運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16295件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

次に、八ページの一一五一号は、中国におけるウイグル人人権状況を踏まえ、人権状況に対する非難決議採択等を通じた抗議の意思表明ウイグル人日本国内への保護、人権侵害を行った人物に直接的な制裁を課すための法律の制定を求めるものです。  次に、九ページの一四八四号外四十二件は、女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めるものです。  

神田茂

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

ジェノサイドと非難されるような少数民族等に対する人権侵害は、明らかに国際社会のルールから逸脱しています。台湾への軍事的威圧等もしかりです。南シナ海の南沙諸島海域における人工島建設など一方的な現状変更海洋進出への試みも国際法上許されるものではありません。  他方、民主国家であるはずの韓国にしても、我が国固有の領土である竹島を不法に実効支配し続け、国際協調に反する態度を強めています。  

高木かおり

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

さらに、我が国は、国際社会において、どの国よりも先頭に立ち、北朝鮮の拉致問題、人権侵害について強く非難すべき立場です。これまで、北朝鮮人権侵害非難する決議案国連総会にEU、欧州連合共同提出してきました。ところが、菅担当大臣菅総理の下、二〇一九年、二〇二〇年の決議については、共同提出国にならず、決議を支持する共同提案国にとどめるなど、理解に苦しむ対応をしました。  

枝野幸男

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

国務大臣茂木敏充君) 国際社会の度重なる呼びかけにもかかわらず、ミャンマー国軍、警察の市民に対する実力行使により、多数の死傷者が発生し、事態の改善が見られない状況を改めて強く非難します。  日本政府は、二月一日のクーデター以降、ミャンマー国軍に対して、暴力即時停止、拘束された関係者の解放、民主的な政治体制早期回復を強く求めてきました。  

茂木敏充

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

石橋通宏君 私は、ただいま議題となりました自由民主党国民の声、立憲民主・社民、公明党日本維新の会、国民民主党・新緑風会、日本共産党、沖縄の風、れいわ新選組碧水会及びみんなの党の各派共同提案に係るミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案につきまして、発議者を代表し、提案趣旨を御説明申し上げます。  

石橋通宏

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

だからこそ、これを日本側として提起をして、中国の様々な今非難を浴びているような非人道的な行為に対して非難をすること、あるいは世界が取り組むということと併せて、同時に、やはり、日本人権の問題からして拉致問題もそこに並列で出す、議題として取り上げるべきだというふうに思います。  なぜなら、そこには、イギリスもそうです、参加国のドイツもそうですけれども、北朝鮮の平壌に大使館を置いています。

渡辺周

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

今年三月二十三日の国連人権理事会、北の人権状況非難、拉致被害者早期帰国を求める決議、これが、今まで日本は、二〇一八年までは十一年連続で文面の起草段階から主導して提出をしていた。今もやり取りがあったように、二〇一九年は共同提出を見送り、共同提案国にもならなかったということでございます。  

渡辺周

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

北朝鮮労働党大会において、従来の規約に存在した、日本軍国主義と再侵略策動を粉砕しという表現が削除され、日本非難する箇所がなくなったということを、韓国側のイ・ジョンソク元統一部長官が述べた。このことに対して、当然、外務省は知っていると思いますが、どのように考えているのか、拉致問題においてどのような影響が与えられると考えているのか、お伺いします。

松原仁

2021-06-11 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

次に、松山政司君外九名発議に係るミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案でございます。まず、本決議案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者石橋通宏君が趣旨説明をされた後、採決いたします。本決議案が可決されますと、茂木外務大臣から所信表明がございます。  

岡村隆司

2021-06-11 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

事務総長岡村隆司君) 去る九日、有村治子君外十三名から世界保健機関(WHO)の台湾への対応に関する決議案が、また、昨十日、松山政司君外九名からミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案がそれぞれ提出されました。  両決議案には、発議者全員から委員会審査を省略されたい旨の要求書が付されております。  この要求につきまして御審議をお願いいたします。

岡村隆司

2021-06-08 第204回国会 衆議院 本会議 第32号

議長大島理森君) ミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案議題といたします。  提出者趣旨弁明を許します。逢沢一郎君。     ―――――――――――――  ミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――     〔逢沢一郎君登壇〕

大島理森

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

岡田事務総長 まず最初に、動議により、ミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案を上程いたします。提出者を代表して逢沢一郎さんが趣旨弁明をされまして、無所属丸山穂高さんが反対でございます。採決の後、茂木外務大臣の発言がございます。  次に、日程第一は委員長提出の議案でありますので、議長から委員会審査を省略することをお諮りいたします。

岡田憲治

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

高村 正大君       武部  新君    高木錬太郎君       塩川 鉄也君    遠藤  敬君       浅野  哲君     …………………………………    議長           大島 理森君    副議長          赤松 広隆君    事務総長         岡田 憲治君     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  ミャンマーにおける軍事クーデター非難

会議録情報

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

まず、決議案の取扱いに関する件についてでありますが、昨七日、逢沢一郎君外五名から、自由民主党無所属の会、立憲民主党無所属公明党日本共産党日本維新の会・無所属の会、国民民主党無所属クラブの六会派共同提案によるミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案提出されました。  本決議案は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。     

高木毅

2021-06-04 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

今年三月三十日の国連安保理は、北朝鮮による弾道ミサイル発射をめぐって非公開で対応を協議しておりますけれども、外交筋によりますと、大半の国がミサイル発射非難しましたが、常任理事国である中国ロシア制裁緩和を求めて、一致した対応が取れなかったということであります。  我が国制裁措置を延長しようというときに、梶山大臣に伺いますが、関係国のこのような態度についてはどのように見ているでしょうか。

笠井亮

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

資料の左のページにあるように、中国に不利益なNHK天安門事件についての国際報道を中断する中国当局と何ら変わりがないと、NHKOB長井暁さんも強くこのことを非難しています。  約三十秒にわたり聖火リレーの生中継の音声を消して、オリンピック反対という市民の声を遮断した理由の御説明をお願いいたします。

芳賀道也

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

これはロシア政府の指示以外にあり得ないということで、極めて厳しい非難をしている。  また、同様に、二〇二〇年の大統領選挙でもロシアは再びサイバー攻撃を仕掛けているということで、これに対してアメリカ政府は、ワシントンのロシア大使館員十人の国外退去という極めて厳しい措置に踏み切っているわけですね。さらに、ロシアIT企業など三十二の個人、団体について資産を凍結しています。  

柳ヶ瀬裕文

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

衆議院の質疑で立憲民主党福島出身の先生も強く非難をされたと承知しておりますが、中国外交部報道官がツイッターに、あろうことか、葛飾北斎代表作である富嶽三十六景の浮世絵を模倣した絵を投稿しました。処理水放出をやゆする内容で、我が国の誇りである芸術作品をおとしめ、また福島を始め我が国風評被害をあおるものであり、全く許し難い行為であります。

滝波宏文

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

その人が、首都直下型地震は百年ごとに起きるという論文を発表し、それが世の中を騒がせたということで今村明恒非難を受けるわけですけれども、しかし、実際に関東大震災が起きるわけです。関東大震災が起きたときに、今村さんは、東京大学の自分の講座にいたというんですけれども、その状況を見て、失敗した、もっと強く言っておけばよかったということを後悔したというふうに伝わっていて。  

荒井聰

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

まあ、応援団ですからね、非難しているわけじゃ全然ないので、応援団としてやらなきゃならない。かといって、何かもう本当にやる気があるのかなと、気がせぬでもないんですよ、遅れているんじゃないかと。まあ、冒頭言いましたように、水素運ぶ船とか車とか大分民間も頑張っているので、官と民と一緒になってしっかりした対応して実現してほしいと、そう思います。  

柳田稔

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

外務大臣に伺いますが、こうした中山副大臣の、イスラエル国防軍のこのツイートをリツイートする、しかもそれを加工して強調する、こうした行為というのは、外務大臣前回答弁をされましたが、やはり日本政府としては、民間人死傷者が生じていることは遺憾であり、暴力行為を、双方暴力行為を強く非難する、いかなる理由であってもこうした武力による行為というのは正当化できない、双方に最大限の自制を求める、こうした外務大臣

小西洋之

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

今何が中途半端かというと、この間テレビに出演されたドクターの方がいまして、これ治療の現場を撮影して全国に放送されたんですけれども、イベルメクチンを処方していたと、そうしたら非難ごうごう来たと、何でそういうものを使っているんだと、いや、診療の手引きにあるからですと言っても、これほとんど理解をされないと。

梅村聡

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

茂木国務大臣 まず、これまでのイスラエルとパレスチナ・ガザ地区の衝突によりまして、民間人を含め多くの死傷者が出ている、こういったことはあってはならない、強く非難をし、懸念を申し上げたいと思います。  その上で、戦闘行為が行われる、また攻撃が行われる、その現場それぞれについて、なかなかその詳細を把握するということは困難だと思っておりまして、コメントは差し控えたいと思います。

茂木敏充