運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これまで、パンフレット等において三・一一伝承ロードを紹介しているほか、ホームページなどにおいて震災遺構を紹介してまいりましたが、今後、更に関係省庁連携しつつ、復興庁として震災遺構を積極的に広報することによりまして震災原発事故風化防止及び経験の共有に努めてまいりたいと考えております。

開出英之

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

大臣所信表明の中に、国民、特に子供たちへの震災原発事故記憶継承による風化防止について、福島県とともに環境施策推進をするとございました。  記憶風化防止も大変重要とは存じますが、いまだに続く風評被害対策も継続していく必要はあると存じます。  日本は、世界唯一戦争被爆国、私は広島出身ですが、広島、長崎が、被爆国でもありますし、震災による原発事故も経験しております。  

畦元将吾

2021-03-10 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

地域再生を加速させる新たなエンジンとして研究と産業の集積を行い、地方創生のモデルとして世界に誇れる福島復興創生を目指すこと、避難地域への移住促進に関し、移住希望者への情報発信地域における受入れ体制整備支援などに取り組むこと、帰還困難区域に関し、特定復興再生拠点区域外避難指示解除に向けた道筋を示すためにも、国の責任において、除染家屋等の解体を含む具体的方針を早急に示すこと、風評払拭風化防止

森まさこ

2021-03-09 第204回国会 参議院 環境委員会 第1号

一つ目福島県産の再生可能エネルギー利用促進等による脱炭素に向けた取組二つ目自然資源を生かした地域魅力向上等風評対策三つ目子供たちへの震災原発事故環境再生記憶継承等による風化防止です。環境省総力を挙げて、福島県とともに未来志向環境施策を推進します。  続いて、国際連携について申し上げます。  

小泉進次郎

2021-03-05 第204回国会 衆議院 環境委員会 第1号

一つ目福島県産の再生可能エネルギー利用促進等による脱炭素に向けた取組二つ目自然資源を生かした地域魅力向上等風評対策三つ目子供たちへの震災原発事故環境再生記憶継承等による風化防止です。環境省総力を挙げて、福島県とともに未来志向環境施策を推進します。  続いて、国際連携について申し上げます。  

小泉進次郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

一つ目福島県産の再生可能エネルギー利用促進等による脱炭素に向けた取組二つ目自然資源を生かした地域魅力向上等風評対策三つ目子供たちへの震災原発事故環境再生記憶継承などによる風化防止です。環境省総力を挙げて、福島県とともに未来志向環境施策を推進します。  続いて、国際連携について申し上げます。  

小泉進次郎

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

公安調査庁においては、広報活動等風化防止策を引き続き積極的に展開をしております。また、先日も、高橋シズヱさんが、旦那様が助役でいらっしゃいましたけれども、大臣室に御要望に来ていただきました。そして、後継団体への規制については観察処分を厳正かつ厳格に実施することをお約束したところでございます。  

森まさこ

2018-04-04 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

震災原発事故記憶風化防止は重要であり、風評被害払拭のためにも、実際に来てもらうということは大変重要なことというふうに認識をしております。福島県では、ホープツーリズムとして、震災原発事故を経験した福島ならでは教育旅行プログラムの造成を進めており、政府としてもこれを支援しているところでございます。  

吉野正芳

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

二月十七日に、東京都と宮城、岩手、青森、福島県が、風化防止イベント、復興応援復興フォーラム二〇一八イン東京、都知事と宮城県知事、私も参加をさせていただきましたけれども、等を開催し、私も参加をいたしました。  記憶風化させてはならない。今後とも、風化防止のために発信を続けるつもりでございます。

吉野正芳

2017-05-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

文科省にお聞きしましたら、三・一一後の直後に、福島県側から事故風化防止ということで第一章を福島事故にしてほしいというふうな話があったとは聞いておりますが、今、各地で原子力いじめが発覚、確認されている中で、結果的に福島から避難した子供たち原子力いじめに遭う遠因になっているのではないかと心配しております。  

滝波宏文

2016-11-16 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

観光は、地域産業全体に影響を与える裾野の広い産業であり、風化防止、風評被害払拭にも大きな効果が期待できます。このため、本年を東北観光復興元年と位置付け、教育旅行を含めた国内観光振興に加え、地域からの発案によるインバウンドを呼び込むための取組支援するなど、観光復興取組を強化してまいります。  

今村雅弘

2016-10-27 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

観光は、地域産業全体に影響を与える裾野の広い産業であり、風化防止、風評被害払拭にも大きな効果が期待できます。このため、本年を東北観光復興元年と位置づけ、教育旅行を含めた国内観光振興に加え、地域からの発案によるインバウンドを呼び込むための取り組み支援するなど、観光復興取り組みを強化してまいります。  

今村雅弘

2006-10-31 第165回国会 参議院 内閣委員会 第2号

次に、大阪教育大学附属池田小学校において、安心で安全な学校に向けた取組事件再発防止策事件風化防止に向けた取組、心のケア等被害者精神的支援等について説明を聴取いたしました。派遣委員からは、子どもの安全に向けた地域との連携事件を体験した児童への進学後の対応学校安全対策の他校への周知等の質問が出されました。その後、同校内に設置されている「祈りと誓いの塔」にて献花を行い、黙祷をいたしました。

工藤堅太郎

2006-01-17 第163回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

この風化、つまりは、あのときはそうだったねということを忘れてしまう、そしてまたその重要性をなくしてしまうというのは、これは今申し上げたように、犠牲になられた方々のことを忘れてしまう以上に本当の意味で追悼にならないと思っておりますけれども、この風化防止についてどういった具体的な手だてをされておりますか、大臣から伺いたいと思っています。

木俣佳丈

  • 1