運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-05-26 第84回国会 衆議院 決算委員会 第12号

第四に、経済協力費につきましては、百一億八千八百十八万円余を支出いたしましたが、これは、開発途上国等に対する食糧等特別援助等のためのものであります。  この支出のほか、対外食糧等特別援助費につきましては、相手国国内事情等のため、二十七億九千五百四十四万円余が翌年度繰り越しとなっております。  

村山達雄

1977-05-24 第80回国会 衆議院 決算委員会 第25号

第四に、経済協力費につきましては、八十八億二千七百四万円余を支出いたしましたが、これは、開発途上国等に対する食糧等特別援助等のためのものであります。  この支出のほか、対外食糧等特別援助費につきましては、相手国国内事情等のため、四十億九千六百四十万円が翌年度繰り越しとなっております。  

坊秀男

1976-08-12 第77回国会 衆議院 決算委員会 第14号

第四に、経済協力費につきましては、八十三億二千百十九万円余を支出いたしましたが、これは、開発途上国等に対する食糧等特別援助等のためのものであります。  この支出のほか、対外食糧等特別援助費につきましては、相手国国内事情等のため、四十二億千二十万円が翌年度繰り越しとなっております。  

大平正芳

1975-07-03 第75回国会 衆議院 決算委員会 第18号

第四に、経済協力費につきましては、九十八億六千四百二十万円余を支出いたしましたが、これは、発展途上国等に対する食糧等特別援助等のためのものであります。  この支出のほか、対外食糧等特別援助費等につきましては、相手国国内事情等のため四十四億二千四百七十二万円余が翌年度繰り越しとなっております。  

大平正芳

1975-06-26 第75回国会 参議院 外務委員会 第16号

それから賠償等特殊債務処理特別会計への繰り入れ賠償に準ずる——賠償に充てる金でございまして、これが九十二億四千万円、それからビルマ経済技術協力費が三十六億三百万円、韓国経済協力費が五十五億七千九百万円、対外食糧等特別援助費が四十七億一千三百万円、アジア開発銀行技術援助拠出金が六億一千六百万円、日本輸出入銀行への貸付金が三十六億円でございます。

鹿取泰衛

1975-03-08 第75回国会 参議院 予算委員会 第5号

内訳といたしましては、海外経済協力基金への出資金六百五十億円、賠償等特殊債務処理特別会計への繰り入れ九十二億四千万円、ビルマ経済技術協力費三十六億円、韓国経済協力費五十五億七千九百万円、対外食糧等特別援助費、KRでございます、四十七億一千三百万円、アジア開発銀行技術援助拠出金六億一千六百万円、日本輸出入銀行への貸付金三十六億円、以上合計先ほど申し上げました九百二十三億五千二百万円でございます。  

竹内道雄

1974-09-09 第73回国会 衆議院 決算委員会 第2号

第四に、経済協力費につきましては、百四億一千七百八十五万円余を支出いたしましたが、これは、開発途上国等に対する食糧等特別援助等のためのものであります。  この支出のほか、対外食糧等特別援助費等につきましては、相手国国内事情等のため十八億三千九百十四万円余が翌年度繰り越しとなっております。  

大平正芳

1973-07-19 第71回国会 衆議院 決算委員会 第23号

第四に、経済協力費につきましては百二十七億五百十八万円余を支出いたしましたが、その内訳は、開発途上国であるインドネシアアフガニスタン及び国際連合救済事業機関等に対する食糧等特別援助のため五十七億六千二百七十三万円余、プレクトノット計画及びダニムダム修復に対する特別援助のため十億二千五百五十七万円余、ラオス外国為替操作基金及びアジア開発銀行技術援助特別基金等拠出のため十八億八千九百八十八万円余、日本輸出入銀行

愛知揆一

1972-05-18 第68回国会 衆議院 決算委員会 第11号

第四に、経済協力費につきましては、九十七億八千八百五十一万円余を支出いたしましたが、その内訳は、開発途上国であるセイロンラオス及びインドネシア等に対する食糧等特別援助のため八十四億千八百六十一万円余、プレクトノット計画及びダニムダム修復に対する特別援助のため二億八千九百八十九万円余、ラオス外国為替操作基金及びアジア開発銀行技術援助特別基金拠出のため十億八千万円となっております。  

田中六助

1971-10-29 第67回国会 衆議院 決算委員会 第1号

第五に、経済協力費につきましては三十九億千四百七十八万円余を支出いたしましたが、その内訳は、ラオス外国為替操作基金拠出のため六億千二百万円、ナムグム開発基金拠出のため三億六千万円、開発途上国であるセイロンラオスインドネシア及びアフガニスタンに対する食糧等特別援助のため二十六億六千四百三十四万円余、アジア開発銀行技術援助特別基金拠出のため七千二百万円、プレクトノット計画特別援助のため二億六百四十三万円余

田中六助

1968-05-15 第58回国会 参議院 外務委員会 第13号

今度のこの予算のやつを見ると、書いてあるのは、対外経済協力費という中に、対外経済協力費は三十五億四千六百四十四万九千円、その中に対外食糧等特別援助費というのが二十五億七千万円余と書いてあるのですね。これは毎年毎年継続して五十一億という大きな金を出す場合に、協定によらずして出せるのですか、協定とか、何か法律的根拠がなくて。この点はどういうことを考えて予算に計上しているのか。

森元治郎

  • 1