運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

そして、この間、全陽性患者数の四〇%を目指す変異株スクリーニングを実施する自治体からの要望、意見に対してどのように対応されてきましたか。  最後に、尾身会長は、第四波というものに入っているというのは間違いない、緊急事態宣言を出す可能性については十分検討する必要があると危機感をおっしゃっていますが、他方、菅総理は、全国的な大きなうねりとなっていないなど、甘い認識を繰り返しています。

高木錬太郎

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

その前兆を捉えられないのかということで、二十代、三十代の新規陽性患者数の七日間移動平均の前日増加比、これが四日連続一を超えて増加してきた場合には特に注意が必要だと、大阪大学医学部感染制御学朝野教授が指標として出されているところでもございます。政府におきましては、ちゅうちょすることなく客観的な数字で御判断いただければと思います。

自見はなこ

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

施設介護職員じゃなく、要は訪問される職員さんの方が陽性患者数が多い、比率が多いという事実が実は出てきております。  ワクチンに限りがありますし、今回その介護職員皆さん、通所の方でも優先接種していただけるということについては皆さん感謝はしていらっしゃるんです。が、しかしながら、何か信用されていないんじゃないかと。

川合孝典

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、変異株監視体制につきましては、現在、国立感染研究所におきまして国内の陽性検体についてのゲノム解析を実施するとともに、変異株リスク評価分析を実施しているところでございますけれども、変異株リスク評価分析結果に応じて取組を行っておりまして、感染性が増していることが懸念される変異株につきましては、変異株スクリーニング、これは自治体で、御紹介ございましたように、全陽性患者数の五%から一〇%

宮崎敦文

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

その上で、現在の東京都の状況でありますけれども、今委員からもお話がありましたが、東京都における新規陽性患者数は、六月二十六日から七月一日までの六日間連続で五十人を超えております。平均で見ると約五十八人でありますが、それに対して、接触歴が不明な方は平均で二十九名ということで、約半分であります。また、いわゆる夜の町に関連する方は平均で約二十六人となっております。

加藤勝信

2020-04-29 第201回国会 衆議院 本会議 第22号

PCR検査の結果、陽性患者数がふえ始めたのも、結局、オリンピックの延期が決まって以降です。  万一、これがいわば政治の技術というのであれば、まさに百術は一誠にしかず、求められるのは、国民の健康と暮らしに対する真摯な憂い、誠実な姿勢、高い使命感責任感であるはずです。  マスクの配布から十日余り、総理布マスクをかけた人を御自身以外でごらんになっておられますか。

小川淳也

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

厚労大臣、先ほど杉尾委員から、各県ごとPCR検査数と、それと陽性患者数の数が出されていないというお話があって、分かったところから出していくという御答弁ありましたが、昨日、厚生労働省職員の方が作ってくれて私に届けていただきましたので、そこを共有していただきたいと思います。ちゃんと作っていただきました。それから……(発言する者あり)はい、作って、届けていただきましたので、夜に。  

徳永エリ

  • 1