運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

また、審判対象であります訴因設定につきましては、検察官専権であるというふうに解されているということでございまして、判例におきましても、検察官が、事案軽重立証難易等諸般事情を考慮して、犯罪事実の一部により、または訴因事実を選択して訴追することができる旨を認めているところでございます。  

上川陽子

2001-10-31 第153回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

坂口国務大臣 事業の正常な運営を妨げる場合に該当するか否かは、その労働者の所属する事業場基準として、労働者の従事する業務内容業務の繁閑、代行者配置難易等諸般事情を考慮して客観的に判断され、例えば、同一時期に多数の専門性の高い職種の労働者が請求した場合であって、代替が著しく困難な場合などが該当するものと考えております。  

坂口力

1998-03-11 第142回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この支給基準は、国選弁護人が付されている事件の中で、開廷回数事案難易等から見まして標準的と考えられる事件につきまして、これまでの支給基準でありますとか、各庁におきます支給実情等諸般状況を勘案いたしました上で、国選弁護人報酬としては一応この程度の額が標準的ではないかと思われる金額を示したものでございますが、具体的な額といたしましては、平成七年、八年は先ほど申し上げましたが、平成九年度で申しますと

白木勇

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この支給基準は、国選弁護人が付されている事件の中で開廷回数事案難易等から見て標準的と考えられる事件について、これまでの支給基準や各庁における支給実情等諸般事情を勘案した上で、国選弁護人報酬としては一応この程度の額が標準的ではないかと思われる金額を示したものであります。具体的な額といたしまして、例えば現在、平成三年度は、地方裁判所の三開廷の標準的な支給基準額は六万五千円でございます。

島田仁郎

1987-10-26 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

この支給基準は、国選弁護人が付されている事件の中で、開廷回数事案難易等から見て標準的と考えられる事件についてこれまでの支給基準、各庁における支給実情等、いろいろな事情を勘案しました上で、国選弁護人報酬として一応この程度の額が標準的ではないかと思われる金額を示したものでございます。  

吉丸眞

1986-04-15 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

検査、鑑定の業務についてでございますが、型式検査は、農業機械化促進法に基づきまして、農林水産大臣の定める機種につきまして性能、構造、耐久性、操作の難易等について行うものでございまして、通常の商品検査とは異なりまして、いわば性能テストでございまして、その成績は農家機種選定の際の指針となり、またメーカーの技術水準向上に関する指導的な役割も果たしております。

馬場道夫

1986-03-27 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは沿革的な理由、それからいろいろ事業間のバランス等もございまして、統一的説明はなかなか難しいかと思うのでございますけれども、総じて申し上げられることは、事業種類ごと事業規模、技術的難易等により、国営、都道府県営団体営というふうにクラス分けされているわけでございまして、それぞれの事業種類ごとにその公共性程度を基本とし、農家負担能力地域実情も勘案しながら補助率が決まっていると、こういうことでございます

佐竹五六

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

すなわち、担当日数接触回数対象者宅との距離、処遇難易等を勘案して算定されているわけでありますが、実際に上限額支給されるのは極めてわずかでありまして、対象者への応対や援助にこの額以上を費やす保護司も多く、時には家庭生活を犠牲にして犯罪者処遇を行うなど、私も実は保護司方々あるいは保護観察官方々との懇談の場を多く地元地域で持っているのでありますが、その場で実情をお聞きするに当たり大変な御苦労があるわけであります

木内良明

1986-03-05 第104回国会 衆議院 建設委員会 第5号

河川の整備につきましては、先生指摘のように、貴重なる財産を守る堤防等を初め、河川管理施設をつくるわけでございますので、私どもは地域重要度に応じ、あるいは工事の施行の難易等を勘案しながら重点的に配備しているところでございます。先生指摘のように、予算面につきましては不本意なところがございますけれども、少ない予算を有効適切に使いまして、治水の安全度向上のために努力をしていきたいと考えております。

廣瀬利雄

1985-11-26 第103回国会 参議院 法務委員会 第2号

その中には一年のものもございますし、二年のものもあるいは三年のものも、いろんなケースがあったわけでございますが、この点につきまして判例では、この「不当に長く」というのは単なる時間的観念ではなく、事案の性質、態様審判難易等、諸般状況から総合的に判断さるべきものと解するというのが一貫した解釈でございまして、何年が長く何年が不当であるというような時間的な観念はちょっと入れにくいのではないかと考えております

筧榮一

1985-06-11 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

どのような事情があれば、社会通念上是認されるような理由ありとされるのかは、結局は、当該行為に出るに至った経過、目的、行為態様(特に、はり札の場合は、その貼付方法、復元の難易等)、行為場所管理権侵害程度などを総合考察して決するほかはない。」、こういう解説で、幾つかの判例を引用して解説をしていますね。  だから、このアーケードの鉄柱にビニールのひもで二カ所くくりつけて固定させた。

神谷信之助

1983-10-07 第100回国会 参議院 外務委員会、内閣委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

このように新聞でも報道されておるわけでございますけれども、民間機軍用機がそれほど識別がむずかしいものかどうか、新聞紙上でもこの主張がちょっと食い違うておるようでございますけれども、この軍用機民間機識別難易等につきまして詳しく御説明をいただきたいと存じます。

梶原清

1981-03-25 第94回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

衆議院議員片岡清一君) それは五カ所ないし十カ所というのでは、いま義務制のものと同じ個所数でありますので、それはいいと思いますが、場所によって、たとえば島のようなところ等で、地勢あるいは区域の大きさ、あるいは交通の難易等でなかなかその場所が得られないというようなところではこれを増減する特別な措置を講ずることができると、こういうふうになっておりますので、そういうものを言うわけでございます。

片岡清一

1980-03-27 第91回国会 参議院 建設委員会 第6号

それから第一次、第二次計画実施に照らしまして、おくれている地域につきまして、先ほど長官からも御答弁がございましたけれども、調査実施についての必要性緊急性への認識地域住民調査に対する理解協力調査実施難易等が原因でそういうアンバランスが生じたわけでございますので第三次計画実施に当たりましては、地籍調査成果を全国土に基礎資料として使えるようにしたいという意味から、特段にこれらの地域につきましては

山岡一男

1980-03-27 第91回国会 参議院 建設委員会 第6号

それがまた地域住民調査に対する理解協力程度、あるいは調査実施難易等地域によって異なるということもありまして、その結果が積もり積もって都道府県進捗アンバランスが生じたというふうに実は見ております。  また、別の要因で申しますと、特に大都市地域におきましては国民の皆さんの権利の移動が激しい、もしくは権利の意識が強い。それから所有権が細分化されている等の問題もございます。

山岡一男

1980-03-27 第91回国会 参議院 建設委員会 第6号

地籍調査実施が、先ほど申し上げました市町村等における行政需要多様化の中で、調査実施必要性緊急性認識地域住民調査に対する理解協力調査実施難易等に大きく左右されているというふうに思っておりますが、これらの事情はそれぞれの都道府県ごとにいろいろと差がございまして、市町村進捗アンバランスに反映をしたんだと見ております。

山岡一男

1978-04-21 第84回国会 衆議院 文教委員会 第16号

ただ、先ほども申し上げましたように、私自身もやはり何といっても素人ですけれども、大学の共通一次試験のときを機会に、ここでひとつ直してもらえるかと思ったところが、いま大臣からもすでにお答えもあったように、何しろ共通一次試験が約四十五万人ぐらいですかね、百二十の試験場で試験するそうなんで、平均三千五百人、まるで物的条件については千差万別でしょうから、同じテープを流しても、聞き取りの難易等から見て、とても

曾禰益

1977-05-10 第80回国会 衆議院 商工委員会 第20号

澤田政府委員 新規参入難易等判断は、これは実は非常にむずかしい問題でございまして、具体的な問題になりましたならば関係方面の専門的な判断等も求めまして決定していかなければならない問題であって、基準をどこに置くかということをいまは具体的に申し上げることはなかなかむずかしいと存じます。  

澤田悌