運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
539件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

土壌汚染対策法では、誰が汚染除去等措置費用負担すべきかについては規定はございません。  なお、汚染除去等計画作成の指示を受けた土地所有者等は、汚染除去等措置を講じた場合に、土壌汚染土地所有者等以外の者の行為によるものであるときは、その行為をした者に対し、汚染除去等計画作成措置に要した費用について請求することができるとされております。

山本昌宏

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

このことから、近年顕在化しております災害廃棄物発生に関して、円滑かつ迅速に対応し得るよう、ことしの八月でございますが、災害廃棄物除去等に係る連携対応マニュアルというものを環境省と共同で策定したところでございます。  防衛省・自衛隊といたしましては、関係省庁自治体とも連携しつつ、適切な災害対応をしっかりと実施してまいりたい、このように考えているところでございます。

町田一仁

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

一方で、所有者等確認できない場合につきまして、被災した空き家に価値がある場合であっても、特定空き家等、すなわち、そのまま放置すれば著しく衛生上有害となるおそれのあるなどの空き家、これにつきましては、空家等対策特別措置法に基づきまして市町村長略式代執行による除去等対応を行うことが可能となっております。

和田信貴

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

なお、石綿除去が円滑に行われるよう、日本政策金融公庫において石綿除去等を行う際に中小企業等に対する低利融資制度が設けられておりまして、一定の負担軽減が図られています。  今回の法改正で、レベル建材、これにも拡大をする措置を講じておりますが、これによって費用負担が大きく増えることはないというふうに見込んでおりますので、新たに補助制度を創設する必要性は生じないものと考えています。  

小泉進次郎

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

具体的には、文献調査によりますと、レベル建材除去等作業現場三十八か所のうち十五か所において作業現場近傍での石綿飛散確認されております。  そのため、レベル建材についても、レベル1、2に比べて相対的に飛散性は低いものの、作業時の石綿飛散防止を図るために新たに特定建築材料に追加し、事前調査等規制対象規制に追加することとしたものでございます。

小野洋

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

五 台風等自然災害による森林被害が頻発している現状に鑑み、災害からの復旧を迅速化するとともに、今後の災害発生を予防する観点から、倒木防止除去等を含め、間伐を始めとする適切な森林整備推進すること。また、市町村主体となった森林整備の着実な推進に向け、林地台帳整備境界明確化森林所有者明確化等を一層推進すること。   右決議する。 以上です。  

神谷裕

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

米側FMS履行機関との会議においては、新たにFMS調達品目履行状況の共有や未納入、未精算の原因除去等について取り上げることで既に合意をしておりまして、会議を活性化することといたしております。さらに、本年一月以降、調達品目数が相対的に多い米海軍省附属個別装備品ごとプログラムオフィスとの間で定例的な会議を立ち上げてきております。

武田博史

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

その上で、今度は実行の、実施のプロセスに移った場合については、希釈であるとか、それからトリチウム以外の放射性物質除去等につきまして、規制当局が何をどのように確認をしたのか、具体的に確認をしているその内容について、ホームページ等を通じて情報公開に努めてまいりたいというふうに考えております。

更田豊志

2020-05-19 第201回国会 衆議院 本会議 第26号

本案は、建築物等解体等工事における石綿排出等の抑制を図るため、全ての石綿含有建材規制対象とするための規定整備を行うとともに、解体工事前の調査方法を定め、当該調査結果の都道府県知事への報告及び調査に関する記録作成保存の義務づけ、特定建築材料除去等に係る措置義務違反者への直接罰の導入、作業結果の発注者への報告及び記録作成保存の義務づけ等の措置を講じようとするものであります。  

鷲尾英一郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

石綿含有建材除去等を含む解体工事については、行為が短期間であるという特殊性を考慮して、過失の場合までは対象とはしていないわけであります。  ただし、過失であったかどうかは、事業者による過失であったとの主張のみをもって判断されるものではなくて、客観的な状況も踏まえて判断されるものと認識をしています。なお、法規制を知らなかったと主張しても、故意が否定されるものではありません。  

小泉進次郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

一方、条例に基づいて既に石綿含有成形板等、いわゆるレベル建材除去等作業届出を義務づけている都道府県等におけます石綿含有成形等除去等作業の数はこれまでの大防法規制対象の約五倍から二十倍というふうに推定されておりまして、全国的にも同程度規制対象増加が想定されております。したがいまして、現在の規制対象作業と合わせますと、合計十二万から四十二万件になるのではないかと推計されております。  

佐藤ゆかり

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

一方、条例に基づきまして既に石綿含有成形板等、いわゆるレベル建材でございますけれども、こちらの除去等作業届出を義務づけている都道府県等におけます石綿含有成形板等レベル建材除去等作業の数は、これまでの大防法規制対象の約五倍から二十倍というふうになっておりまして、全国的にもこの同じレベル規制対象増加が想定されますので、結果としては、現在の規制対象作業と合わせますと、合計十二万から四十二万件程度

佐藤ゆかり

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

六 台風等自然災害による森林被害が頻発している現状に鑑み、災害発生を予防し、災害復旧を迅速化する観点から、倒木防止除去等を含め、間伐を始めとする適切な森林整備推進すること。また、市町村主体となった森林整備の着実な推進に向け、林地台帳整備境界明確化森林所有者明確化等を一層推進すること。    右決議する。  以上でございます。  

徳永エリ

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

また、所有者不明土地が管理されないことによって荒廃し、近傍土地所有者等損害を与えるおそれがあるといった指摘を踏まえまして、そのような場合に、近傍土地所有者等管理不全土地所有者に対してその原因除去等を請求することができる制度を創設した上で、その費用負担在り方等を検討しております。  

小出邦夫

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

具体的に申しますと、土砂等除去でございますとか樹木伐採に要する費用のほか、土砂除去等に当たって必要となります測量設計費でございますとか、仮設道路設置等附帯工事費、それからお話にもございましたけれども、除去した土砂等運搬処分費、これらも対象とすることとしているところでございます。

内藤尚志

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、鹿児島県では、昭和五十九年度から、軽石除去等を行う桜島軽石等除去事業を実施するとともに、関係者国土交通省に対しまして、砂防ダムにたまった軽石除去を要望している、また、今御答弁あった国土交通省対応であろう、このように思う次第でもあります。  農水省といたしましても、今後、鹿児島県から相談があれば、どのような対応ができるか検討してまいりたいと思います。

伊東良孝

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

そして、改めて申し上げると、今のアスベスト対策としては、特定建築材料以外のアスベスト建材レベル3でありますが、除去等飛散防止対策事前調査信頼性確保対策除去工事完了検査のあり方、つまり、第三者機関がしっかりと検査をするということであります。抜け道をつくらないということであります。そして、完了工事自治体への届出等というものがあると思います。  

近藤昭一

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

現在の中央環境審議会パブリックコメントに付されております答申案におきましては、この問題については、効率的な規制運用観点から、除去等作業の結果は受注者発注者報告する、それで、都道府県はそれに基づいて立入検査等により確認する、こういうことによって石綿飛散未然防止を図るべきという方向性が示されてございまして、委員指摘がございました自治体への届出については、まだそこまでその体制あるいは議論が熟していないということでございます

小野洋

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

具体的な活動としては、被災自治体へリエゾンを派遣することにより支援ニーズを直接把握し迅速な応急対策緊急物資確保を実施する、また、ドローン等の活用により河川道路等の迅速な被災状況調査を実施する、河川決壊等により浸水した地域に全国から二百台を超える排水ポンプ車等を派遣し排水活動を実施する、約百台を超える散水車路面清掃車等を派遣し道路に堆積した土砂除去等を実施する、また、専門的な知識を有する隊員

五道仁実