運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5178件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

今の現状、食材関係を言うと、やはり、飲食店あるいはホテルなどはお客さんが減って宴会も減ってというようなことで、食材需給関係というんですか、それが昨年来非常に崩れているというふうに思っています。  特に一次産品については、中でも栽培とか育成をしているものというのは、需給のバランスが急激に変化をしたときに対応が難しいと思います。

高木啓

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

恐らく、需給関係からいって、今でもその基本はあるんだというふうに思うんですね。それに対して、特区加計学園だけが認められたということであります。  特区は、本来、特定の地域規制緩和を試しにやってみて、それがよければ全国展開をしていくということ、これがもともとの前提でありました。それでなければ、ただの利益誘導を合法化するための許しがたい制度になっていくわけであります。  

中川正春

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この木材の安定的な取引関係の確立についてでございますけれども、これは、川上、川中、川下の事業者間で取引先ごと樹種、用途、量等に関する協定等を結ぶ、この協定等を結ぶことによりまして、安定的な需給関係が確立されているかどうかということを確認をするというふうに考えているところでございます。  

牧元幸司

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

この土地基本法第一条では、法の目的として、土地についての基本理念を定め、並びに国、地方公共団体事業者及び国民土地についての基本理念に係る責務を明らかにするとともに、土地に関する施策の基本となる事項を定めることにより、適正な土地の利用の確保を図りつつ正常な需給関係と適正な地価の形成を図るための土地対策を総合的に推進し、もって国民生活安定向上国民経済の健全な発展に寄与するとしておるところでございます

豊田俊郎

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、三十一年産の需給関係をやっていく中で、都道府県や市町村、農業団体、担い手から構成されている産地ごとに設置されている農業再生協議会が大切だと私は思っておりまして、この再生協議会に対しまして、これからもしっかりと農林水産省において引き続き円滑な業務遂行に必要な支援も行ってまいりたいと思っております。  

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

それからまた、その価格というものが、将来キャッシュフローに基づくものではない、単に需給関係だけでプライシングがなされるものであるというふうに思います。まさに投機、ギャンブルそのものだというふうに考えますが、私は、この点、こうした仮想通貨についてもギャンブル依存症対策の対象にならなければならないんじゃないかなというふうに思います。  この点、金融庁の御見解をお伺いいたします。

武村展英

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

一昨日、私は大臣に対して、需給関係を、均衡になるというようなことに関しては、どういうデータを参考にしているのかという質問をさせていただいたと思うんですよ。そのときに大臣は、るるいろいろな説明をされたと思うんですけれども、そのとき大臣は、日本のこの計算のデータが、OECDの基準とは違って、八十歳以上も入れているということを御存じの上で、私の質問に回答されたんでしょうか。

串田誠一

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

次に、大臣にお聞きをしたいんですが、平成四十年のときに需給関係均衡するというようなことで、医師数をその点で考えているということでございますが、平成四十年に均衡になるんだという数字的な根拠、それと、今言った、何か希望的なことではなくて、国家公務員枠みたいなもので、ある一定診療科地域も、ある一定そこで勤務をすることによって資格が得られる枠というものも私は検討してもらいたいと思うんですが、大臣のその

串田誠一

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

その観点、後段の変動要因というのは、私が思うに、主にやはり地政学的な影響、それが単なる市場需給関係にとどまらない、そのような影響を及ぼす可能性があると思っています。  その観点から、今回の核合意からの離脱が及ぼす、世界、主に中東地域における地政学的影響というものをどう見ておられるのか。これも政府にお尋ねしたいと思います。

吉良州司

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

その上で、きょうは、冒頭申し上げましたように、この核合意が、地政学的影響を及ぼしていく、または経済的に石油価格への影響を及ぼしていく、それらも含めて日本経済影響を及ぼしていくという観点で議論をつなげていきたいと思っているんですが、その前提となる、現時点の、世界における石油需給関係を含めた世界石油市場状況というものについて、これは事務方でも結構です、答弁いただきたいと思います。

吉良州司

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

例えば、今回の加計の話でも、獣医学部というもののいわゆる需給関係前提からいけば、ニーズからいけば、新しい大学をつくる必要がなくて、既存の大学に新しい分野を増設していく方がずっと効果がありますねという話であるとか、あるいは、そもそもそうした形での量をふやす必要はないという話は、これは文科省の中でずっと続けてきて、それを調整してきた、そういう分野なんだと思うんです。

中川正春

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

やはり、総理、講演の中で、まあ舌が滑らかになって発言したと思うんですが、やっぱり過ちを改むるにはばかることなかれで、あれは言い過ぎたと、今の獣医学部新設とか獣医師需給関係考えると、ここはしっかりと落ち着いて慎重にやらなきゃいけないということで、この安倍総理発言をどうにか撤回をしていただきたいんですが、これどちらがいいんですか、どちらか答えていただければと思いますが、内閣の中でそういうアドバイスをしていただきたい

松沢成文