運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1564件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

金融庁として、厳しい状況に置かれております事業者、中企業者、小企業者零細業者いろいろございますけれども金融機関が支えていくという必要があると考えておりまして、明日、明日じゃない、今日だ、本日この後、官民の、政府系金融機関も含めて官民金融団体等の代表との意見交換を開催をいたします。

麻生太郎

2021-03-02 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

消費税減税は、新型コロナ影響を最も深刻な形で受けている所得の少ない人と中小零細業者への効果的支援になるものです。世界五十か国以上で既に実施されている、消費税五%への緊急減税を行うべきです。  コロナ禍の下、不公平税制を正し、負担能力に応じた税制改革を強く求めて、以上、反対討論といたします。  ありがとうございました。(拍手)

清水忠史

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

確かに、株価はバブル期に迫るような形で三万円を超えるというようなことがありますが、果たして、足下実体経済、とりわけ国民生活中小零細業者営業実態、こうしたものが伴っているのかという疑問があるわけですが、なぜそうなっているのかということについて、どのように見ておられますでしょうか。

清水忠史

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

まず一点目は、国民生活を守るための雇用を守り、中小零細業者継続を守る施策が求められております。持続化給付金家賃支援給付金雇用調整助成金休業支援金等々の制度継続、拡充が求められております、少なくともコロナ禍収束まで。そしてまた、生活保護制度のやはり抜本的な改善水際作戦の廃止、そして、捕捉率をもっともっと上げることです。

住江憲勇

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

まず、コロナへの対応の仕方なんですが、全く意気投合するんですけど、まずは、足下で続く中小零細企業資金繰りを支えていくフェーズ、まずは目の前の中小企業零細業者を助けると。それがクリアできた段階で、経営改善事業再生取引先とともに行うと。これ大変な大事なことでありまして、まず支援、救済して、その後経営改善事業再生だということだというふうに思います。  

大門実紀史

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

いろんな意味で、企業との、今、与信の話が出ていましたけど、最も大事なところなんですけれども、こういったことをきちんとやっている担当者が、信金、信組の場合、余り人事異動がないものですから、そこにずっといてそれ見てくれるというところもあるんですが、中小零細業者に対する金融業の担い手という立場にある人たちなんですけれども、いわゆる、まず、この後ろの、二ページ目でしたっけ、和田さんか、この人の言っているように

麻生太郎

2020-06-09 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

金融機関に対して公的資金を注入する本改正案の仕組みは、東日本大震災後の特別措置と同じ内容であり、新型コロナウイルス感染症影響により収入が急激に落ち込んだ中小零細業者資金繰り支援するために、金融機関資金力を増強することが現時点では必要なことだと考えています。  そのような視点から、本改正案について二問質問します。  

清水忠史

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

しかし、取引銀行一つしかない状況で、中小零細業者、地域住民は、銀行が決めた融資金利各種金融サービス手数料などを受け入れざるを得ない懸念が生まれます。この懸念公取自身も認めていたことであり、公正取引委員会として、独禁法上の判断を行うことが必要だとの見解を示していたのです。しかし、官邸の未来投資会議での議論を受け、法案が提出されました。  

塩川鉄也

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

今の質疑応答を受けてなんですが、新型コロナ感染拡大を受けて、中小零細業者の不安の多くは、やはり資金繰りの問題だと思うんです。ただ、いつになったら終息するかわからないもとで、多くの業者は、返すめどが立たない状況で、政府融資を借りたくても借りられないと悩んでおられる方もいらっしゃいます。  

清水忠史

2020-02-28 第201回国会 衆議院 本会議 第8号

とりわけ、中小零細業者や非正規雇用、ウーバーイーツなど雇用によらない働き方、共働き、一人親家庭、子供や高齢者障害者など、こうしたときに特に大きな影響を受ける方々への支援を抜本的に強化することが求められています。  政府は、昨日、全国小中高特別支援学校に対して、来週から休校を要請すると発表しました。しかし、全国一律で休校する合理的な根拠は示されていません。  

藤野保史

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

また、中小零細業者でいいますと、国民健康保険の方がおられますから、こうした国民健康保険料が払えず滞納するというケースも今後生まれてくるかもわかりません。  その上で、総理は、今後の国内での健康被害を最小限に抑える上で、先ほども言いました、この一、二週間が極めて重要な時期、今が勝負だということだと思うんですね。

清水忠史

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それに加えて、相談体制の充実や地域経済への影響、お話もありましたが、緊急のつなぎ融資中小零細業者への雇用調整助成金の対象を拡大、こうした対応についても政府に強く求めていきたいと思います。  次に、桜を見る会についてお聞きします。  一連の質疑をこの間聞いてまいりましたけれども総理は同じことを繰り返すだけであります。説明責任を全く果たそうとしていない。しかし、これは絶対に看過できないわけですね。

藤野保史

2020-01-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

清水委員 私が副大臣にお伺いしたのは、消費税増税によって中小企業零細業者が潰れましたよね、その要因一つですよねというふうに伺ったんですが、そのことについてはお答えになりませんでした。  資料の三枚目をごらんください。これは高知市内にある、あるスーパーマーケットの店頭に張り出された張り紙でございます。  アンダーラインを読ませていただきます。

清水忠史

2020-01-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

昨年十月一日の増税前には、複数税率導入に伴うレジなどの設備投資資金ができない、そういう中小零細業者全国倒産廃業に追い込まれました。私もこの委員会で、もう少しで創業百年を目指すという酒屋さんがレジシステムの改修ができなくて倒産したわけですけれども、きょうは経産省から松本副大臣にも来ていただいております。

清水忠史

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

十一月七日にまとめられた「被災者生活と生業の再建に向けた対策パッケージ」には、被災した中小零細業者に対し、グループ補助金自治体連携型補助金による事業再建支援が盛り込まれました。そこで、消費税複数税率対策のために補助金で購入したレジについてはどうなっているのか確認したいと思います。  

清水忠史

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

私は、ぜひお尋ねしたいのは、今回、複数税率が初めて導入されました、このことによって、中小企業零細業者、小売店、こういう方々負担が生じるようなことがあり、例えばそれが廃業につながるというようなことがあってはならないのではないでしょうか。この点について、もう一度お答えいただけますか。

清水忠史