質問をいたしました。これ、私自身、六十日ルールが適用されればいいのになと思いながら昨年の安保の期間を過ごしたという気持ち、個人的な気持ちが強いんですね。

山本太郎

2016-02-10 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

参考人飯尾潤君) これは我が国の統合の象徴をいかなる方にお願いするかということでありますので、私自身はその答えについてこれと決めているわけではございません。まず大切なことは、国民全体が、できるだけ多くの方が納得するような、そういうものであって、どこかで決めたからこれが一方的だということにはならないと思っています。  

飯尾潤

2016-02-10 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

参考人飯尾潤君) 今のお話、もうそれに尽きておりますけど、やっぱり、先ほどお話ししたことと、大前提で、本会議であっても関係者しか出席していなければ、これは時間を取ってもさほど困らないのでございますけれども、多くの人が出席を義務付けられていると、余りいつまでも質問をされるとほかの方が迷惑して、ほかのことができなくなるものですから、それとのバランスでそんなことが起こっているのではないかというふうに考

飯尾潤

2016-02-10 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

参考人飯尾潤君) この点については一般論だけですが、先ほどお話をしましたような参議院に期待する役割からすると、参議院にこそ今お話しになった予備的調査権であるとか、あるいはむしろ少数者調査権を整備されて、少数の野党であっても独自に強力な調査ができるということを参議院のみ、衆議院ではなくて参議院のみ備えるというのはあり得る解決策ではないかというふうに考えております。

飯尾潤

2011-07-27 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第31号

直一君    徳田  毅君       茂木 敏充君    佐々木憲昭君     …………………………………    財務大臣         野田 佳彦君    財務大臣        五十嵐文彦君    内閣大臣政務官     和田 隆志君    参考人    (東日本大震災復興構想会議議長)         五百旗頭真君    参考人    (東日本大震災復興構想会議検討部会部会長)    飯尾  潤

会議録情報

2011-07-27 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第31号

本日は、参考人として東日本大震災復興構想会議議長五百旗頭真君、東日本大震災復興構想会議検討部会部会長飯尾潤君に御出席をいただいております。  両参考人におかれましては、御多用中のところ本委員会に御出席賜りまして、まことにありがとうございます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。岡田康裕君。

石田勝之

2010-05-31 第174回国会 参議院 内閣委員会公聴会 第1号

                平山  誠君                 秋元  司君                 岩城 光英君                 木庭健太郎君                 糸数 慶子君    事務局側        常任委員会専門        員        小林 秀行君    公述人        政策研究大学院        大学教授     飯尾  潤

会議録情報

2010-05-31 第174回国会 参議院 内閣委員会公聴会 第1号

公述人飯尾潤君) 簡潔にということでございますからあれでございますが、先ほどお話をしていますように、このように幹部人事をやや柔軟化するとなると、やっぱり職務の条件を決めていくということが大切だということは今我々も言っていることでございます。その中で、やはりこの省のポストにはこういう能力が必要だということが蓄積されてくる。

飯尾潤

2010-04-22 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ここについては政府に対しても答弁をしっかり求めたいと思っているところでございますけれども、飯尾潤参考人、今申し上げたような、どこのポストを交換するですとか、そういったところに関しては政治がある程度関与すべき部分だと思う一方で、個別の名前に関してはある一定の制約を持つべきだというふうに私は考えるんですけれども、飯尾参考人はどのようにお考えでしょうか。

後藤祐一

2010-04-22 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

本日は、各案審査のため、参考人として、政策研究大学院大学教授飯尾潤さん、東京新聞論説委員長谷川幸洋さん、拓殖大学名誉教授田中一昭さん、専修大学大学院法務研究科法科大学院教授晴山一穂さん、以上四名の方々から御意見を承ることにいたしております。  この際、参考人の皆さんに一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席を賜り、まことにありがとうございました。

田中けいしゅう

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

参考人飯尾潤君) 今御指摘の点でございますが、やはり日本議院内閣制を取っているということを考えると、内閣総理大臣を選出して内閣を組織した時点で行政権のみならず行政編成権もある程度与えるというのが自然な形でございまして、多くの国もそのようなことになっておりますので、これは必ずしも設置法をやめて政令にすることは国会主導をやめるということではむしろなく、政権中心に求心力のある政権をつくっていくという

飯尾潤

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

参考人飯尾潤君) 非常に重大な御質問だと思いまして、簡潔にお答えするのは難しいのでございますが、あえて申し上げますと、現行国家公務員法制は戦前の体制とどこが違うかというと、やはり身分として国家公務員、特別の人がいるという考え方から、機能的に全体の奉仕者としての公務員がいるという考え方、先ほど増島先生からお話の出た考え方は、実は現行法制に本来あったものであったにもかかわらずそれが生きていなかったという

飯尾潤

2004-05-19 第159回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第3号

参考人飯尾潤君) 先ほど論述いたしましたように、やはり衆議院参議院が違うといたしますと、やはり小選挙区的な多数代表につながりかねないという点からすると、やはり御提案は、各都道府県一人ずつあるいは二人ずつというのは、ごもっともなように見えますけれども、やはり原理的に難しいと。  それから、先ほど申しましたように、一票の格差の問題が必ず出ますので、私自身としてはその御提案には反対でございます。

飯尾潤

2002-07-08 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

公職にある者等あっせん行為による利得等処罰に関する法律の一部を改正する法律案(衆第一六号)及び公職にある者等あっせん行為による利得等処罰に関する法律の一部を改正する法律案(参第一七号)の審査のため、本日の委員会参考人として筑波大学名誉教授・元最高検察庁検事土本武司君、政策研究大学院大学教授飯尾潤君及び日本大学法学部教授板倉宏君の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか

沓掛哲男

2002-07-08 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

参考人飯尾潤君) この点についても、具体的な法文の効果について必ずしも判断する能力を持ち合わせませんが、議事録等を拝見しますと、この点について、実は実質的に政党支部などについては与野党ともに問題であるとお話しになっているわけですので、この点で同じく第三者供与を問題にするとされるか、そうでなくとも実質的に支配下にある者は本法の対象になるとされるか、それについては解釈を統一されるべきではないかというふうに

飯尾潤

2002-07-08 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

参考人飯尾潤君) この点について、法律専門家でない私にとっては判断は留保しておりますけれども、ほかの方が削除すべきだとおっしゃっている理由については賛成でございます。  ですので、この解釈の中身が広げられるんであれば、それも結構だというふうに考えております。

飯尾潤

2001-03-07 第151回国会 参議院 憲法調査会 第3号

参考人飯尾潤君) まず責任者大臣たちであって、その上で、その責任を追及して、大臣たちが部下の責任を追及するというやはり順番にならないといけないのではないかというふうに考えておりますので、まだ不十分ではあるというふうに思っておりますけれども、方向性としてはよい方向に向かっているんではないかというふうに考えておりますが。

飯尾潤

2001-03-07 第151回国会 参議院 憲法調査会 第3号

参考人飯尾潤君) 今でも画期的な内容であったと思っております。  ただし、その成果がまだあらわれていないし、その法律を生かすような運用がなされていないというふうに考えておりまして、クエスチョンタイムはもっと毎週開かれるべきであるというふうに考えておりますし、行政のチェックというお話でございますが、憲法行政権内閣に属しておりまして……

飯尾潤

  • 1