運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
686件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

○国務大臣(世耕弘成君) 今ドイツお話をいただきましたけれども、私も今世界電力事情というのは徹底的に勉強をしております。その結果、やっぱり国によって全然状況が違うということであります。  日本はやはり島国で、しかも地政学的に隣の国と余り電力線で接続するという選択肢は基本的には考えられないという、この前提をしっかり考えなければいけない。そして、国内に資源が存在をしない。

世耕弘成

2018-02-14 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

最初に訪問いたしましたフランス共和国では、同国における電力事情及び原子力政策等について調査を行いました。  まず、フランス電力公社(EDF)におきましては、現在、フランス国内において加圧水型の原子炉五十八基で六十三ギガワットを発電しており、これにより同国電力価格欧州諸国の中で非常に安く抑えられていること等の説明がありました。  

高階恵美子

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

送配電設備原子力発電所外資から守っていても、今原発稼働していない中で、それ以外の発電所外資が持っているということは、日本の富が海外に流出をするとともに、日本電力事情外国人の手でコントロールされるということになってまいります。そのことについての今の経産省のお考えをお伺いしたいと思います。

安藤裕

2014-06-10 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

大臣政務官磯崎仁彦君) 今、中野委員の方からお話ありましたが、今の我が国電力事情がどうなのかということを考えますと、やはり東日本大震災があり、やはり新興国を中心にして世界中で電力需要が増加をしているという状況でございますので、まさに我が国、新たなエネルギーの制約に直面をしている、これがまさに現実だろうというふうに思っております。  

磯崎仁彦

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

今、ウクライナ、ロシアからのガスの供給、これに依存する部分もあるんですけれども、石炭が出る国でありまして、石炭火力にかなり依存しているんですが、設備が老朽化している、そして効率が悪いという問題もありまして、日本の技術を使えば、このウクライナエネルギー事情電力事情相当改善をするんではないかなと、こういうことについて日本として何らか支援できないかと、こういったことも検討しているところであります。

茂木敏充

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

江島潔君 私が申し上げたかったのは、許可が出ていないということではなくて、積極的に、全体の電力事情の安定を考えて早く出しなさいというそういう指示を、待ちではなくて、早くやったらどうかというそういう働きかけを政府としてはしていただきたいという、そういうことであります。  少し質問を変えてお伺いをします。  

江島潔

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

いつでもこれは稼働オーケーという状況になっているわけですけれども、これがまたやはりこの再稼働の審査の影響だろうと思いますが、今のところこれがスタートするめどが立っていないんですけれども、これに関しましては、この電力事情日本全体の安定化のためにも、むしろ政府の方から積極的にこれは早く立ち上げろというような指示を会社に出すべきではないかというふうに私は考えるんですが、なぜもう既に完成している施設がスタート

江島潔

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

昨今の電力事情を踏まえますと、LNGの安定的かつ安価な輸入は非常に重要であるというふうに認識しております。  LNG輸入に係る船舶でございますが、二〇〇〇年ぐらいのときには積載量十三万立方メーター未満船舶主力でございました。現在はこれが十四万立米以上から二十万立米未満船舶主力となってございまして、最大では積載量二十六万立米船舶が就航するなど、大型化が進展してございます。  

山縣宣彦

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

いずれにしても、神流川の発電所につきましては、これは世界でも最大級揚水式水力発電所で、日本電力事情を支える大きな役割を担っている、今後とも担うべきだというふうに私は思っております。  これが、実は原子力発電所との関連もありますので、今後、揚水式水力発電所の活用と事業展開についてどういう御所見をお持ちなのか、時間が余りないので、端的にお願いします。

笹川博義

2012-06-19 第180回国会 参議院 環境委員会 第7号

小坂憲次君 今お話を聞いていて思うのでございますが、やはり去年、この法案が提出をされ、そして調整をされて、どのような形であれ国会で審議がされて、そして原子力規制に関する新しい委員会組織あるいは規制庁、いろいろな形でそれが実現していたならば、今回の大飯原発の再稼働に際しても、一定の国民の信頼の上に築かれる基準というものが提示をされて実現していただろうと思うわけでありますが、残念ながら、経済状況あるいは電力事情

小坂憲次

2012-02-28 第180回国会 衆議院 予算委員会 第17号

特に、今般の東日本大震災原発事故による電力事情を踏まえれば、先ほど申し上げた地域自立分散型エネルギー源である再生可能エネルギーの導入は一層必要でありまして、そうした温暖化対策を強力に推進していくためにも、地球温暖化対策のための税は平成二十四年度税制改正で導入することが必要不可欠であると思いますけれども、いかがでしょうか。

樋高剛