運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

デンマークのようにつながっておりませんので、それについてどうしていくのか、あるいは広域的運用の問題など送電システム需要調整システムの在り方、御指摘をいただいているとおりだというふうに思いますが、こうしたことについて、特に我が国がこの比率を欧米並みに上げていくために、拡大していくためにはどのような対策が最も優先すべきであるというふうに思われるのかについて御意見をいただければと思います。

矢田わか子

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

トラック運輸事業は、昭和二十六年に全面改正された道路運送法により、需要調整をベースとした免許制度許可運賃制度等事業規制のもと、高度経済成長期による輸送需要の増加や幹線道路の整備を背景に発展をいたしました。  平成二年に、道路運送法貨物部分を新たに法制化した貨物自動車運送事業法が施行され、トラック運送事業需給調整規制廃止等変更が行われました。

小宮山泰子

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

それで、卸売市場生鮮食料品需要調整価格形成で大きな役割を果たしているというのは言うまでもないわけなんですけれども、そのために公的な関与があったということは非常に大事なことだと思います。  今回の卸売市場法の改正は、認可制から認定制ということで変わるところが大きなポイントなんですけれども、この許認可を受けない卸売市場をつくることが可能になるという説明を受けたわけですね。

紙智子

2017-05-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

石上俊雄君 そこで、JERAへの本統合で燃料調達需要調整などで効率化が見込めるというのは分かるわけでありますが、先ほど出てきました配当議決権制限というリスク遮断付き共同事業体で、そもそも東電が欲しい事故対応のキャッシュや除染費用を賄う株式売却益の約四兆円に相当する企業価値向上はどういうふうに得られるのかどうかといったところです。  

石上俊雄

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

加えまして、平成二十六年度の補正予算で、より厳格な需要調整が求められます送配電事業者によるネガワット取引について実証事業を実施するという手はずにしてございます。ネガワット取引導入ポテンシャルを見きわめていく、それから関係事業者ネガワット取引への習熟を図っていきたいと考えてございます。  

木村陽一

2008-02-18 第169回国会 衆議院 予算委員会 第10号

恐らく政府は、派遣労働が臨時的、一時的な労働力需要調整措置という認識に今も立っているのだと思いますが、確かに、派遣期間制限があるという意味では臨時的、一時的かもしれませんが、五兆円産業にもなった派遣業、八十六万件にも及ぶ派遣先、ふえ続ける派遣労働者の実態を見れば、もはや臨時的、一時的な労働力ではなく、正社員にかわる恒常的な雇用形態になっているのではないですか。大臣認識をお聞かせください。

菅野哲雄

2003-05-28 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

現在の政府案では危機管理機能しか付与されておりませんが、需要調整機能もこの備蓄米制度に付与いたします。政府案のように百万トンではなくて、三百万トン以上といたします。この役割の終わった備蓄米に関しては、もちろん主食用には回さず、バイオマス資源、あるいは米粉等加工用、あるいは海外援助用等に回すことをはっきり規定いたします。したがって、現行の回転備蓄方式はやめて、棚上げ備蓄方式変更をいたします。  

筒井信隆

2003-05-21 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

今回の米政策改革は、米の需要調整において農業者農業者団体主役となるシステムを構築することであります。農業者農業者団体主役となるシステムとは、在庫状況等を基礎に算定される客観的な需要予測に基づき、農業者農業者団体が主体的に地域の販売戦略により需要に応じた生産を行う姿であるとされます。  こうした米政策改革の理念、考え方には大変すばらしいものがございますが、問題はその実効性であります。

岩崎忠夫

2003-05-20 第156回国会 衆議院 本会議 第32号

現在、政府危機管理機能しか付与しておりませんが、これに需要調整機能を付与して、もみ米で三百万トン以上を備蓄すべきだ、こう考えております。  しかも、役割の終わった備蓄米は、主食用に回さず、米粉等加工用海外援助用あるいはバイオマス資源として活用する。したがって、回転備蓄方式はとらないで棚上げ備蓄方式に変えて、保管費用を大幅に減少させます。  

筒井信隆

2002-11-07 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

これに対する対応重要野菜の緊急需要調整事業というのがありますが、これについてお聞きします。  それで、これは、指定野菜価格安定対策事業における平均価格の四割相当を交付する、そのうち半分を国が補助するということですけれども、目的ということでは、この需給調整で廃棄して、その後、次年度も再生産できるということを考慮するということでよろしいんですね、確認の意味で。

紙智子

2001-10-25 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それに対して、短期的な需要調整に対して財政というのは当然のことながら非常に大きな役割を担っております。  基本的な日本の問題というのは、やはりこの供給サイドから見た潜在的な成長力が、今さまざまな構造的な問題によって非常に低いところにとどまっている可能性があると。これを引き上げない限り、やはり中期的な長期的な経済発展はない。しからば、それに対して財政はどういう役割を果たすのか。  

竹中平蔵

1997-06-04 第140回国会 衆議院 商工委員会 第17号

政府蓄熱式空調システムに対する助成であるとか、それから電力会社需要調整契約であるとかいろいろなことをやっておられますが、しかし、残念ながら一向に負荷率改善は見られないし、ある意味では、蓄熱式空調システムというものの採用というものはなかなかはかどらないというのが現状ではないかと思うのであります。  

島津尚純

1996-05-22 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第6号

       庁石油部計画課        長        小平 信因君        郵政省電気通信        局電気通信事業        部事業政策課長  小笠原倫明君        労働省婦人局婦        人政策課長    北井久美子君        労働省婦人局婦        人労働課長    荒  竜夫君        労働省職業安定        局業務調整課民        間需要調整事業

会議録情報