運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

既存の電気事業者同士競争も全国的に行われるという点からしましても、やはり競争におけますいろいろな努力というのは、例えば経営の面で、人的な働き方合理化をどんどんと図った、それによって実際には今までこれだけコストがかかっていた経費構造が、自分の会社では新しいやり方をとることによって短時間で済むようになって人件費が落ちて、それによって電気代を落とすことができたとか、会社ごと努力が、今既にあります電気事業会社

関芳弘

2011-07-25 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

現在のたった今の瞬間のその東電の現状としては、民間事業会社として、電気事業会社として自由な判断の下にいろんな設備投資を行えるわけでございますので、この汚染水の処理についてどのような方とどのような契約額を打ってそれを進捗させるかということについては、東電自らの判断で行えることになっています。  

和田隆志

2011-07-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第20号

ストレステストをやるんだとあなたが言った以上は、じゃ金融機関も含めて、そして電気事業会社も含めてどうやって対応したらいいか、その対策も同時に考えて打ち出さなければ駄目じゃないですか。金融はどうするんですか。資金調達をどうするんですか。今の機構法案の下では資金調達できませんよということを言っているんですよ。そこだけお答えください。

佐藤ゆかり

2011-07-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第20号

まず、ストレステスト電気事業会社が直ちに新たな安全対策のために資金が必要だということでは、直接は結び付いておりません。このストレステストの中にもいろんな種類がございまして、そして、そのストレステストによっては新たな資金需要というものも生じてくる可能性も全くないというわけではございませんが、ストレステスト即新たな資金需要ということには直接結び付かないという考え方がまず第一。  

海江田万里

2002-11-20 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

一番我々が信頼を置いているのはNPOの皆さんだ、その次は村です、その次は県です、そして最後に電気事業会社と国という順番になっていました。逆に言えば、一番信頼していないのは国であって、その次は事業会社、そして三番目は県、こういうことでありまして、いたくこのことは私どもにとっても厳しい指摘でありました。  

平山征夫

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

○西田(猛)分科員 今お答えいただきましたことで、値段を下げるためのいろいろな論点は出てきたわけでございますけれども、他方、その電気事業会社、先ども申し上げたようにこれも民間会社ですから、このことも、それからまた、その民間会社で働く労働者皆さんのことも考えていきますと、余りにも無理な電力料金の引き下げを強いてしまうことはいろいろな意味で問題が生じてくるのではないかなというふうに考えております。

西田猛

1993-04-27 第126回国会 衆議院 法務委員会 第10号

発行限度撤廃というようなことを言うことはできません、それはそれなりに機能があります、ですけれども、この問題について単純に明治の初期と同じように規制さえしていれば社債の関係はうまくいくかというと、それはそうとは言えないということから、実はあれは昭和五十二年でしたか、社債発行限度暫定措置法という特別法をつくりまして、廃止まではいかないけれども、とにかく発行限度を二倍まで特例的に認めましょう、その前にガス電気事業会社

清水湛

1988-05-18 第112回国会 参議院 本会議 第18号

第一に、現在、沖縄振興開発特別措置法の中に規定されております事業計画定款変更等に関する通産大臣認可等沖縄電力株式会社に関する政府の監督規定を削除すること、第二に、民営化後の沖縄電力株式会社資金調達円滑化を図るため、沖縄振興開発金融公庫一般電気事業会社に対する貸付金について一般担保制度を設けることなどであります。  

川原新次郎

1988-05-11 第112回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

第二は、民営企業としての沖縄電力株式会社資金調達を円滑に行えるようにするため、沖縄振興開発金融公庫一般電気事業会社に対する貸付金について一般担保制度を設けることであります。  以上がこの法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願い申し上げます。

田村元

1988-05-10 第112回国会 衆議院 本会議 第21号

次に、民営企業としての沖縄電力株式会社資金調達を円滑に行えるようにするため、沖縄振興開発金融公庫一般電気事業会社に対する貸付金について一般担保制度を設けることであります。  本案は、四月十二日本委員会に付託され、四月二十日田村通商産業大臣から提案理由説明を聴取し、五月九日質疑を行い、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。  

稲葉誠一

1988-04-20 第112回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

第二は、民営企業としての沖縄電力株式会社資金調達を円滑に行えるようにするため、沖縄振興開発金融公庫一般電気事業会社に対する貸付金について一般担保制度を設けることであります。  以上がこの法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願い申し上げます。

田村元

1986-05-13 第104回国会 参議院 商工委員会 第10号

まず一つは、電源開発は、従来から大規模水力開発とか石炭火力とか、いろいろな業務を通じまして、一般電気事業会社が、地域性あるいは私企業性という限界がある、それを補完しながら、国のエネルギー政策を実施する国策会社としましてすぐれた実績を上げてきていると私どもは高く評価をいたしておりまして、今後ともエネルギー政策上のそういう役割を果たし続けていただきたいというふうに考えております。  

野々内隆

1985-11-29 第103回国会 参議院 本会議 第5号

昭和六十年十一月二十九日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第五号   昭和六十年十一月二十九日    午前十時開議  第一 一般電気事業会社及び一般ガス事業会社   の社債発行限度に関する特例法の一部を改正   する法律案内閣提出衆議院送付)  第二 日本体育学校健康センター法案(第百   二回国会内閣提出、第百三回国会衆議院送   付)     

会議録情報

1985-11-26 第103回国会 参議院 商工委員会 第3号

田代富士男君 今回の措置によります一般電気事業会社社債発行額の増大というのは、ただいまもお答えになりましたけれども、これは長期的安定的な資金であるという意味も今私聞いたところでございますが、そうなりますと、当然自己資本比率の低下を招くというふうに思われるわけでございますけれども企業の健全な経営という観点から、その点どのようにお考えであるのか、また一般電気事業会社に認められる、何といいますか、特殊性

田代富士男

1985-11-21 第103回国会 衆議院 本会議 第6号

昭和六十年十一月二十一日(木曜日)     —————————————  議事日程 第六号   昭和六十年十一月二十一日     午後一時開議  第一 一般電気事業会社及び一般ガス事業会社     の社債発行限度に関する特例法の一部を     改正する法律案内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  原子力委員会委員任命につき同意を求めるの件  公害健康被害補償不服審査委員任命

会議録情報

1985-11-21 第103回国会 参議院 商工委員会 第2号

に対する影響に関す  る件)  (内需拡大に関する件)  (中小企業情報化に関する件)  (貿易摩擦ドル高是正に関する件)  (原子力発電所事故に関する件)  (ねじ業界振興対策に関する件)  (中小企業海外進出に関する件)  (航空機の開発安全性に関する件)  (国鉄の中小企業事業分野進出に関する件)  (生協に対する灯油出荷停止に関する件)  (製品輸入拡大に関する件) ○一般電気事業会社

会議録情報

1985-11-13 第103回国会 衆議院 商工委員会 第1号

法律の一部を改正する法律案小沢和秋君  外一名提出、第百一回国会衆法第三一号)  下請代金支払遅延等功上法の一部を改正する法  律案小沢和秋君外一名提出、第百一回国会衆  法第三二号)  大企業者等小売業事業活動規制に関する  法律案小沢和秋君外一名提出、第百一回国会  衆法第三三号)  大規模小売店舗等調整法案上坂昇君外八名提  出、第百二回国会衆法第三二号) 十一月六日  一般電気事業会社

会議録情報

1985-11-13 第103回国会 衆議院 商工委員会 第1号

粕谷委員長 次に、内閣提出一般電気事業会社及び一般ガス事業会社社債発行限度に関する特例法の一部を改正する法律案議題といたします。  これより趣旨説明を聴取いたします。村田通産大臣。     ―――――――――――――  一般電気事業会社及び一般ガス専業会社社債   発行限度に関する特例法の一部を改正する法   律案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――

粕谷茂

1977-04-22 第80回国会 衆議院 法務委員会 第11号

○稲葉(誠)委員 一般電気事業会社及び一般ガス事業会社社債発行限度に関する特例法というのが昭和五十一年法律第五十九号で出ていますね。これは通産省から出たのですね。商工委員会にかかっていますね。この法律は、片方は四倍で片方は二倍だと思いましたが、この法律のときになぜ一緒にこの法案も出さなかったのですか。出せなかったのですか、あるいは準備できなかったのですか。

稲葉誠一