運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-11-27 第170回国会 参議院 法務委員会 第5号

少なくとも、届出によって日本国籍を取得した場合、韓国国籍は確実になくなるはずですし、恐らくフィリピン国籍もなくなるはずです。しかし、本人関係者はこのような国籍喪失を自覚していないおそれがあるので、国籍取得届の際に十分に説明するとともに、本人が自発的にパスポートなどを返還しない場合に備えて我が国から相手国政府に通知をするということが望ましいように思います。  

奥田安弘

2001-03-22 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

あるいは、韓国に在住している日本人がいわば韓国国籍を持って韓国社会国政参政権を行使する場合には、日本への国政参政権をそこでサスペンドする。このような関係というものを、五十年後を考えますと、私は、決して荒唐無稽な単なる理想論ではなくして、あり得る。こういう関係をつくっていく、そういうものが最もリアルな意味を持つのは恐らく日韓関係ではないか。  

姜尚中

1999-07-21 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

政府といたしましては、例えば中国に残してまいりました遺棄兵器処理の問題、あるいは韓国国籍であるために、旧日本軍人として戦争に参加しながらその恩給あるいは恩典に浴しておられない方々の処理は、援護法で整理をされ、あるいは日韓国交回復のときに処理されたとはいえ、現実に在日韓国人人たちの上には残っておるわけでございます。

野中広務

1999-05-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第9号

それで、一つは、離婚をすれば外国人韓国国籍を失うということが韓国国籍法に書いてあるんですね。それから、戸籍韓国戸籍から除籍するということが出ているんです。先ほど私が申し上げた女性の場合のように、日本戸籍から除籍され韓国戸籍に入らなかった人たち、その入らなかったのは、これも法務省の民事局長回答によって送付が停止されたことによるんですね。

円より子

1999-05-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第9号

それで、今度は離婚したときどうなるかという場合、当然には韓国国籍がなくなるわけじゃなくて、離婚によってもと国籍を回復するとか、そういうことが条件で韓国国籍がなくなるというのが韓国国籍法の解釈だと思います。  ただいまお話があったような関係は、繰り返しになりますが、日本戸籍日本国籍がある人だけを載せているものですから、そういう制度です。

細川清

1999-04-20 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

○鈴木(正)政府委員 韓国住民登録制度でございますが、国内に居住する韓国国籍を有する者を対象とするものでございまして、地方自治体であります市、郡または区の長が事務を管掌するということとされております。市長等は、個人別及び世帯別住民登録票を作成し備えるということにされております。  その主な特徴でございますが、一点目は、すべての制度対象者住民登録番号を付与することとされております。  

鈴木正明

1992-05-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第8号

その場合に、長男はいわゆる父母系主義の以前に生まれましたから国籍は当然のことながら一つ韓国国籍です。しかしながら、長女の場合には父母系主義の後に生まれましたので二重国籍者になっております。そういう点で名字が当然違っているわけですね。二人が同じ学校に通えば、長男は私の姓であり、長女は私のワイフの、家内の姓になるという現状です。  

姜尚中

1992-05-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第8号

私が知っている限りは、大韓民国つまり朝鮮半島の三十八度線の南を一応所轄している国家においては、指紋押捺制度に関して、私の記憶ではたしか一九六八年だったと思いますが、まず、いわゆる韓国人というか要するに自分たち韓国国籍を持っている人間から最初指紋押捺制度を導入した、そして、やがてそれを外国人にも適用したのであります。  私は、根本的には指紋は全廃すべきだと思います、大韓民国に対しても。

姜尚中

1991-04-01 第120回国会 参議院 予算委員会 第13号

文字どおりということになりますと、今申し上げましたように、平和条約の発効によりまして朝鮮韓国国籍の方は日本国籍を失った者ということになることでございますけれども、私どもといたしましては、このように個人の意思に関係なく国家間相互条約等の一方的権力によって国籍を変更させられた場合にはこの規定は適用されるべきではない、こういうふうに考えておるわけでございます。  

岸本正裕

1988-03-22 第112回国会 参議院 文教委員会 第2号

ところが、そういうことを言って、それからさらに重大なことがある、君たちの中にも外国籍の者がいる、事実十数人の中国朝鮮韓国国籍の生徒がおるわけです。自国の旗を大切にするように他国の国旗を大切にすべきだ、こう発言をして満場騒然となったんであります。それはそうでしょう。あの日の丸の旗のもとで侵略をされて民族がたくさん犠牲になった。

佐藤昭夫

1985-05-14 第102回国会 衆議院 法務委員会 第18号

赤木説明員 お尋ね事件は、韓国国籍を有する李相鎬被疑者に対する外国人登録法違反被疑事件でございまして、その内容は、被疑者が昭和五十七年八月七日に川崎川崎区長に対しまして、外国人登録法に定められた外国人登録証明書の切りかえ交付申請に際して、法で定められたところの外国人登録証明書外国人登録原票などに指紋押捺することを拒否したという事件でございます。

赤木孝志

1984-05-10 第101回国会 参議院 法務委員会 第6号

そうしますと、韓国国籍法によって韓国国民の妻は韓国国籍を取得するということになりまして、二重国籍が生ずるわけでございます。もちろん六カ月以内にもと国籍を離脱しなければ韓国籍は失うということになっていますけれども、一応日本女性韓国の男性と婚姻をいたしますと韓国国籍を一たん取得するわけでございます。

枇杷田泰助

1982-08-03 第96回国会 参議院 法務委員会 第14号

したがいまして、この申し出のあったケースについて、本当にこれは間違いであった、もともと韓国国籍に入れるべき人ではなかったのだということがわかった場合には、私どもとしてはこれは訂正を認める、こういう考えでおりますし、またペンディングのものについても、そういう考えでこれからも対処していきたいと考えておるわけです。

大鷹弘

1981-10-14 第95回国会 衆議院 法務委員会 第1号

韓国では、一九六二年に、認知をしてから六カ月以内に、たとえばいま言った日本韓国の二重国籍の場合には、日本国籍を離脱してこなければ韓国国籍がなくなる、一たんは六カ月間は与えて、その間にいわば選択をさせて、そのときに日本国籍の方を捨ててこなければ、韓国籍の方を奪うというたてまえをとったわけでございます。

田中武志

1981-05-29 第94回国会 衆議院 法務委員会 第17号

これは法務大臣一人に聞きましても、内閣で決めることですし、いろいろのいきさつもあると思いますが、ここで大臣に聞けることは、そういう事実上存在している朝鮮民主主義人民共和国を、入管の諸君に聞けば韓国国籍が全朝鮮半島国籍になるのだ、韓国朝鮮半島全体の支配権を持っているのだというような、まるで事実と離れたようなことを言っておるわけなのですね。そういう点は手直しをしていくべきではないか。  

林百郎