運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

したがって、ソフトウエアとか電子システムイージス艦と同様のものにしてしまうと、巡航ミサイルや航空機、短から中射程の弾道ミサイルにも対処可能となる、これはSM6、そしてトマホークの発射すらも可能となって、INF条約に当時これは違反するという可能性があったんだということで、そうなっているんだと思います。  北朝鮮は、二〇一六年、一七年に四十発のミサイルを発射してきました。

篠原豪

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

なぜ助成金の方が五割ちょっとであるのに対して八三%かということでございますが、先ほど申し上げましたように、もともとこれは十万件に及ぶ再委託をする、そうすると申請はもっとたくさん来るということでございますが、こういった大量の申請をさばくための電子システムあるいは問合せをいただくためのコールセンターの設置といったような、いわば申請数にかかわりなくかかる費用、固定的にかかる費用というのがございます。  

藤木俊光

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

このレベル建材に係る規制は、電子システムを通じた事前調査結果の報告によって都道府県が幅広く解体工事現場把握して、立入検査先選定して、現場において飛散防止措置確認指導していくことにより確保していくものとされておりまして、事前調査の結果の報告における電子システム活用というのは、このレベル建材の実効的かつ効率的な規制の鍵になるんじゃないかと思っております。  

三木亨

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

それとともに、実施機関である児童育成協会におきまして、事業者助成金申請を行うための電子システム改修を行うことになりますので、事業者に対して速やかに助成支援を行うことができるように早急に作業を進めてまいりたいというふうに考えております。  なお、仮にシステム改修に多大な時間を要するようでありましたら、必要に応じて臨時的措置を講ずることもあわせて検討してまいりたいと思っております。  

嶋田裕光

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そのため、環境省といたしましては、規制を行う都道府県等が効率的にまず事務をきちっと行える制度設計支援が必要であると考えておりまして、具体的には、行政への事前調査の結果の報告についてまず電子システム整備をしまして、都道府県等が効率的に工事現場把握立入検査対象選定できるようにしてまいるということでございます。  

佐藤ゆかり

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

二点目の事前調査報告負担でございますけれども、確かに非常に重要な点だと思っておりまして、その負担を軽減するという観点から、国が電子システム整備いたしまして、事業者タブレットスマートフォンからも入力可能、簡易に入力可能とするというような方法厚生労働省とともに構築してまいりたいと考えております。  

小野洋

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

また、事前調査結果報告電子システム整備いたしまして、都道府県等が効率的に立入検査対象選定をして指導できるようにしたいと考えております。  さらに、解体等工事現場への効率的、効果的な立入検査に資するよう、都道府県等に対しまして、事前調査石綿漏えい監視除去終了後の確認等に関する技術講習会も充実強化した上で引き続き開催してまいりたいと存じます。

佐藤ゆかり

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

一つは、ヘルパー出役調整などを行うときに、パソコンとかスマホ活用いたしまして電子システムを入れる、こういった形で運営改善をするとか、広域移動、三十キロ以上の出役の場合に燃料費等支援するとか、あるいは臨時ヘルパー傷害保険、さらには対人対物損害補償保険、こういった加入に要する経費などを支援をさせていただいているということでございます。  

水田正和

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その際に、例えば、マイナポータルのぴったりサービスというのがございまして、これは、市町村が簡単かつ低コストでさまざまな手続電子申請実現できるようなシステムでございますので、こうしたことを含めまして、汎用的な電子システム共同利用ということを進めていくということに力を置いております。

時澤忠

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

加えて、その申請プロセスの中に人力、人手で行っている、アナログと言えばいいんでしょうか、そういうところの電子システム化も早急に取り組んでいただきたいと思います。  その上で、電子データ化の今後の見通しと作業工程、そして時期的目標を示していただきたいと思います。結果としてどこまで期間を短縮できるのか、一日も早く取り組み、実現をしていただきたいと思います。

三浦信祐

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

電子システムを幾ら整備いたしましても、それを扱う人がいいかげんであれば、目的を達成し得ないことは言うまでもありません。各府省と協力をして、喉元過ぎればといったような緩みのないような強力な、大臣には御指導をお願いをしたいと思います。  次に、男女共同参画社会といいますか、片山大臣のもう一つの担当であります女性活躍の推進、男女共同参画社会実現についても質問をさせていただきたいと思います。  

長坂康正

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

ところが、その中から、形式としてテキストデータ化する技術、あるいはさらに、障害者用形式DAISY方式という電子システムがあるわけですが、テキストDAISYという、いわばマルチ化していけるデータをつくるというものも、一定の専門性のトレーニングを積んだ方しかつくれないんだそうです。  

竹下義樹

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その時点で、この電子システムにPDFとして、ファイルとして入れ込んだわけですよね。自動的に入った、これは決裁しているわけですから。今回、これは局長も四月四日だと言って、四月四日に修正と言ってもいいし書きかえをした。  

黒岩宇洋

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これは宮本委員からの質問で、本省の電子決裁文書を管理するシステムにこの決裁文書は残っていた、更新履歴がたどれるものだということでした、それについて知っていましたかと言ったら、太田局長は、そういう意味で、その電子システムあるいは一元化システムのところに云々というところには非常に気づいていなかった、誰も気づいていなかったというのは、残念ながら事実でありますとはっきり答えているじゃありませんか。

黒岩宇洋

2018-03-23 第196回国会 参議院 内閣委員会 第4号

さらに、民泊法手続に関する電子システム構築というのをやっておりまして、自治体とか警察、国税庁、私どもも含めまして、関係行政機関民泊情報を共有することで効率的な指導監督ができるようにということで、二月の末からスタートしております。  今後とも、関係機関連携しながら民泊適正化に努めてまいりたいと思っております。

秡川直也