運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

私、電力広域的運営推進機関、いわゆる広域機関電力レジリエンス等に関する小委員会委員長、それから、先ほど崎田委員からも御紹介ありましたけれども、国の電力レジリエンスワーキンググループの座長を務めておりましたので、その関係でこちらに呼ばれたものと考えております。そういった経緯がありますので、私としては安定供給に焦点を当ててお話ししたいというふうに考えております。  

大山力

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

私は、このお出しをしましたレジュメを基に意見を申し上げさせていただきたいと思いますが、今回関連するエネルギー法案に関しては、全体的なエネルギー基本計画審議、そして再生可能エネルギーに関する審議、水素・燃料電池に関する審議、そして電力レジリエンスに関する審議、この辺に関係をさせていただいてまいりました。  

崎田裕子

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

一方、胆振東部地震による北海道全道ブラックアウトの教訓から、昨年三月に稼働を開始しました新北本連系線に加え、更なる電力レジリエンスのための新々北本連系線増強計画も進んでおりまして、その際の概算工事費が四百三十億円以上になると見込まれておりまして、これらの送配電投資が従来のように送配電事業者だけで負担すると再エネ生産地に過度な負担になると、そういうこともありますので、ちょうどこれを改善するための法案

若松謙維

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

柿沢委員 喫緊の課題だと言う割には、私は電力レジリエンスワーキングチーム報告書も拝見しましたけれども、例えば千葉では、ソーラーパネルを持っているお宅が、結果的に、送電が途絶えても発電をして、その電力で最低限の生活上の必要な電力を確保できて、スマホも充電できたみたいな話があるんですけれども、こういう点はいろいろ注目はされていますけれども、実際に、じゃそれをどういうふうに社会実装していくのかという

柿沢未途

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

慌てて官房副長官をヘッドとした検証チームをつくって、経産省も、省を挙げて、電力レジリエンスまあややこしい言葉ですけれども、これを、ワーキングチームをつくってきたわけですけれども、しかし、その報告書を見ても、七十二時間以上停電が継続した場合にどうするかということについては、私はほとんど答えが示されていないというふうに感じています。  

柿沢未途

  • 1