運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2738件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

区域の指定、処罰対象調査の主体、客体、対象、方法、際限なく広がることが法律上は想定されておりますし、吉原参考人も、様々な臆測を呼ぶと、そういう指摘をされたとおりです。  政府は、現時点では想定していないと、こう言ったり、あるいは法案の三条に必要最小限になるようにという条文を追加したりと、こういうことを述べています。

山添拓

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

決算案に反対する第三の理由は、イージス・アショアなどアメリカ有償軍事援助FMS防衛関係費際限のない拡大につながることです。  イージス・アショアはこの年度に契約され、その年の債務負担額が千七百三十一億円、イージス・アショアの秋田県の配備計画は余りにもずさんで、多くの批判を受けました。河野防衛大臣配備中止決定

芳賀道也

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

一方、その類型が無際限に広がることのないよう、政令で指定する範囲につきましては、条文上、その機能を阻害する行為が行われた場合に国民の生命、身体又は財産に重大な被害が生ずるおそれがあると認められるものという限定を設けさせていただいているところでございます。

木村聡

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

近年の予算の大きな特徴は、予備費の使用が際限なく広がり続けているということです。  言うまでもなく、決算委員会は国の全ての支出について検討を行わなければなりません。その中でも、予備費は国会による事前の議決が十分に行われないことから、決算の持つ意義は極めて大きなものがあります。令和二年度における巨額の予備費について今後十分に検討していかなければならないと、あらかじめ申し添えておきます。  

古賀之士

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

第三の理由は、イージス・アショアなどアメリカ有償軍事援助FMSにより防衛関係費際限なく拡大するおそれがあることです。  イージス・アショアのこの年度債務負担額は千七百三十一億円、イージス・アショア配備計画は余りにもずさんで、河野防衛大臣配備中止決定。昨年の決算委員会でも、イージス・アショアについて、「防衛省の経理」に関する決議がありました。  

芳賀道也

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

際限のない負担増が続くと、この今の仕組みでいいますとね。そうなります。これ、高齢者にとっては二重、三重と、先が見えない絶望的な仕掛けなんですよ、負担増になる仕組みだと。  総理は本会議でこうおっしゃいました。対象となっている高齢者の方々にとって厳しい改革と。ちょっと余り聞いたことない答弁だなと、石橋さんへの答弁だったと思います。

倉林明子

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

後期高齢者医療制度が施行された〇八年一月、当時の厚労省後期高齢者医療制度準備室長補佐は、医療費際限なく上がっていく痛み自分の感覚で感じ取っていただくことにしたと語っています。まさに、この医療費負担抑制のために、病気になった人に負担を押し付け、痛みを強いるのが二割負担の導入です。断固撤回を求めます。  以上、厚労大臣答弁を求めます。  国民健康保険法について質問します。  

倉林明子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

反対理由の第一は、規制サンドボックス恒久化が、将来にわたり、国民の日々の暮らしの場を企業実験場とし、際限なき規制緩和をもたらすことになるからです。雇用労働に関わる労働法制の引下げや、国民安心、安全、命に重大な危険を及ぼすことにもなりかねません。  第二は、コロナ禍を奇貨とした大企業のリストラ、事業再編の促進が、一層の雇用破壊中小企業地域経済の切捨てを招くからです。

笠井亮

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

このような状況を招いた原因は、政府金融規制緩和政策にあり、さらには、際限のない輸入自由化路線競争力偏重路線による農漁業そのものの落ち込みにあります。農林漁業が展望を持って経営を維持、発展できる農政に転換することで、農林中金が農林漁業融資を中心とした本来の在り方に立ち返る条件をつくるべきであります。  以上、反対討論とします。

田村貴昭

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

さらに、問題は、調査際限なく広がるおそれがあることです。  なぜなら、不動産登記簿固定資産税課税台帳など、国が管理する様々な一般情報、あるいは国籍や外形的な利用実態が分かっても、公開情報をベースとしている限り、特定の土地や建物の利用実態我が国安全保障に問題となるような不適切な利用行為に該当すると断定できるとは到底考えられないからです。  

篠原豪

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

日米首脳会談共同声明は、日米軍事同盟の一層の強化を掲げ、そのために日本政府防衛力強化を約束し、際限のない軍拡に突き進もうとしています。同時に、声明は、中国への対応についても、台湾海峡の平和と安定の重要性についても、日米同盟強化の文脈に位置付けました。この下で、政府は、台湾有事の際、安保法制に言う重要影響事態存立危機事態を認定することも検討しているといいます。

山添拓

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

このことは我が国輸入関税措置際限なく撤廃していくものです。  政府はこれまでASEAN諸国EPAを結び、多国籍企業海外進出のための環境整備を行ってきました。日本が新たに中国、韓国とEPAを締結することになる本協定により、日本企業ASEAN諸国への海外進出を一層推進するとともに、中国などに生産拠点を移す動きを加速させ、国内産業空洞化を更に強めるものとなることは明らかです。  

井上哲士

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

総理会談後の共同会見で、今回の共同声明日米同盟の羅針盤と語りましたが、際限のない軍事費拡大の道を突き進むことになるのではありませんか。  共同声明に盛り込まれた抑止力強化に関して聞きます。  本年度予算には、米国が進める新型ミサイルの探知、追尾を目指して多数の小型人工衛星を打ち上げる衛星コンステレーション計画への参加のための概念検討予算が計上されました。

井上哲士