運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

最後に、静岡高等学校障害児学校教職員組合委員長粕谷たか子君からは、子どもや学校は、様々な問題に直面している。特に現在のトップダウンの教育改革は、少子化に伴う学級減教員定数削減学校統廃合につながり、学校間の競争を激化させ、数値目標の導入により現場の教師を脅かしている。

岸信夫

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

                藤本 祐司君                 井上 哲士君    公述人        静岡県西遠女子        学園理事長・校        長        岡本  肇君        専修大学経営学        部教授      嶺井 正也君        静岡産業大学情        報学部助教授   松永由弥子君        静岡高等学校        障害児学校教職

中曽根弘文

2002-03-28 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

本日は、本案の審査のため、参考人として琉球大学名誉教授放送大学沖縄学習センター所長弘子君、九州大学大学院法学研究院助教授泊博盛君及び環境運動家沖縄高等学校障害児学校教職員組合教文部長前川盛治君に御出席いただいております。  この際、参考人方々に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多忙中のところ、当委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

佐藤雄平

2002-03-28 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

事務局側        第一特別調査室        長        鴫谷  潤君    参考人        琉球大学名誉教        授        放送大学沖縄学        習センター所長  尚  弘子君        九州大学大学院        法学研究院助教        授        前泊 博盛君        環境運動家        沖縄高等学校        障害児学校教職

会議録情報

1994-06-20 第129回国会 参議院 文教委員会 第4号

ことしの一月、東京障害児学校教職員組合全国病弱児教育研究会都内病院対象に行った実態調査の結果を発表しました。  この調査は、百床以上のベッドを持ち小児科がある都内のすべての病院対象に行って、有効回答数は四七・八%です。この調査ですと、一九九二年度に三十日以上入院した小中学生千三十一人、そのうち何らかの教育を受けた子供というのはわずか二百六十三人、四分の一です。

林紀子

1987-05-21 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

例えば、東京都の障害児学校教職員組合先生方調査した報告を見ますと、昭和六十年度卒業生の方の総数九百九十二名のうち、就職できた生徒が二百三十九名、二四・一%。約四人に一人ですね。民間作業所へ入所した人が二百七十四名、二七・六%。その他、職業訓練開発センターへ行った方が三十二名。社会福祉施設が百三十二名。進学した人が百七名。入院、自営業、その他十六名。在宅が四十六名、四・六%。

内藤功

1986-12-18 第107回国会 参議院 文教委員会 第4号

第五七二号外三件) ○教育充実に関する請願(第一一〇二号外四件) ○臨教審答申具体化予算化反対等に関する請願(第一三七四号外一件) ○公立高等学校事務長の職制及び職務の法律化に関する請願(第一六二九号) ○義務教育費国庫負担制度の維持に関する請願(第一八三八号外一四件) ○女子学校現業職員への産休代替法適用に関する請願(第一八九六号) ○臨時教育審議会解散等に関する請願(第一九〇二号) ○障害児学校教職員定数等

会議録情報

1986-10-29 第107回国会 衆議院 文教委員会 第1号

陳情書外四件(第三九号)  学校における児童・生徒いじめ防止に関する陳情書外一件(第四〇号)  学校教職員研修制度改善等に関する陳情書(第四一号)  公立幼稚園学級編制及び教職員定数標準に関する法律制定に関する陳情書(第四二号)  幼稚園教育振興充実に関する陳情書(第四三号)  学校事務職員制度確立に関する陳情書(第四四号)  高等学校等実習助手制度改革に関する陳情書(第四五号)  障害児学校教職員

会議録情報

1986-10-23 第107回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

大阪の調査、昨年七月に全障害児学校教職員千五百七十四名について調査をされておりますが、その調査結果によりますと、改善を希望しておるものの順位を若干申し上げますと、施設設備改善、三五%要望しておるのですね。それから、休憩をとれるようにしてもらいたいというのが四〇%です。それから、職員定数をふやしてもらいたい、六〇%に上っているのですね。とにかく重複児の数がふえてきているのです。

経塚幸夫

1986-05-21 第104回国会 衆議院 文教委員会 第14号

     の保存に関する請願佐藤誼紹介)      (第四四三六号)  二三九 同(藤木洋子紹介)(第四六二五号)  二四〇 高等学校等実習助手制度改革に関す      る請願有島重武君紹介)(第四八六二      号)  二四一 同(春田重昭紹介)(第四八六三号)  二四二 同(日笠勝之紹介)(第四八六四号)  二四三 同外二件(伏屋修治紹介)(第四八六      五号)  二四四 障害児学校教職員

会議録情報

1986-05-20 第104回国会 参議院 文教委員会 第9号

二〇号) ○私学助成制度充実強化に関する請願(第一四  二一号) ○車いす重度身体障害者学校教育改善に関する  請願(第一六八一号外二四件) ○横浜金沢区の中世遺跡「上行寺東遺跡」の保  存に関する請願(第二一八一号外五件) ○横浜金沢区六浦町の「上行寺東遺跡」の全面  保存に関する請願(第二五二八号外二件) ○女子学校現業職員への産休代替法適用に関す  る請願(第二七四一号外九件) ○障害児学校教職員定数等

会議録情報

1986-05-16 第104回国会 衆議院 文教委員会 第13号

第五二一二号)  同(細谷昭雄紹介)(第五二一三号)  高等学校等実習助手制度改革に関する請願  (木島喜兵衞紹介)(第五二一四号)  同(佐藤誼紹介)(第五二一五号)  同(新村勝雄紹介)(第五二一六号)  同外十五件(中西績介紹介)(第五二一七号  )  同外五件(馬場昇紹介)(第五二一八号)  同(細谷昭雄紹介)(第五二一九号)  同外一件(渡辺三郎紹介)(第五二二〇号)  障害児学校教職員

会議録情報

1986-05-14 第104回国会 衆議院 文教委員会 第12号

第四六三六号)  同(若林正俊紹介)(第四六三七号)  横浜金沢区の中世遺跡上行寺東遺跡保存に関する請願佐藤誼紹介)(第四四三六号)  同(藤木洋子紹介)(第四六二五号) 同月十三日  高等学校等実習助手制度改革に関する請願有島重武君紹介)(第四八六二号)  同(春田重昭紹介)(第四八六三号)  同(日笠勝之紹介)(第四八六四号)  同外二件(伏屋修治紹介)(第四八六五号)  障害児学校教職員

会議録情報

1985-12-20 第103回国会 衆議院 文教委員会 第9号

補欠選任   田川 誠一君     小杉  隆君 同日   辞任         補欠選任   小杉  隆君     田川 誠一君 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  請願    一 私学助成増額に関する請願城地豊司      君紹介)(第八七号)    二 学校事務職員等に係る義務教育費国庫      負担制度堅持に関する請願齋藤邦      吉君紹介)(第一〇六号)    三 障害児学校教職員

会議録情報

1985-11-13 第103回国会 衆議院 文教委員会 第1号

木島喜兵衛君外二名提出、第百二  回国会衆法第九号)  日本体育学校健康センター法案内閣提出、  第百二回国会閣法第一八号)  私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する  法律案内閣提出、第百二回国会閣法第八二号  ) 同月三十日  私学助成増額に関する請願城地豊司紹介)  (第八七号)  学校事務職員等に係る義務教育費国庫負担制度  の堅持に関する請願齋藤邦吉紹介)(第一  〇六号)  障害児学校教職員

会議録情報

1985-06-21 第102回国会 参議院 文教委員会 第14号

関する請願(第一七三七号外一件) ○車いす重度身体障害者学校教育改善に関する請願(第二五二二号外三五件) ○中学校英語の授業時数週三時間の強制反対に関する請願(第二六七三号外六件) ○障害児教育充実に関する請願(第二九四八号外五件) ○史跡等買上げ補助事業費増額に関する請願(第三〇六一号) ○私学助成充実強化に関する請願(第五五九七号) ○教育充実に関する請願(第六〇六三号外一三件) ○障害児学校教職員定数

会議録情報

1985-06-21 第102回国会 衆議院 文教委員会 第20号

配置等に関する請願外三件      (玉城栄一紹介)(第四九七七号)  六一五 身体障害児者に対する学校教育改善に      関する請願奥田敬和紹介)(第五      〇七六号)  六一六 同(草野威紹介)(第五〇七七号)  六一七 同(橋本龍太郎紹介)(第五〇七八      号)  六一八 同(小平忠紹介)(第五一九二号)  六一九 同(横手文雄紹介)(第五一九三号)  六二〇 障害児学校教職員

会議録情報

1985-06-19 第102回国会 衆議院 文教委員会 第19号

     臼井日出男君   加藤 卓二君     北川 正恭君   林  大幹君     稻葉  修君   神崎 武法君     有島 重武君   阿部 昭吾君     江田 五月君 同日  辞任         補欠選任   小杉  隆君     田川 誠一君     ――――――――――――― 六月十八日  私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する  法律案内閣提出第八二号) 同月十四日  障害児学校教職員

会議録情報

1985-06-14 第102回国会 衆議院 文教委員会 第18号

 同(水田稔紹介)(第五七一六号)  同(元信堯君紹介)(第五七一七号)  公立幼稚園学級編制及び教職員定数標準に  関する法律制定に関する請願江田五月紹介  )  (第五六四八号)  同(小川国彦紹介)(第五六四九号)  同(角屋堅次郎紹介)(第五六五〇号)  同(馬場昇紹介)(第五六五一号)  同(細谷治嘉紹介)(第五六五二号)  同(岩垂寿喜男紹介)(第五七一八号)  障害児学校教職員

会議録情報

1985-06-12 第102回国会 衆議院 文教委員会 第17号

徳雄君     嶋崎  譲君 同日  辞任         補欠選任   嶋崎  譲君     佐藤 徳雄君 同月十二日  辞任         補欠選任   木島喜兵衞君     渡辺 嘉藏君   田中 克彦君     山下洲夫君 同日  辞任         補欠選任   山下洲夫君     田中 克彦君   渡辺 嘉藏君     木島喜兵衞君     ————————————— 六月六日  障害児学校教職員

会議録情報

1985-05-24 第102回国会 衆議院 文教委員会 第13号

午前中、私は、主といたしまして障害児学校教職員定数の未充足問題について、障害児学校現場教職員または寄宿舎寮母健康障害妊娠障害実態につきまして、障害児学校適正規模につきまして、そして訪問教育充実につきましてなどの質問をさせていただいたところでございます。  この際、二、三の問題を大臣にお尋ねさせていただきますが、最初に、未充足問題です。

藤木洋子

1985-05-24 第102回国会 衆議院 文教委員会 第13号

第九十八国会にこの法律案提出されましてから私ども共産党は、栗田翠委員質問、また第百一国会では山原健二郎委員質問を通じまして、障害児学校教職員定数の未充足問題を明らかにしてまいりました。  十二カ年計画終了時点を一〇〇として全国平均が九八%ですが、現行の定数法さえ満たしていない県が少なくないことを提案者はどのようにお考えでしょうか。

藤木洋子

  • 1
  • 2