運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-05-24 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

反対派はどこだ、音頭とりはどれだ、そしてその反対派を切りくずしていくにはどういうやり方をしたのか。オープンでなければいけないといま岸田部長が言いました。それを秘密裏に交渉して、なるべく反対派の勢力をあの手この手でだんだんと押えつけていく。これは企業自体がちゃんとそういっているんです。大臣、そういう中で、さあお金を渡しますよ、公害の問題は電力企業の問題だからこれは別だ。

荒木宏

1974-04-26 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第20号

発電所から工場までの電柱を市の音頭とりによって市民が寄付をして、そして電力を送ったんです。それが幾らか改正されてきて、そして出された結果が水俣病ということで住民に還元されてきているんです。そして有機水銀中毒によって、胎児性の、へその緒を通じて子供にそれが移ったら、何の抵抗力のない子供、脳神経をおかされて植物的な生存をしいられるような状態において現出したのが、水俣闘争でございましょう。  

島本虎三

1974-03-20 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

具体的な都市づくりということになりますと、建設省自治体との関連になりますので、これは全国に波及していく問題ですから、やはり運輸省なら運輸省音頭とりになって、その三者の合体機関なり審議会なりをつくって、そうして建設的なやり方をしなければだめだと思うのですけれども運輸省としてはこの方向のリードをとるような、そういう立場でひとつ活動をするというようなわけにはまいりませんか。

石田幸四郎

1974-03-05 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そういう際に、倉成さんもお聞きになったかもしれませんし、私自身もいま述べましたような、たとえば医療の問題一つとりましても、これは僻地医療あるいは離島の医療というようなことが充実されていない場合に、情報化システムというものが、これらの分野においても充実をすることができるならば、人間の幸福や健康はそれだけ増進をするわけでありまして、そういう際に、その音頭とりを一体どこがやるべきか、医師会にまかしておけばいいのか

内田常雄

1973-12-21 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第4号

卸売り市場の整備、あるいは集配センターの設置の問題とか、あるいは総合小売りセンターの増設の問題等々もございますので、第一次的には、そういう面を、一方における総需要の抑制、この法律による個別的な物資対策のほかに、いま申しましたような諸施策充実をしてもらうように私どもその音頭とりをいたさねばならぬと思います。

内田常雄

1973-12-15 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

その一つは、たとえば物資指定とかあるいは輸入をすべき者の指定とか、そういうようなものを各省がそれぞればらばらに自分主管物資であるからといって自分でかってにきめることがないように、それは経済企画庁音頭とり閣議ベースといいますか、政令できめるというそういうことの範疇が一つございます。これは私はそのほうがいいと思います。(阿部(助)委員「そんなことは聞いてない。

内田常雄

1973-07-12 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第37号

と申しますのは、ストックホルム環境会議がございましたことは申すまでもないのですが、あのストックホルム会議あと国連音頭とりになりましていろいろのアクションプログラム行動計画というものを、つまりあそこで決議したことを実際に具体化していくためのいろいろな具体的な行動を取りきめようというので、行動計画をいまいろいろ練っておるところでございます。

林雄二郎

1973-06-23 第71回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

このことは、私ども、かつて全国総合開発計画等におきまして新産都市あるいは工特都市と、国の方策といたしまして工業を優先的に臨海工業地帯に建設することになりまして、国の音頭とり地方公共団体はあげてそれらの立地のためにこういう埋め立てをやったわけでありますが、今日から考えますと、これらの問題がいわゆる将来の見通しもなく、国民の健康にどういうふうな影響を与えるか、あるいは瀬戸内海の国立公園としての立場からも

山本弥之助

1973-06-21 第71回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第15号

自分のなわ張りだけに固執しているとなかなかできない、やはりそういうものについて交通安全対策室あたりが音頭とりをして、通産省、建設省、あるいは自動車の税金の問題は自治省と、いろいろ関係のところとほんとうに密接な連絡をとって、何としてもこの問題の解決に当たっていただきたいと思います。そういう点からぜひひとつ一そう前向きの検討をしてもらいたいということを要望いたしまして、私の質問を終わります。

松本忠助

1973-04-25 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

これはそもそも韓国が大きな音頭とりをやって一九六六年にできた協議会でありますけれども韓国ですら不可欠な機構とは思わないといっているわけであります。日本にとって、こういった日中友好を進める中で、ASPACというのは大きな障害になると思うのでありますけれども、それを日本として抜け出る考えがあるのかどうなのか、その点についてお伺いしたいと思います。

佐藤観樹

1973-02-27 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

そういう音頭とりといいますか、そういう調整、あるいはそういった問題を環境庁のほうから強力に進めれば——新しい問題と違うのです。ただ、何といいますか、三・四ベンツピレンがそこにあって、飲んでひっくり返った、これはぱっと出たのじゃないから、事故があったというならなかなかあれですけれども、いまのような状態ですと、緩慢でありますから、ついおろそかになってしまう。

岡本富夫

1972-05-23 第68回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第1号

でありますから、県が音頭とりをして、その地域の市町村などとの間において、土地のあっせんのできるようなものをつくるということがよくはないか、その地域自治体はその地域土地がどのくらいするものであるかということがわかっておりますから、したがって、自治体とでそういうものをつくって土地をあっせんするということになれば、これは土地の暴騰を自然に押えていくことができると思うのです。

伊藤卯四郎

1972-04-26 第68回国会 衆議院 建設委員会 第12号

またそれとは別に私どもといたしましても、できるだけそういった地域開発をするのには関係各省の協力を得る必要があるというようなことで、現在経済企画庁にお願いをしまして、いろいろ音頭とりを、水資源開発に対する各省の共通の土俵づくりをひとつぜひやってもらいたいというようなことで、現在企画庁のほうでいろいろ努力をしてもらっておるわけでございます。そういったことで何らかの打開をはかっていきたい。  

川崎精一

1971-11-02 第67回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣佐藤榮作君) 沢田君たぶん私の考え方には御理解がいただいたと思いますし、また国民の多数の方々も、先ほど申しましたように政府物価値上げ音頭とりになるようなことは慎まなければならない。公共料金値上げというものは極力これを抑制するという、そういう態度であるということ、これはよく理解しておると、かように私は理解しております。

佐藤榮作

1971-03-10 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

関税なんかはもっとやはり適正なそういう需要供給関係なり、国が音頭とりをして奨励をした農作物なり果樹であれば、果樹園芸に対してもう少し一貫した政策の筋を通した関税政策が出てこないと、これはあなたたちのように、失礼だけれども机の上で計画を立てている者はそれで済むかもわからないけれども、たくさん金を借りて、そうしてミカンをつくっておるようなミカン業者にとっては重大な問題ですよ。

藤田高敏

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

内田厚生大臣も、この老人の医療無料化対策ではないですけれども、積極的な施策を進めるために御努力いただいておるのですが、せめて内田厚生大臣在任中、これだけはいわゆる大臣音頭とりによってやったのだというものを――いま私が指摘しておるような問題は単なる人気取りじゃないのですね。そういう点についてはぜひひとつ大臣が自信を持ってやっていただきたいということを要望して、大臣の所信をお伺いしたいと思います。

藤田高敏