運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

政府参考人竹内芳明君) 電気通信事業分野外資規制についてお答えいたします。  まず、NTT法では、NTTにつきまして、外国人等が保有する議決権の割合が三分の一以上となるときは、その氏名及び住所を株主名簿に記載し、又は記録してはならず、それに違反した場合には違反行為をした職員等は五十万円以下の罰金に処せられることとされております。

竹内芳明

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

電気通信事業者については、電気通信事業分野における個人情報保護に関するガイドラインというのがございまして、これに基づきまして、個人データなどの取扱いに関する責任者である個人情報保護管理者を置き、個人データなどの取扱いの監督を行わせるよう努めること、また、電気通信事業者として、電気通信事業法に従って、個人情報及び通信の秘密の保護を始めとする適正な事業運営確保しなければならないこととされております。

今川拓郎

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

吉川沙織君 大臣がさっき答弁で引用されたやつは多分先月の四月三日のユニバーサルサービスの今後の在り方を考える何かの研究会だと思うんですけど、総務省が初めて「電気通信以外の分野の「ユニバーサルサービス」について」という資料をお示しになっておられるのは、去年の一月三十日、情報通信審議会電気通信事業政策部会電気通信事業分野における競争ルール等包括的検証に関する特別委員会第四回、配布資料四の一、八ページ

吉川沙織

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

高市国務大臣 電気通信サービスグローバル化が進み、技術革新も著しい中ですから、電気通信事業分野行政運営におきましても、専門人材を積極的に活用することは重要だと思っております。  これまでの議論の中で、先生からも、法曹資格者、また、今局長からも、機械学習ネットワークなどの専門家、それから経済学知識を持った方々が必要である、そういった話がございました。  

高市早苗

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

委員指摘のとおり、電気通信事業分野におきましては、法律的な知識のみならず、例えばネットワーク効果両面市場といった経済学知見、それから機械学習、マシンラーニングやネットワーク仮想化といった技術知見などがより一層重要になってきておりまして、求められる専門領域というものも広くなってきている、また、深いものになってきているというふうに認識をしております。  

谷脇康彦

2019-11-13 第200回国会 衆議院 外務委員会 第6号

一方、委員指摘アプリ販売を含む電気通信役務以外の商品サービスに関する電気通信事業者代理店への対応につきましては、公正取引委員会共同で作成している電気通信事業分野における競争促進に関する指針において、独占禁止法に関する基本的な考え方や問題となる行為などを記載する等の対応を行っております。  

竹村晃一

2019-10-24 第200回国会 衆議院 総務委員会 第1号

加えて、電気通信事業分野における競争ルールについて、引き続き検証を進め、必要な制度整備を行うべく、年内目途結論をまとめます。  さらに、本年五月に成立した改正放送法のもと、NHK本体子会社コンプライアンス強化や、放送補完としての節度あるインターネット活用業務実施確保します。  あわせて、NHKをめぐる課題について、民放との二元体制を踏まえつつ、引き続き必要な検討を進めます。  

高市早苗

2019-10-24 第200回国会 参議院 総務委員会 第1号

加えて、電気通信事業分野における競争ルールについて、引き続き検証を進め、必要な制度整備を行うべく、年内目途結論をまとめます。  さらに、本年五月に成立した改正放送法の下、NHK本体子会社コンプライアンス強化や、放送補完としての節度あるインターネット活用業務実施確保します。  あわせて、NHKをめぐる課題について、民放との二元体制を踏まえつつ、引き続き必要な検討を進めます。  

高市早苗

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

電気通信事業分野における競争ルール等包括的検証検討事項一つとして議論をいただいておりますが、そのような中で、本年一月に携帯電話通信料金端末代金完全分離や行き過ぎた囲い込みの是正等制度整備を早急に行う必要がある旨の提言をいただきまして、今国会に本法案を提出することとしたものでございまして、本法案によりまして利用者通信料金単体事業者を比較できるようになり、また、利用者が現在と比べて容易

石田真敏

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

電気通信事業分野市場環境変化が非常に激しいことから、これまで電気通信事業法につきましては必要に応じまして随時見直しを行ってきたところでございます。  そのような中で、大手携帯電話事業者スマートフォン通信料金が総じて外国に比べて非常に高いと、あるいはまた、その推移を見ても料金が下がる傾向が鈍い状況に、状態にございます。

石田真敏

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

石田国務大臣 総務省では、これまでも、より低廉で利用しやすい携帯電話料金を実現するため、さまざまな公正競争促進取組を進めてきたところでございまして、昨年八月の十日には、大臣会見で、電気通信事業分野における新たな競争ルール等包括的検証審議会に諮問する旨を発表したところでございます。  

石田真敏

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

電気通信事業分野は、サービスの内容や料金などが多様化、複雑化しておりまして、その変化が激しいことから、通信サービス勧誘提供における各場面におきまして、利用者の利益を阻害する新たな行為に迅速、柔軟に対応することを可能とするため、本法案では、法律において規定する勧誘等に関する禁止行為のほか、省令において禁止行為を定めることができるとしております。  

谷脇康彦

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

こうした現状を踏まえまして、総務省では、電気通信事業分野における競争ルール等包括的検証の一環として、昨年の十月から、今委員から御指摘がございましたプラットフォームサービスに関する研究会を開催をいたしまして、プラットフォーム事業者による利用者情報の適切な取扱い確保あり方などにつきまして検討をしているところでございます。  

谷脇康彦

2018-11-20 第197回国会 参議院 総務委員会 第1号

国民からの強い要望のある携帯電話料金低廉化サービス多様化に向けた競争促進を始め、電気通信事業分野包括的検証利用者目線で取り組みます。  NHK在り方につきましては、受信料制度ガバナンスに関する国民視聴者の声も伺いつつ、民放との二元体制を踏まえ、引き続き検討します。  郵政事業につきましては、ユニバーサルサービス確保するため、郵便局ネットワークを維持する支援制度の準備を進めます。

石田真敏

2018-11-13 第197回国会 衆議院 総務委員会 第1号

国民からの強い要望のある携帯電話料金低廉化サービス多様化に向けた競争促進を始め、電気通信事業分野包括的検証利用者目線で取り組みます。  NHKあり方につきましては、受信料制度ガバナンスに関する国民視聴者の声も伺いつつ、民放との二元体制を踏まえ、引き続き検討をいたします。  

石田真敏

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

このため、今回、アプリ市場はこの調査の対象にはしていないわけでございますが、委員から御指摘ありました電気通信事業分野における競争促進に関する指針、この中で、例えば、市場において相対的に高いシェアを有する電気通信事業者が、端末販売事業者に対して、指定する事業者以外の商品サービスを顧客に提供することを禁止することなど、こうした行為独占禁止法、問題になり得るということを明らかにしておりまして、この商品

菅久修一

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

一方、先ほど申し上げました障害者権利条約の中でのユニバーサルという意味と、一方で、電気通信事業分野ユニバーサル意味というのは、ユニバーサルサービスをあまねく日本全国における提供確保されるべき電気通信サービスのことをいうものでございまして、NTT東日本、西日本による加入電話等ユニバーサルサービスを引き続き低コスト地域でも高コスト地域であっても地域間格差なく提供していくことを確保するための、

金子めぐみ

2016-10-20 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

また、現在、電気通信事業分野有線テレビジョン放送事業分野について手続中であります。  また、今御指摘固定資産税軽減措置、もう少し広げられないかということであります。サービス業を含めて幅広く使っていただくために、今、商店やレストランにおける省エネ型の例えば冷蔵陳列棚ですとか、あるいは高効率の空調設備器具にも対象を拡大すべく、今要望を行っているところであります。  

世耕弘成

2016-04-14 第190回国会 参議院 総務委員会 第10号

こういった電気通信事業者によるコンテンツの取扱いにつきましては、公正取引委員会との共同で策定しております電気通信事業分野における競争促進に関する指針、これを現在、この電気通信事業法改正にも伴いまして、公正取引委員会さんとそれと私ども総務省の方で今この改定も行っているところで、パブコメを行っているところでございます。そういう中でも認識して対応してまいりたいと思っております。

福岡徹

2016-04-14 第190回国会 参議院 総務委員会 第10号

公正取引委員会におきましては、平成十三年の十一月に、電気通信事業分野における競争を一層促進していく観点から、総務省とも共同いたしまして、独占禁止法電気通信事業法の適用に当たっての基本的な考え方及び問題となる行為等を明らかにした電気通信事業分野における競争促進に関する指針を公表したところでございます。  

松尾勝