運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-01-21 第75回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員小野重和君) 食管法関係ではいろいろございますが、主として配給関係事務がございます。これは配給の実施計画なり、あるいは配給業務を実際にやっております販売業者、これの登録の問題、あるいは米飯提供業者登録委任事務、そういうようなもろもろの事務を都道府県にお願いしております。

小野重和

1958-03-06 第28回国会 参議院 予算委員会 第6号

○国務大臣(唐澤俊樹君) 食管法関係の、いわゆるやみ米の取締りの問題でございますが、これはもう梶原委員十分御承知のような状況でございまして、非常にむずかしい問題でございます。昨年の成績を申し上げますと、この法律違反で全国の検察庁が受理いたしました人数は約四万一千ばかりになっております。そのうち起訴された者が六千余りになっております。

唐澤俊樹

1956-11-29 第25回国会 衆議院 大蔵委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

まず第一は、契約というものが食管法関係では一体あるのかないのか、契約ということが一体いかなる根拠から出るのかというお話が、先ほど一つございました。この点は先ほども御答弁があったと思いますが、食管法の第三条は、政府に売り渡すべしというわけで、いわゆる売り渡しの契約の締結の方式についてはいろいろございましょうが、そこにやはり契約というものがあるのだという考えに立つのが正しいと思います。

高辻正巳

  • 1