運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1957-05-15 第26回国会 参議院 本会議 第35号

委員長報告)  第三二 香川丸亀拘置支所新築移転反対に関する請願委員長報告)  第三三 恩赦審議会設置に関する請願(二件)(委員長報告)  第三四 印鑑法制定等に関する請願委員長報告)  第三五 司法官等の優遇に関する請願委員長報告)  第三六 桜木町、大船両駅間鉄道敷設に関する請願委員長報告)  第三七 国鉄氷見、羽咋両駅間鉄道敷設促進に関する請願委員長報告)  第三八 熊本小国隈府両町間鉄道敷設促進

会議録情報

1957-05-07 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

五月六日  桜島噴火予知観測所設置に関する陳情書  (第八五八  号)  北陸線木之本今庄間直通新線敷設に関する陳情  書外三件(第  九一三号)  東北本線電化に伴う電車設置に関する陳情書  (第九一四号)  国鉄川越線電化促進に関する陳情書  (第九一五号)  小国線肥後小国隈府間鉄道敷設費国庫補助に関  する陳情書(第九一七  号) を本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1957-03-26 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

 岡崎市多治見市間に鉄道敷設に関する陳情書  (第六三五号)  北陸本線輸送難打開に関する陳情書  (第六三七号)  北陸本線輸送難打開に関する陳情書  (第七〇二号)  左沢、荒砥間鉄道工事促進に関する陳情書  (第  六三八号)  国鉄運賃値上げ反対等に関する陳情書外三件  (第六四一  号)  同(第七〇五  号)  国鉄予讃線ダイヤ増強に関する陳情書  (第六九九号)  肥後小国隈府間鉄道敷設促進

会議録情報

1956-12-06 第25回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

国鉄公安職員を一般国鉄職員に繰入れの請    願(井岡大治紹介)(第三〇九号) 一九 玉造貨物取扱設備改善に関する請願(西    尾末廣紹介)(第三六二号) 二〇 同(井岡大治紹介)(第三六三号) 二一 同(川上貫一紹介)(第四〇四号) 二二 鉄道貨物運賃引上げ反対請願伊東岩男    君紹介)(第三六四号) 二三 立目崎灯台設置請願二階堂進君紹    介)(第三六五号) 二四 肥後小国隈府間鉄道敷設

会議録情報

1956-12-06 第25回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

次は第四〇一号、肥後小国隈府間に鉄道を敷いてほしいという請願でございます。この線につきましては建設審議会におきまして十一線の調査線の中に入りまして、鉄道建設審議会においてこれにいつ着手するかということが審議されることになっておりますので、その審議に持ちたいと思います。  次は四五一号、豊浦−定山渓間に鉄道を敷設してほしいという請願でございます。

田中倫治

1956-12-06 第25回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

一般国鉄職員に繰入れの   請願井岡大治紹介)(第三〇九号)  一九 玉造貨物取扱設備改善に関する請願(   西尾末廣紹介)(第三六二号)  二〇 同(井岡大治紹介)(第三六三号)  二一 同(川上貫一紹介)(第四〇四号)  二二 鉄道貨物運賃引上げ反対請願伊東岩   男君紹介)(第三六四号)  二三 立目崎灯台設置請願二階堂進君紹   介)(第三六五号)  二四 肥後小国隈府間鉄道敷設

会議録情報

1956-12-03 第25回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

————————————— 十一月三十日  玉造貨物取扱設備改善に関する請願西尾末  廣君紹介)(第三六二号)  同(井岡大治紹介)(第三六三号)  同(川上貫一紹介)(第四〇四号)鉄道貨物  運賃引上反対の請願伊東岩男紹介)(第三  六四号)  立目崎灯台設置請願二階堂進紹介)(  第三六五号)  肥後小国隈府間鉄道敷設に関する請願(廣瀬  正雄君紹介)(第四〇一号)  船舶安全法施行規則

会議録情報

1955-12-16 第23回国会 参議院 本会議 第8号

)  第一五四 北海道広尾町に測候所設置請願委員長報告)  第一五五 宮崎県細島港に海上警備救難署設置請願委員長報告)  第一五六 北海道落石崎灯台霧笛設置請願委員長報告)  第一五七 東京都三宅島に無線方位信号所設置請願委員長報告)  第一五八 北海道矢越岬灯台設置等請願委員長報告)  第一五九 国有鉄道等公社職員石炭手当に関する請願委員長報告)  第一六〇 宝泉寺隈府駅間鉄道敷設促進

会議録情報

1955-07-28 第22回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

九号)  一二五 新潟海岸欠壊防止に関する請願臼井   莊一君紹介)(第四五一〇号)  一二六 町営高峯飛行場拡張に関する請願(床   次徳二紹介)(第四五五〇号)  一二七 蒲田乗降口増設請願宇都宮徳馬   君紹介)(第四五五一号)  一二八 国分拡張請願中馬辰猪紹介)   (第四五六八号)  一二九 同(池田清志紹介)(第四五六九   号)  一三〇 国有鉄道未成線宝泉寺隈府間開通促

会議録情報

1955-07-28 第22回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

一面熊本——隈府間は電車は通ずる。しかも大分の方から宮原までは着くので、中間だけが取り残されておるような状態でありまして、事情当局もよくおわかりのようでございますけれども、ただいまの結論は、実は伺いまして私も大へん失望いたしているような状況であります。どうぞ事情を十分お考えの上、当局におかれましても、格段の御熱意と御配慮をお願いしたいと思います。

石坂繁

1955-07-28 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第34号

白新線全通促進に関する請願(田  中彰治紹介)(第四五〇九号)  新潟海岸欠壊防止に関する請願臼井莊一君紹  介)(第四五一〇号)  町営高峯飛行場拡張に関する請願床次徳二君  紹介)(第四五五〇号)  蒲田乗降口増設請願宇都宮徳馬紹介)  (第四五五一号)  国分拡張請願中馬辰猪紹介)(第四五  六八号)  同(池田清志紹介)(第四五六九号) 同月二十六日  国有鉄道未成線宝泉寺隈府間開通促進

会議録情報

1954-05-27 第19回国会 衆議院 人事委員会 第23号

石山權作君紹介)(第二八六〇号) 四七二 秋田県角間川町の地域給指定に関する請    願(石山權作君紹介)(第二八六一号) 四七三 秋田能代市の地域給指定に関する請願    (石山權作君紹介)(第二八六二号) 四七四 秋田鷹巣町の地域給指定に関する請願    (石山權作君紹介)(第二八六三号) 四七五 山形上ノ山町の地域給指定に関する請    願(西村力弥紹介)(第二八六四号) 四七六 熊本隈府

会議録情報

1954-03-29 第19回国会 参議院 本会議 第24号

請願委員長報告)  第二七一 香川県辻村の地域給に関する請願委員長報告)  第二七二 香川上高瀬村の地域給に関する請願委員長報告)  第二七三 福岡大牟田市の地域給に関する請願委員長報告)  第二七四 大分竹田町の地域給に関する請願委員長報告)  第二七五 熊本八代市の地域給に関する請願委員長報告)  第二七六 熊本三角町の地域給に関する請願委員長報告)  第二七七 熊本隈府

会議録情報

1954-03-16 第19回国会 参議院 人事委員会 第5号

第四八七号) ○香川県内海町の地域給に関する請願  (第四八八号) ○香川県辻村の地域給に関する請願  (第四八九号) ○香川上高瀬村の地域給に関する請  願(第四九〇号) ○福岡大牟田市の地域給に関する請  願(第四九一号) ○大分竹田町の地域給に関する請願  (第四九二号) ○熊本八代市の地域給に関する請願  (第四九三号) ○熊本三角町の地域給に関する請願  (第四九四号) ○熊本隈府

会議録情報

1954-03-10 第19回国会 衆議院 人事委員会 第3号

秋田県金浦町の地域給指定に関する請願石山  權作君紹介)(第二八六〇号)  秋田角間同時地域給指定に関する請願(石  山權作君紹介)(第二八六一号)  秋田能代市の地域給指定に関する請願石山  權作君紹介)(第二八六二号)  秋田鷹巣町の地域給指定に関する請願石山  權作君紹介)(第二八六三号)  山形上ノ山町の地域給指定に関する請願(西  村力弥紹介)(第二八六四号)  熊本隈府

会議録情報

1951-06-02 第10回国会 参議院 本会議 第51号

に伴う銀行法等金融関係法律の整理に関する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第一〇 住宅金融公庫法の一部を改正する法律案衆議院提出)(委員長報告)  第一一 ニツケル製錬事業助成臨時措置法案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第一二 緊要物資売拂に関する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第一三 秋田鷹巣町に簡易裁判所設置請願委員長報告)  第一四 熊本隈府

会議録情報

1951-06-01 第10回国会 参議院 法務委員会 第24号

それから次に請願の七百号、これは熊本隈府町に簡易裁判所及び区検察庁設置請願であります。それから更に請願の千四百二十五号、これは宮城県の角田町に簡易裁判所設置請願であります。  それから陳情のほうに入りまして三百三十七号、これは岡山県の総社町に簡易裁判所および区検察庁設置陳情であります。

長谷川宏

1951-06-01 第10回国会 参議院 法務委員会 第24号

それからあとの熊本県の隈府町、それから岡山県の総社町に簡易裁判所及び区検察庁設置の件につきましては、只今現地に照会を発しまして、事件の関係、交通の状況、その他必要な事項について調査中でございますので、この調査の完了幸待ちまして、法務府当局と適当に協議をいたしたいと考えておる次第でございます。

桑原正憲

1951-03-05 第10回国会 参議院 本会議 第20号

請願委員長報告)  第四九 三重県名張町の地域給に関する請願委員長報告)  第五〇 三重県上野市の地域給に関する請願委員長報告)  第五一 愛知県蒲郡、三谷両町地域給に関する請願委員長報告)  第五二 熊本市の地域給に関する請願委員長報告)  第五三 三重県鈴鹿市の地域給に関する請願委員長報告)  第五四 富山市、高岡市および氷見町の地域給に関する請願委員長報告)  第五五 熊本隈府

会議録情報

1951-03-05 第10回国会 参議院 本会議 第20号

次に請願第二百七十三号、三百二十四号、二百七十一号、二百七十二号、三百八号、三百二十号、三百七十八号、四百二号及び四百三号、四百三十三号は、それぞれ北九州五市並びに福岡県における福岡地区福島町、上妻村、筑豊四郡、熊本県の五名町、八代市、熊本市、隈府町及び長崎の佐世保市からの請願でありまして、北九州五市並びに福岡地区従前通り東京都なみに、又、筑豊四郡、熊本市、福島町、八代市、佐世保市は、現行より五分以上

木下源吾

  • 1
  • 2