運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

高卒認定試験や、就労できるよう大型特殊自動車運転免許電気工事士などの資格取得も力を入れています。また、女子少年に共通する課題に対応し、アサーショントレーニングなどの対応が定着しつつあります。私の地元北海道でも、浦河べてるの家の当事者研究も取り入れて、社会生活を送る上で自己覚知やSOSの出し方など自らの弱さや力を発見しながら研究しています。  

池田真紀

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

また、例えば第一種電気工事士資格取得あるいは電気工作物保安業務を受託するために必要とする実務経験年数、これが長いという指摘がございます。これを踏まえまして、現在、産業構造審議会におきまして、研修の実施により実務経験を代替可能とすることも含めて、現場の実情に応じた実務経験年数短縮化に向けて検討を進めているところでございます。

小澤典明

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

○世耕国務大臣 電気工事士は、特に離職率が他産業に比べて高いと言われています。背景としては、建設現場で立場が弱いとか、過酷な職場環境ですとか、不規則な労働時間などがあります。  業界の働き方改革について、各事業者に任せるのではなく、業界を挙げてルール構築ですとかマニュアルの整備を行うということになっていまして、二〇一八年三月の電力安全小委員会でその具体的な内容を示したところであります。  

世耕弘成

2016-04-28 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

参考人大東和美君) 略歴については把握しておりますが、例えば電気工事士学術総合センターの新営工事を担当したということを申し上げていますが、もう一方の一級建築士は東京大学の宇宙線研究所の新営工事など、そしてまた、もう一方の技士お茶の水大学本館改修工事など、また東京工業大学の建築等監理技士であったりするということであります。

大東和美

2016-04-28 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

参考人大東和美君) 今お尋ねの六名についてもう少し詳しく報告させていただきますと、文部科学省及び民間企業等から専門的知識経験を有する職員として増員したことにより、建築士電気工事士、消防設備士などの資格を保有しているとともに、それぞれの過去の勤務等において実務経験も有する者でございます。

大東和美

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

本庄政府参考人「四十七件です」と呼ぶ)四十七件というふうに報告をされているわけでございますが、例えば浴室乾燥機、今回指定される九製品のうちの一つの浴室乾燥機などは、事故原因は、電気工事士でない者がいいかげんな工事を行った結果として、過熱をして発火するというようなことが起きているんだというふうに聞いております。  

川内博史

2007-04-10 第166回国会 衆議院 環境委員会 第5号

これらは、電気工事士法に基づいて、電気工事士資格が必要な工事というふうにされております。  このうち、エアコン内外接続電線設置につきましては、無資格者でもできるように規制緩和をしてほしいという要望があることは承知をしております。  当省としましては、事故発生状況等を踏まえて、電気工事による災害の防止を確保するということを前提に、必要な検討を進めてまいります。

稲垣嘉彦

2007-04-10 第166回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そのところで、ちょっと経済産業省さんに聞きたいんですけれども、この間、私、ある地元の新聞を見ておりましたら、小さな囲み記事で十行から十五行ぐらいで、とある家電量販店企業が、電気工事士資格を持っていない人にエアコンなどの設置工事をさせていたということで事件となって、記事が載っていたわけですね。  

木挽司

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

皆さん方技術とかそういうものが、ただ単に何か信頼を失ってしまったという事件につながってしまって、いつもいつもお仕事をされている現場の人間にとっては、私も午前中お話ししたんですけれども、私はまだまだ本当に小さい会社の設備設計電気工事士を置く電気工事屋女房でございますので、長年その仕事をしてまいりまして、朝からちょっとそんな話をしておりまして、特に私は設備の方なもんですから、今日牧村先生お見えいただきまして

後藤博子

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

たち国会議員になる前は電気工事屋です、電気工事屋女房ですから、電気工事士だったり技術屋をたくさん抱えておりまして、いろいろ講習を受けるんですけども、一か所に集められて、朝から晩までお経読みみたいな講習であれば受けているあれもないと、費用だけ掛かってもったいないというようなこともありますから、その辺併せてちょっと質問したかったんですけども、時間がありませんのでそこはよろしく、講習の中身についてもよろしくお

後藤博子

2006-03-01 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第4号

例えば、現場作業に必要な技能自分で勉強していこうじゃないかという、非常に分かりやすく申しますと、例えば工場でございましたら、フォークリフトの免許を取りましょうとか、電気工事士免許を取りましょうとか、あるいは文系でございますとTOEICを七百点以上取ろうじゃないかとか、こういういろんな勉強のアイテムを約六十三ほど設定いたしまして、この基礎にそういうものがあって、そしてその上に匠制度と、こういう二重構造

熊谷祥彦

2005-04-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

ただ、日本におきましては、例えば、電気工事士とか中小企業診断士はそういう規定が入っておらないんでありますけれども、弁護士公認会計士、税理士、行政書士弁理士などは、その業務性格上、法律の明文の規定など置きまして、無限責任法律上定められている、あるいは業務性格上、無限責任が求められる特殊な業種であるというふうに日本では位置付けられております。

北畑隆生

2005-04-01 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

ただ、士業のうちでも、例えば電気工事士、栄養士中小企業診断士、こういった士業につきましては、このような無限責任という規定がございませんので、これはLLP制度が活用できる、このように考えております。  英国ではそういうふうになっているではないかという御指摘でございますが、国際的に見れば、こういう士業につきましてもLLPのような有限責任事業体を活用するというのが流れではないかと思います。

北畑隆生

2005-04-01 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

ただ、士業でも、例えば電気工事士それから中小企業診断士、これはそれぞれの法律について無限責任という規定は入っておりませんので、むしろこのLLPが使えるというふうに考えております。  英国では公認会計士弁護士も対象になっているじゃないかという御質問でございました。国際的にはそういうことでございます。

北畑隆生

2003-05-08 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

それから、試験の現在の見直し状況でございますけれども、まず減額したものについて言えば、電気工事士については平成十二年度の見直しのときに減額を行ったところでございます。それから、先生が御指摘火薬類の件につきましては、現在も見直し検討しておりますけれども、今のところ、引き上げるとかそういう、どちらの方向というのは出ておりませんが、引き続き収支状況を把握してやっていきたいというふうに考えております。

中村薫

2002-12-10 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

私も、昔、電気工事士試験を受けると。一生懸命試験のために習ったやり方というのは、碍子を木ねじでがんがん打ち付けて電線を留めると。ところが、社会に入ると、VAケーブルでぽんぽんぽんと留めていけば終わる。そうすると、いかに実際の資格を取るための検査社会とがずれているかと。木ねじを一生懸命締めることの技能が上がったからといって実際上何の関係があるのか、こういうふうなことがかつてはあった。

藤原正司

2000-11-08 第150回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それともう一点は、建設業種類別技術職員数についてですが、建設業法建築士法技術士法が一級五点もしくは二級二点扱いなのに対して、電気工事士法、電気事業法消防法職業能力開発法による電気工事士、電気主任技術者消防設備士技能士の評価が、二級が上で二点もしくはその他一点ということで、差があるわけですね。  

武正公一

1997-04-03 第140回国会 衆議院 本会議 第21号

その主な内容は、  第一に、輸出手続簡素化するため、輸出検査法及び輸出品デザイン法の二法律廃止すること、  第二に、企業組織の変更に係る手続簡素化するため、電気工事士法等十一の法律について許認可等の再取得や再届け出を不要とする措置を講ずること、  その他、諸規制について簡素化合理化を図ることなどであります。  

武部勤

1997-04-02 第140回国会 衆議院 商工委員会 第7号

岡本政府委員 今回の法律の中で、熱供給事業法でありますとか電気事業法電気工作物についての保安に係る規定の部分、主任技術者等を含めまして、あるいは電気工事士法の関係なんかもお願い申し上げているわけでございますが、それは、法律提案理由の中にございます、民間活動に係る規制がもたらす負担の軽減及び行政事務合理化を図るためということで、例えば電気工事士法なんかも例示に挙げて今回の法律の中に入れさせていただいているところでございますが

岡本巖

1987-08-21 第109回国会 参議院 本会議 第6号

昭和六十二年八月二十一日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第六号   昭和六十二年八月二十一日    午前十時開議  第一 水俣病の認定業務の促進に関する臨時措   置法の一部を改正する法律案衆議院提出)  第二 電気工事士法及び電気工事業業務の適   正化に関する法律の一部を改正する法律案   (衆議院提出)     ━━━━━━━━━━━━━

会議録情報

1987-08-21 第109回国会 参議院 本会議 第6号

大木浩君 ただいま議題となりました電気工事士法及び電気工事業業務適正化に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、商工委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  近年、急速に増加しているビルなどの大型電気設備である自家用電気工作物について、工事者電気保安知識の不足による工事不良を原因とする事故が多発しております。  

大木浩