運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

前回、サイバー及び宇宙を含む全ての領域を横断する防衛協力深化とは具体的にどういうことを指すのかと防衛大臣にお尋ねしましたところ、各種協議の場において情報共有意見交換及び演習などを通じて米国との領域横断的な協力を深めていくという、日米同盟抑止力対処力強化に努めていくという御答弁をいただいております。  

浅田均

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

今日の安全保障環境において実効的な抑止及び対処を可能とするためには、宇宙サイバー電磁波、こういった新たな領域を含む全ての領域における能力を融合し、領域横断作戦により我が国防衛を全うできる防衛力を構築する必要があります。  この際、我が国自身防衛体制強化に努めつつ、各種協議の場における情報共有意見交換及び演習などを通じまして、米国との間で領域横断的な協力を深めていく考えであります。  

岸信夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この点につきましては、先日の総理訪米に際する共同声明でも、日米抑止力及び対処力強化領域横断的な防衛協力深化などについて示しているところでございます。  既に様々な機会を通じて日米間で緊密に協議を行ってきておりますが、今後、日米外務防衛当局間で更に精力的に協議を行い、年内に再度実施する予定の日米プラス2において成果を確認したいと考えております。

有馬裕

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

今回の首脳会談では、こうした観点を踏まえ、日米両国抑止力対処力強化していくことや領域横断的な防衛協力深化させていくことでバイデン大統領と一致しました。その上で、その具体的内容については、今後、外務防衛当局間で協議を進めてまいります。  同時に、中国との安定した関係は、日中両国のみならず、地域及び国際社会の平和と繁栄のために重要です。

菅義偉

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

共同声明では、日米抑止力及び対処力強化や、領域横断的な防衛協力深化などについて示しておりますが、その具体的な内容については、今後、外務防衛当局間で協議を進めてまいります。  いずれにせよ、我が国としては、沖縄の負担軽減我が国の厳しい財政事情等を踏まえつつ、主体的、自主的な努力により、我が国地域の平和と安定のために、必要な責任を果たしていく考えです。  

菅義偉

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

これらは、領域横断的な作戦を打ち出した日米ガイドライン具体化にほかなりません。  今、米国中国、ロシアの間では、質疑でも指摘したように、相手国軍備に対抗するための軍備の拡張を図る動きが激しさを増し、新たな兵器による危険が生まれています。ガイドラインに基づく自衛隊の体制強化は、圧倒的な軍事優位性維持強化しようとするアメリカの軍事戦略日本を一層深く組み込むものであり、容認できません。

井上哲士

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

今般の首脳会談においては、領域横断的な分野における防衛協力に加えて、拡大抑止強化サイバーセキュリティーの強化等様々な協力が確認されたと承知をしております。  我が国としては、日米防衛協力を更に深めながら、自らを守る体制を抜本的に強化し、その果たし得る役割拡大を図り、もって日米同盟抑止力対処力を一層強化していく考えでございます。

岸信夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

国務大臣岸信夫君) まさに、そういう宇宙サイバー電磁波といった新領域分野ですね、こうしたことが非常に重要になっておりますし、その分野優位性を確保していくこと、また、これまでの陸海空分野領域と併せて領域横断作戦をしっかり遂行できるその力を有していくということがこれから大変に求められているところだと思います。

岸信夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

こうした体制強化は、領域横断的な作戦を打ち出した日米ガイドライン具体化にほかなりません。米中ロ軍拡競争が激化する下で、圧倒的な軍事優位性維持強化しようとする米国軍事戦略日本を一層深く組み込むものであり、断じて容認できません。  日印ACSA関連規定は、インド軍への平時の物品、役務の提供権限を整備するものです。

赤嶺政賢

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

二〇一三年大綱では、更に多様な活動にシームレスに対応する統合運用考え方をより徹底した統合機動防衛力が打ち出され、二〇一八年大綱多次元統合防衛力では、陸海空という従来領域のみならず、宇宙サイバー電磁波といった新たな領域分野における対処能力を高め、これらを組み合わせた領域横断作戦が掲げられました。  

重徳和彦

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

今般の2プラス2では、厳しさを増す安全保障環境を踏まえ、日米同盟役割任務能力に関する協議を通じ、日米戦略政策を緊密にすり合わせていくこと、宇宙サイバーを含む領域横断的な協力深化させること、拡大抑止強化するための連携強化すること、運用即応性及び抑止態勢維持観点から実践的な演習及び訓練を行う必要性等を確認しました。  

岸信夫

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

具体的には、米国各種政策レビューが行われていることを踏まえ、日米戦略政策を緊密にすり合わせていくこと、宇宙サイバーを含む領域横断的な協力深化させること、拡大抑止強化するための連携強化すること、運用即応性及び抑止態勢維持観点から実践的な演習及び訓練を行う必要性等を確認しました。  今後、かかる分野を含む連携能力の向上を通じ、日米同盟抑止力対処力強化に努めてまいります。  

岸信夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

今日のこの防衛大臣の話の中にも、第一に領域横断作戦に必要な能力強化といって宇宙サイバー電磁波といった新たな領域における能力獲得強化しますというふうに言っておる。片や、従来の領域における能力強化しますと、同じところに同じように書いてあるわけですね。つまり、今までみたいに既存の兵器類人件費も膨らむ一方だと。  これ、大臣認識、こういうふうに書いてある以上、どういうふうにやっていくか。

白眞勲

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

具体的には、現在、米国各種政策レビューが行われていることを踏まえまして、日米同盟日米戦略政策を緊密にすり合わせていくこと、宇宙サイバーを含む領域横断的な協力深化させること、拡大抑止強化するための連携強化すること、運用即応性及び抑止態勢維持観点から、実践的な演習及び訓練を行う必要性等を確認をいたしました。  

岸信夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そのページの冒頭に、特にこの度の予算で重点を置いた政策の第一として、領域横断作戦と、で、宇宙サイバー電磁波と、こういうことをお書きになっていますので、今日通告させていただいた質問はまさしくそれに該当する部分なんですが、サイバー関連予算として三百十億円を計上しておられますけれども、これで十分と言えるかどうか、大臣の御認識をお伺いしたいと思います。

大塚耕平

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣岸信夫君) 茂木大臣からもお話がありましたけれども、日米間での役割任務能力、これをしっかり協議をしていくこと、その上で、日米同盟抑止力対処力強化に向けた連携を一層深めていくことについて認識を一致したところでございますが、具体的には、現在、米国各種政策レビューが行われておりますことを踏まえまして、具体的に日米戦略政策を緊密にすり合わせていくこと、宇宙サイバーを含む領域横断

岸信夫

2021-03-05 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

第一に、領域横断作戦に必要な能力強化です。  優先的な資源配分我が国の優れた科学技術活用により、宇宙サイバー電磁波といった新たな領域における能力獲得強化します。  また、従来の領域における能力強化します。  具体的には、航空機艦艇ミサイル等による攻撃に効果的に対処するため、海空領域における能力スタンドオフ防衛能力総合ミサイル防空能力機動展開能力強化します。  

中山泰秀

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

第一に、領域横断作戦に必要な能力強化です。  優先的な資源配分我が国の優れた科学技術活用により、宇宙サイバー電磁波といった新たな領域における能力獲得強化します。  また、従来の領域における能力強化します。  具体的には、航空機艦艇ミサイル等による攻撃に効果的に対処するため、海空領域における能力スタンドオフ防衛能力総合ミサイル防空能力機動展開能力強化します。  

岸信夫

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

それでは次に、防衛大臣にまたお尋ねいたしますが、この間の御挨拶の中でも領域横断作戦という言葉が出てまいりました。これは具体的にどういう作戦のことなのか、また多次元統合防衛力というお話言葉も出てまいりました。この作戦防衛力について、国民の皆さんによく分かるような言葉で御説明をいただきたいと思います。

浅田均

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

委員御指摘の新たな領域宇宙サイバー電磁波といった分野につきましては、領域横断作戦を実現するため、優先的な資源配分我が国の優れた科学技術活用によりまして各種能力獲得強化することとしております。  今後とも、現在の大綱中期防に基づきまして新領域における優位性を確保しまして、従来の延長線上ではない真に実効的な防衛力を構築すべく、着実に整備を進めていくという考えでございます。  

土本英樹