運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
194件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-04-25 第28回国会 衆議院 法務委員会 第30号

青野委員 私は、二十三日の法務委員会で、法務大臣並びに竹内刑事局長に、長崎の機労の事件について、これが年末手当その他四項目を要求して、そして順法闘争を行うに当って、門司支部の副委員長馬場義治君、安永静夫君、山中繁良君、森永達夫君、武石勝守君、以上五名の検挙、起訴に至るまでの問題について、起訴理由に非常に相違のある点四項目をあげて御質問申し上げておりましたが、たまたま本会議関係で一応休憩いたしまして

青野武一

1958-04-25 第28回国会 衆議院 法務委員会 第30号

青野委員 私は最後に法務大臣に御希望を申し上げておきますが、この問題について御質問申し上げようとすると、まだ非常に重要な核心に入っていくわけでありますが、聞いてみますと、この五人の諸君が逮捕され勾留されておりますときには、弁護士その他いろいろな家族関係者、あるいは組合関係者にも、どういう理由かはっきり理由も示さずに勾留中の接見を禁止しておる。

青野武一

1958-04-23 第28回国会 衆議院 法務委員会 第29号

青野委員 この文書取扱い規程秘密文書法制上の秘密文書適用上非常に厳格に区別しておかなければならぬことは、警察官あたりが非常に勝手な認定をするので間違いが生じやすい。それで、文書取扱い規程秘密文書法制上の秘密文書適用上厳密な区別を設けなければならないと私は考えておりますが、この点について法務大臣の御意見を伺いたい。  

青野武一

1958-04-23 第28回国会 衆議院 法務委員会 第29号

唐澤国務大臣 ただいま青野委員からお尋ねの件は非常に重要な問題でございまして、この秘密とは何ぞや、この秘密であるかないかをどこできめるかということにつきましては、私どもの部内でもだんだん研究をいたしております。これにつきましては一応法制局の方で主として研究を続けておりまするから、法制局の方からとりあえずお答えをお願いしまして、それからさらに私どもお答えを申し上げたいと思います。

唐澤俊樹

1958-04-03 第28回国会 衆議院 法務委員会 第21号

青野委員 大体、官庁ブローカーというような点についてこの法律からはずされておることは、たびたび同僚委員の御質問に対しましての懇切丁寧な法務大臣答弁を私はみなメモに取っておりまして、私自身から御質問申さなくても、ほかの委員からの質問に御答弁になっておる内容は大体において納得のいく程度に控えを取ってありますから、重複を避けてそういう点について御質問しようと思いませんが、ここにもう一つお尋ねしておきたいと

青野武一

1958-03-14 第28回国会 衆議院 決算委員会 第15号

青野委員 私はそれが届いておりませんので、三十一年度の決算検査報告に関し、国会に対する各省意見説明書を大体読ませていただいたのでございますが、この前の委員会でも申したように、運輸省所管は、昭和二十九年度、これは私が委員会を主宰しておった当時のことでございますが、三十五件、金額にして合計五千七百九十五万円、越えて今審議中であります運輸省三十年度の決算検査報告書の指摘によりますと、十七件で一千百七十六万円

青野武一

1958-02-25 第28回国会 衆議院 決算委員会 第9号

青野委員 私は、昨年の二十六国会と、十一月から開かれました臨時国会の二十七国会と、この委員会委員長を勤めておりまして、臨時国会で、二十九年度の決算検査報告については本会議場でその報告をして御承認を求めたのでありますが、そのときから私が考えておりますことは、所管大臣で、会計検査院から不当事項不正事項を指摘せられておりますが、ここに先ほど田中郵政大臣がいろいろ御説明になりましたように、会計検査院から

青野武一

1957-11-09 第27回国会 衆議院 決算委員会 第1号

青野委員長 これより会議を開きます。  この際理事補欠選任につきましてお諾りいたします。すなわち理事本名武君が去る七月二十三日に委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となっております。つきましてはこれが補欠選任を行わねばなりませんが、先例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

青野武一