運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

この国が海外の活力、特にアジア活力も取り入れて成長する、これは二〇〇七年に安倍総理アジアゲートウェイ構想で掲げたことでありまして、食品部門、農業部門についても例外じゃないと思っています。デフレでなかなか温まらない円という通貨に対して毎年毎年インフレを続ける外貨をしっかりと注ぎ込むことによって、日本の国内のお金の巡りも温める、このことは当然なのかなというふうに思っております。  

福田達夫

2008-12-11 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

さらに、この事業大変緊要性重要性、こういったことを踏まえまして、この度、補正予算、これは与党のみならず広く御支持いただきましたこの補正予算を活用させていただきまして、専門家約二十名を追加を配置いたしまして、その結果、約百七十名の専門家専門家の中には様々なバックグラウンドがございまして、例えば流通部門、小売に近い食品スーパー、百貨店での食品部門のこの道一筋の方、さらには食品メーカーの段階の方、また

長谷川榮一

2004-05-18 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

コンプライアンスにつきましては、専任担当役員の設置あるいは専任部署コンプライアンス委員会などを置きまして、行動規範危機管理マニュアルを策定し、役職員の研修を徹底しているところでございまして、また、毎年二度の一斉点検を、食品部門などを中心としまして、全国本部県本部、子会社が一体となって取り組んでおります。  次に、JAの経済事業改革でございます。  

田林聰

2002-04-08 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

新たな組織を設置する場合、農水省と厚生省の食品部門を統合する、あるいはスクラップ・アンド・ビルド方式を採用するなど、行政改革視点を加味することが必要であろうかと思います。また、新組織を設置する場合に、農水省厚生労働省の外局にするという考え方もありますが、第三者の視点からの客観的なチェックが行われる必要があると。

阿南一成

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

これがどういうふうなとらえ方かというと、世界的な経済の低成長、食品部門における国際的な、これはデンマークですからEUですけれども、日本でいえばウルグアイ・ラウンドもありますでしょうし、ガットそれからWTO、いろいろなそういった国際条約の制約、そして西側諸国における食品消費の伸び悩み。

山中あき子

1998-04-20 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

また、カナダでもエージェンシーは盛んでございまして、例えば、食品部門検査部門だけでも七つのエージェンシーがございます。スウェーデンでも、法令の枠組みの中で、各大臣の監督を受けない独立の行政機関が多数存在して、その職員数は、一九九五年九月の調査で、二十二万人に上っております。ニュージーランドも、中央省庁国営企業の中間的な公的機関が数多く存在して、公的活動を行っている。  

野呂田芳成

1992-03-12 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

これは、消費者ニーズが最近いろいろ変わってきておりますので、そういった消費者ニーズ多様化なり変化に対応するというようなことが一つと、それから農産物の輸入もふえておるといったような生産状況変化ですとか、あるいは流通上は人手不足なり配送コストが上昇するといったような問題等もございますので、そういった食品流通を取り巻く変化に対応いたしまして、卸なり小売なり、そういった食品部門につきまして構造改善を促進

武智敏夫

1985-02-09 第102回国会 衆議院 予算委員会 第8号

大出委員 これは幅が広くなりまして、食品部門全体が落ち込んでいるのと、丸大、ハウスなどもありますから、ハム部門まで影響が大きく出ておりまして、警察が一生懸命やるのは、これは一日も早く解決をというのでやっていただきたいのでありますが、対策の方もぜひひとつお進めをいただきますようにお願いを申し上げておきたいと思います。  次に、ILOから昨年十一月に勧告が出ております。

大出俊

1974-03-22 第72回国会 衆議院 農林水産委員会畜産問題に関する小委員会 第3号

○島田(琢)小委員 先ほどは労賃の問題で私は少し舌足らずであったわけですが、米も五人規模の全国平均をとっているということでありますが、私がいま米並みというふうに申し上げたのは、単純にそういうことを申し上げたのではなくて、いわゆる食品部門であるところの、特に牛乳に携わっている労賃、これは企業の関係で見られる労賃というものが一つあるわけです。その部分を抽出しますとかなりの高い数字になっている。

島田琢郎

1971-05-12 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

特に日本銀行調査によれば、先ほど私が申し上げた消費者物価の中の生鮮食料品と同様に、この卸売り物価の中の生鮮食品部門が、前年比二二・一%というたいへんな数字を示しておるのであります。こういう点について企画庁長官はどのようにお考えになっておるのか、これをお伺いいたしたい。

武部文

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

そこで、現在の衛生試験所から食品部門を独立させ、組織を拡充して、国民の保健衛生に、食品衛生に、がっちりと取り組んでもらいたい、こう思うわけでございます。アメリカからチクロの問題が伝わってまいります、有害だ、こういうことになりますと、それをストップする。当然のことであります。禁止処置をとる、あたりまえのことでございます。

松本忠助

1966-03-17 第51回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

これは特に酪農品の問題、いまの店頭に飾ってある冷蔵庫の問題と関連して、ああいうあり方にコールドチェーンがなろうとする、あるいはまたそういうふうになる可能性が他の食品部門においてもますます拡大していくというようなことになったのでは、せっかくのコールドチェーン・システムというものも消費者にとってほんとうにありがたいものにならなくなってくる懸念もあり得るわけです。

岡良一

1951-10-31 第12回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ことにこの冷凍の問題は、主として成立ちが食品の冷蔵という点を中心としてでありまするけれども、御承知のように低温技術の問題は、単に食品ばかりではありませんで、製鉄、石油あるいはその他繊維工業、ゴムあるいは航空機工業、あるいはペニシリン等に広く応用せられる問題でありますので、単に食品部門ばかりでなく、わが国の学術の諸方面に非常な利益を与えられておることと考えております。

稻田清助

  • 1