運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

乳幼児向けワクチンにつきまして、いろいろございますが、それぞれで、国内のメーカーのシェアを詳細にお示しすることは少々困難なのですが、例えばロタウイルス感染症、それからHib感染症、それから小児の肺炎球菌感染症などに対しますワクチンのように全量海外から輸入しているもの、それからB型肝炎に対するワクチンのように全量ではないんですが一部を海外から輸入しているもの、それから麻疹風疹混合ワクチンや先ほどの

山本史

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

予防接種法A類疾病に対する定期接種に現在標準的に用いられているワクチンとして、例えばDPT―IPV四種混合ワクチン、これはジフテリア、百日ぜき、破傷風、ポリオ混合ワクチン、それからMRワクチン麻疹風疹混合ワクチンがあります。これらの二つのワクチンの場合、それぞれ一万人当たり何人の報告がありますでしょうか。

川田龍平

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

現在検討を進めている風疹対策については、御指摘いただきましたとおり、基本的に麻疹風疹混合ワクチン、MRワクチンを使用することを想定しているところでございます。しかしながら、対策対象となる年代も、麻疹については既に九五%以上の抗体保有率を有しているということを踏まえますれば、麻疹定期接種化は必ずしも必要ないのではないかと考えられるところでございます。

宇都宮啓

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今御指摘がございましたように、昨年八月に麻疹の広域的な発生がございまして、任意接種での麻疹風疹混合ワクチン使用量が増大するということが予測されましたために、私ども、九月以降、その麻疹風疹混合ワクチンの必要な供給量を確保して、地域におけるワクチン偏在等を解消するために、都道府県等の自治体やワクチンメーカー、それから卸売販売業者などの協力を得ながら、前倒し出荷の要請や偏在等に関する情報の共有など必要

福島靖正

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

脆弱性への対応に関連して視察したワクチン生物製剤研究製造センターでは、我が国麻疹風疹混合ワクチン製造技術移転により、我が国と同水準のワクチン製造体制の整備を図っています。しかしながら、接種するまでの間、ワクチンを低温で輸送するコールドチェーンが確立していなければ、ワクチン有効性が損なわれる懸念もあります。

平木大作

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

公明党の皆さん方の三番目のこの御要望事項は、麻疹ワクチン及び麻疹風疹混合ワクチンの十分な確保ということでありますが、この点につきましてはワクチン製造会社に対して定期接種対象者の増加に十分対応できるよう増産を依頼したわけでありまして、こういう諸施策をやりながら十分のこの対応をやってまいりたいと思います。

舛添要一

1992-04-22 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

三月二十五日に開催された公衆衛生審議会予防接種健康被害認定部会におきまして、平成三年三月に、麻疹おたふく風邪風疹混合ワクチン、MMRワクチン予防接種を受けて、その副反応によって死亡した事例が予防接種健康被害として認定されたわけでございます。予防接種を受けた者の中には、医師などに過失がない場合においても、極めてまれではございますが不可避的に重篤な副反応が見られます。

堺宣道

  • 1