運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-18 第166回国会 衆議院 総務委員会 第21号

件調査のため、本日、政府参考人として郵政民営化委員会事務局長木下信行君、金融庁総務企画局審議官河野正道君、総務省大臣官房審議官綱木雅敏君、自治行政局長藤井昭夫君、自治財政局長岡本保君、自治税務局長河野栄君、情報通信政策局長鈴木康雄君、総合通信基盤局長森清君、郵政行政局長須田和博君、消防庁次長大石利雄君、経済産業省大臣官房審議官貝沼孝二君、国土交通省総合政策局次長福本秀爾君及び鉄道局次長大口清一君の

佐藤勉

2007-04-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官井手憲文君、大藤俊行君、鈴木正徳君、内閣公益認定等委員会事務局長戸塚誠君、総務省大臣官房審議官榮畑潤君、郵政行政局長須田和博君、財務省大臣官房参事官香川俊介君、理財局次長小手川大助君、国際局次長玉木林太郎君、農林水産省大臣官房政策評価審議官中尾昭弘君、中小企業庁事業環境部長近藤賢二君、国民生活金融公庫総裁薄井信明君、理事山本繁君、農林漁業金融公庫総裁高木勇樹

河本三郎

2007-03-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第3号

行政制度公務員制度地方行財政選挙消防情報通信及び郵政事業等に関する調査のため、本日の委員会人事院事務総局職員福祉局長吉田耕三君、総務大臣官房総括審議官久保信保君、総務省人事恩給局長戸谷好秀君、総務省行政評価局長熊谷敏君、総務省自治行政局長藤井昭夫君、総務省自治財政局長岡本保君、総務省自治税務局長河野栄君、総務省情報通信政策局長鈴木康雄君、総務省総合通信基盤局長森清君、総務省郵政行政局長須田和博君及

山内俊夫

2006-12-08 第165回国会 衆議院 総務委員会 第9号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官原勝則君、内閣官房内閣審議官郵政民営化委員会事務局長木下信行君、総務省自治行政局長藤井昭夫君、自治行政局選挙部長久元喜造君、自治財政局長岡本保君、総合通信基盤局長森清君及び郵政行政局長須田和博君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

佐藤勉

2006-12-07 第165回国会 参議院 総務委員会 第9号

地方分権改革推進法案審査のため、本日の委員会総務大臣官房総括審議官久保信保君、総務省自治行政局長藤井昭夫君、総務省自治財政局長岡本保君、総務省郵政行政局長須田和博君、財務省主計局次長松元崇君及び厚生労働大臣官房審議官村木厚子君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山内俊夫

2006-11-02 第165回国会 衆議院 総務委員会 第4号

件調査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房長荒木慶司君、自治行政局長藤井昭夫君、自治財政局長岡本保君、情報通信政策局長鈴木康雄君、総合通信基盤局長森清君、郵政行政局長須田和博君、政策統括官寺崎明君及び消防庁長官高部正男君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

佐藤勉

2006-10-31 第165回国会 参議院 総務委員会 第3号

公務員制度地方行財政選挙消防情報通信及び郵政事業等に関する調査のため、本日の委員会内閣官房内閣審議官河幹夫君、人事院事務総局給与局長関戸秀明君、総務大臣官房総括審議官久保信保君、総務省人事恩給局長戸谷好秀君、総務省自治行政局長藤井昭夫君、総務省自治行政局公務員部長上田紘士君、総務省自治行政局選挙部長久元喜造君、総務省自治財政局長岡本保君、総務省情報通信政策局長鈴木康雄君、総務省郵政行政局長須田和博

山内俊夫

2006-10-26 第165回国会 衆議院 総務委員会 第2号

件調査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房総括審議官久保信保君、人事恩給局長戸谷好秀君、行政管理局長石田直裕君、自治行政局長藤井昭夫君、自治財政局長岡本保君、自治税務局長河野栄君、情報通信政策局長鈴木康雄君、総合通信基盤局長森清君、郵政行政局長須田和博君、国税庁次長加藤治彦君及び国土交通省国土計画局長渡邊東君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ございませんか。     

佐藤勉

2006-05-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第21号

政府参考人須田和博君) 離島あるいは過疎地域に属する市町村でございますけれども、例えばこうした市町村におきまして光ファイバーが一部でも利用できるのは、離島は二・七%、過疎地域に属する市町村につきましては六・七%と非常に低い数字にとどまっておりますので、御指摘のように、離島過疎地域整備が特に遅れていることは事実でございます。  

須田和博

2006-05-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第21号

政府参考人須田和博君) 我が国のブロードバンド整備進捗状況でございますけれども、ブロードバンド全体として見ますと、世帯カバー率は九三%でございます。そのうち、光ファイバーは七八%のカバー率、ADSLはこの九三%カバー率となっておりますけれども、ケーブルインターネットは六八%のカバー率となっております。  

須田和博

2006-05-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第21号

電気通信基盤充実臨時措置法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会総務省情報通信政策局長竹田義行君、総務省総合通信基盤局長須田和博君及び総務省政策統括官清水英雄君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

世耕弘成

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

政府参考人須田和博君) アクセス網につきましての取扱いをどうするかということにつきましては、現在大臣私的懇談会の中で検討されているところでございます。  しかし、そういうふうな状況の中で、委員ただいま幾つか御指摘いただきましたけれども、このオープン制というふうな考え方は、外国の動向などは私どもとしましても十分把握しているところでございます。

須田和博

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

政府参考人須田和博君) 委員の御質問の趣旨は、NTTのように民間会社となっているようなところに非常に強い構造的な変革を加えることを一方的にできるのかどうかということと受け止めさせていただきたいと思いますけれども、また、そうしたときの株主一般株主の存在についてということで受け止めさせていただきたいと思いますが、正に御指摘のとおり、NTTはその株式の三分の二を一般株主が保有する民間企業でございますので

須田和博

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

行政制度公務員制度地方行財政選挙消防情報通信及び郵政事業等に関する調査のため、本日の委員会総務大臣官房技術総括審議官松本正夫君、総務省情報通信政策局長竹田義行君、総務省総合通信基盤局長須田和博君及び総務省政策統括官清水英雄君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

世耕弘成

2006-03-23 第164回国会 衆議院 総務委員会 第14号

本案審査のため、本日、政府参考人として人事院事務総局職員福祉局長吉田耕三君、事務総局公平審査局長佐久間健一君、総務省人事恩給局長戸谷好秀君、自治行政局公務員部長小笠原倫明君、情報通信政策局長竹田義行君、総合通信基盤局長須田和博君及び消防庁長官板倉敏和君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中谷元

2006-02-24 第164回国会 衆議院 法務委員会 第2号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官伊佐敷眞一君、警察庁長官官房審議官和田康敬君、警察庁生活安全局長竹花豊君、警察庁情報通信局長武市一幸君、防衛庁防衛局長大古和雄君、総務省総合通信基盤局長須田和博君、法務省大臣官房長小津博司君、法務省大臣官房司法法制部長倉吉敬君、法務省刑事局長大林宏君、法務省矯正局長小貫芳信君、法務省保護局長麻生光洋君、法務省人権擁護局長小西秀宣君、法務省入国管理局長三浦正晴

石原伸晃

2006-02-17 第164回国会 衆議院 予算委員会 第14号

参考人として企業会計基準委員会委員長斎藤静樹君、株式会社東京証券取引所代表取締役専務飛康雄君の出席を求め、意見を聴取し、政府参考人として警察庁刑事局組織犯罪対策部長米田壯君、金融庁総務企画局長國谷勝範君、金融庁総務企画局総括審議官中江公人君、金融庁検査局長西原政雄君、金融庁監督局長佐藤隆文君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長長尾和彦君、総務省自治行政局選挙部長久保信保君、総務省総合通信基盤局長須田和博

大島理森

2006-02-13 第164回国会 衆議院 予算委員会 第10号

案審査のため、本日、参考人として食品安全委員会委員長寺田雅昭君の出席を求め、意見を聴取し、政府参考人として内閣計量分析室長齋藤潤君、内閣府政策統括官林幹雄君、金融庁総務企画局長國谷勝範君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長長尾和彦君、総務省総合通信基盤局長須田和博君、法務省刑事局長大林宏君、厚生労働省医薬食品局食品安全部長松本義幸君、厚生労働省雇用均等児童家庭局長北井久美子君、厚生労働省社会

大島理森

2006-01-19 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣参事官荻野徹君、内閣大臣官房審議官松山健士君、政策統括官林幹雄君、警察庁長官官房長安藤隆春君、生活安全局長竹花豊君、刑事局長縄田修君、総務省総合通信基盤局長須田和博君、法務省矯正局長小貫芳信君、入国管理局長三浦正晴君、文部科学省スポーツ青少年局長素川富司君及び経済産業省大臣官房審議官西川泰藏君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議

佐藤剛男

2005-10-18 第163回国会 参議院 総務委員会 第2号

郵便法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣官房内閣審議官行政改革推進事務局公務員制度等改革推進室長上田紘士君、人事院事務総局人材局長藤野達夫君、人事院事務総局給与局長山野岳義君、総務省人事恩給局長戸谷好秀君、総務省自治行政局長高部正男君、総務省自治行政局公務員部長小笠原倫明君、総務省自治税務局長小室裕一君、総務省総合通信基盤局長須田和博君、総務省郵政行政局長鈴木康雄君、総務省政策統括官清水英雄君及

木村仁