運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
286件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このような中で、今回の法案におきましては、一般送配電事業者に対して、長期的な観点から電気工作物計画的に更新する義務を課すとともに、託送料金審査におきまして当該設備更新計画提出を求めることといたしまして、この中で、更新投資等に必要な費用については、これを適切な収入の下で確保できるよう審査基準を設定し、その中で確実に回収できるような措置を講ずるということを考えているわけでございます。

村瀬佳史

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

今回提出義務化される災害連携計画におきましては、電気工作物仕様に関する統一という事項も含まれております。相互連携する上で仕様統一化というのは一定程度必要なことであると理解をいたします。しかし、送配電事業者もそれぞれ長い歴史があり、その中で設備仕様が構築され、従事者の技能や仕事のルールが形成されてきたものと考えます。  

浜野喜史

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

自家用電気工作物増加傾向にある中、今後とも、安定供給の縁の下を支えるこの分野人材確保が重要であります。しかし、電気保安業界認知度不足認定校の減少、育成途中での退職者も増加するなど、困難な状況にもあります。  審議会検討されておりますけれども、検討状況を説明いただきたいと思います。

浜野喜史

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

なお、同計画で定める事項のうち電気工作物仕様共通化に関する検討に当たっては、現場混乱作業効率低下等に繋がることのないよう配慮すること。  三 災害時等における地方公共団体等への一般送配電事業者電力データ提供に当たっては、災害復旧現場における実効的かつ迅速な対応が図られるよう、予めデータ提出の様式や手順等を定めること。  

山岡達丸

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一般にはアグリゲーターというふうに呼ばれることもあるわけですけれども、この事業はどういう事業かといえば、発電用又は蓄電用電気工作物維持して、及び運用するほかの者に対して発電又は放電を指示する方法などにより、電気供給能力を有する者から集約した電気を、小売電気事業等の用に供するための電気として供給する事業、ちょっと回りくどいですけれども、要するに、いろいろな電源、いろいろな電力関連機器を統合、制御

浅野哲

2019-11-14 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

それを構成する電気工作物が機能し続けるようにするための保安業務は、まさに縁の下の力持ちということで、社会を支える極めて重要なものであると認識をしております。直近の台風十五号や十九号に伴う停電において、早急な復旧に向けて昼夜を徹して作業に取り組んだ現場保安関係労働者の皆様には心から感謝を申し上げたいと思っております。  

梶山弘志

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

それで、法令上どういうことだと思いますので、土地収用法規定について申し上げさせていただきますと、土地収用法の第三条というのがございまして、ここで規定しているのは、土地を収用し、又は使用することができる公共の利益となる事業は、次の各号のいずれかに該当するものに関する事業でなければいけないという規定になってございまして、その十七号で、該当の部分だけ申し上げると、発電事業の用に供する電気工作物こうなっているところでございます

村瀬佳史

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

具体的には、一般送配電事業者は、ちょっと中を抜かしますが、接続を求められたときは、当該発電用電気工作物当該電線路の機能に電気的または磁気的な障害を与えるおそれがあるときその他正当な理由がなければ、当該接続を拒んではならないという規定がございます。  したがって、FIT法五条がないからといって、送配電事業者が勝手に、恣意的に接続を拒むということはできないわけでございます。  

藤木俊光

2016-04-21 第190回国会 参議院 環境委員会 第7号

濃度PCB使用電気工作物期限内処分に向けましては、関係省庁都道府県等情報共有をし、緊密に連携して取り組んでいくことが不可欠であると認識をしております。  経済産業省では、従来から、環境省や都道府県等に対しまして、当省が把握する電気工作物設置PCB使用電気工作物使用状況について情報提供を行ってきているところでございます。

三木健

2016-04-01 第190回国会 衆議院 環境委員会 第6号

また、あわせて、電気工作物保安を担う電気保安法人等の御協力をいただけるということでありますので、これは心強い限りであります。今回は特に、現場をよく知り得る人たち協力が不可欠であると考えております。ぜひよろしくお願いしたいと思います。  もう一問、北村政務官にはおつき合いいただきたいと思います。  

堀井学

2016-04-01 第190回国会 衆議院 環境委員会 第6号

鎌形政府参考人 御指摘のとおり、電気工作物使用中のものについては電気事業法による対応になりまして、それ以外のものにつきましては、それ以外の高濃度PCB廃棄物、そして高濃度PCB使用製品電気工作物でないものにつきましてはこのPCB特措法対応してまいりますし、先ほど経産省からもお答えございましたように、掘り起こし状況につきましては、連絡の会議などで共有することにより、連携して取り組んでいくということでございます

鎌形浩史

2016-04-01 第190回国会 衆議院 環境委員会 第6号

三木政府参考人 PCB使用電気工作物掘り起こし調査につきまして、経済産業省からお答え申し上げます。  まず、電気事業法では、平成十三年以降、電気事業法省令であります電気関係報告規則に基づきまして、〇・五ppmを超えるPCBを含有している電気工作物使用が判明した場合及びこれを廃止した場合に、国に届け出ることとしております。  

三木健

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

電気事業法におきまして、一定規模以上の発電設備について、感電死傷電気火災主要設備損壊などの電気工作物の重大な事故報告を求めております。  これによりますと、太陽光発電設備につきましては、平成二十六年度が新しいデータでございますけれども、計十一件の事故報告がございます。このうち、五百キロワット以上の設備損壊が生じているものが六件ございます。

三木健

2015-09-03 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第27号

我が国では、電気設備保安を確保するために、電気事業法により、事業用電気工作物設置者に対して、当該電気工作物技術基準に適合させていること及び保安規程を制定し遵守すること、それと、工事維持、運用に関する保安の監督を行う電気主任技術者の選任を義務付けております。  事業用電気工作物における電気保安の要となるのが電気主任技術者であります。

小林正夫

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

これを踏まえまして、本年四月に発足しました広域的運営推進機関において、委員会での検討内容を踏まえ、その業務規程におきまして、まず、会員電気事業者維持運用する電気工作物に加え、電源車携帯用発電機資機材等保有状況を同機関提出すること、そして、同機関災害発生時などの緊急時にその災害規模に応じて非常態勢を構築すること、同機関は年一回以上、会員及び関係者協力を得て訓練を実施することなどのルール

宮沢洋一

2015-06-02 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

具体的には、広域的運営推進機関業務に関する事項を定めます業務規程、こちらにおきまして、例えば会員である電気事業者維持運用する電気工作物に加えまして、電源車でございますとか携帯用発電機でありますとか資機材等々の保有状況をこの広域的運営推進機関提出するようにということでございますとか、年一回以上、会員及び関係者協力を得て訓練を実施する、こういったこと、さらには災害発生時等の緊急時にその災害規模

多田明弘

2015-05-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

今制裁のお話がありましたけれども、そのほかにも、ふだんからの協力を進めるという観点から、会員である電気事業者に対しまして、維持、運用する電気工作物に加えまして電源車あるいは携帯用発電機、さらには資機材等保有状況をきちんと広域推進機関の方にあらかじめ提出をしておくこと、あるいは、年一回以上、会員関係者協力を得て訓練を実施する、そして、緊急時には災害規模に応じて非常態勢を構築する、こういったルール

多田明弘

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

具体的には、業務規程におきまして、会員である電気事業者維持、運用する電気工作物に加え電源車携帯用発電機資機材等保有状況を同機関提出すること、同機関は年一回以上会員及び関係者協力を得て訓練を実施すること、同機関災害発生時等の緊急時にその災害規模に応じて非常態勢を構築すること等が定められてございます。  

山際大志郎