運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-03-06 第31回国会 参議院 予算委員会 第6号

従って、それほどまでに考えが変っておるということでありますならば、電源開発促進法そのものを改むべきであると思いますが、そういう御予定があるかどうか。今日のままでは、今おやりになっているまま、あるいは今お聞きしましたような将来の構想では、電源開発法の改正を行わなければ私は相済まぬと思うのでありますが、これに対する構想はいかがでございましょうか。

栗山良夫

1956-04-18 第24回国会 衆議院 商工委員会 第35号

なお東北の問題であるからという考え方ではなくて、私は日本の経済全体の立場から考えて、あらゆる機会に人口の分散をはかることが、何といっても日本にとって最大の原則だというような考え方に立ちます関係上そうした御質問をいたしたのでございますが、私はこの質問をするについて、電源開発促進法そのもの開発だけにとどまって、その他の附帯的事業をやらないということにするということになれば、こうした下流増返還というようなややこしいところの

鹿野彦吉

1952-06-26 第13回国会 参議院 経済安定委員会 第23号

修正案は只今お手許へ配付してございますので、便宜朗読は省略させて頂きたいと存じますが、大体修正案の狙いを申しますると、今度の電源開発促進法そのものは、電源開発をやるんだと、誠に結構なことであるし、その方法として電源開発株式会社という政府出資特殊会社を作るということも方法論として私は賛成いたすものであります。

杉山昌作

  • 1